楽々カートウォーキング
金曜日はみんなでお出掛け。
小田原に着いたのは午前8時半頃。
Twitterを検索してみると、
予定していたターンパイク箱根は道路凍結している模様。
前日都内は冷たい雨だったものね、箱根は雪になったのかな?
仕方がないので箱根新道を通って山登り。
箱根峠を越えて国道1号線を下って行くと、

山中城跡公園に到着。

木々に囲まれた道を行くけれど、
たもつがカイカイになることはない。
やっぱり空気が綺麗だからかな。

堀跡がスゴイ。

お天気に恵まれ空は真っ青。

富士山がこんなに綺麗。

駿河湾も見える。

山中城は北条氏により築城された、小田原城の支城。

堀や土塁の跡が綺麗に残されている。

西の丸で佇む坊ちゃん。
お殿様にでもなった気分かな?

心地良い空間。
そして、帰りたくない坊ちゃん。
道路を挟んだ反対側の公園はもっと広々、
ワンコも走りやすい草地だよ。
澄んだ空気に軟らかい土や草の上、
カイカイのたもつにはとっても良い環境。
城跡を去る頃、話し掛けてきてくれた女性、
14歳の柴ちゃんと暮らしているんだって。
その子はアトピー性皮膚炎に苦しんでいて、
たもつと同じくアポキル錠のお世話になっているんだって。
まさか、旅先で「アポキル」を聞くとは……。
柴飼いってもう……、ホント大変(笑)

たもちゃん、次の目的地へ行こう♪
ここからまたちょっと下ると、

三島スカイウォークに到着。

ありゃ? なんか、乗せられちゃった。

富士山をバックに、たもちゃんカッコイイぞ!

この大吊橋を渡る際、
ワンコはカートに乗らなければなりません。
……ってことで、↑のカートは500円でのレンタル。
飛び出し防止のネットも付いてる。
実は、カートに乗るのはこれが初めての坊ちゃん。
嫌がって降りたがるんじゃないか、
何かに興味を惹かれ突然飛び出したりするんじゃないか、
そんな私たちの心配もなんのその、
坊ちゃんとっても乗り心地が良かったようで……。

快適~♪

たもつが乗ってるカートはMサイズ。
かなり余裕があって窮屈な感じはないね。
レンタルカートはS~Lサイズまで(全て500円)
勿論、自前のカートがあればそれでもオッケー。



橋を渡った先には、

ドッグラン。
えっと、走りっこする場所というよりも、
気分転換する場所って感じかな。


ガイドさんのお話が聞こえてきたんだけどね、
遠くに見えるの、あれ、知多半島なんだって。
え? ウソでしょ? 愛知県まで見えちゃうの?
[広告]
坂道をウィリーで下ってる最中。

こんなに楽チンなら、
毎日カート散歩でもいいや。

カートに乗っている間、
たもつは全く痒くならなかった。
周りはスギの木だらけ、
花粉で黄色く染まっているのが見える。
……なのに、たもつは全く痒がらない。
スゴイ! 空気が綺麗だとこうも違うの?
ところが……、
たもつをカートから硬いアスファルトの上に降ろしてみると、
もう痒い、とにかく痒い。
硬い地面と花粉の組み合わせが最もイケナイと、改めて実感。
たもつはやっぱり、土や草の上が良いんだな。
この後は、更に山を下って伊豆フルーツパークへ。
たもつを車内に残していたのでね、
お土産物屋さんをチラ見だけ。
バス旅行の団体さん?がいて店内は大混雑。

テラスで頂いたイチゴのオムレットが、
とっても美味しかった。
瑞々しいイチゴがたっぷり、
都内じゃあの値段で食べられない、絶対!(笑)
この後三島の市街地まで下り、
ちょっと早めだけど渋滞を避け東京へ戻ることに。
でもね、結局渋滞にハマっちゃった。
渋滞の中ずーっと走るのも勿体ないので、
高速を途中で降りて、

駒沢公園を散策。

北風ビュービューでメチャメチャ寒い。
それに比べ、三島はとーっても暖かかった。
静岡っていいね、温暖でとっても過ごしやすそう。

カートをお気に召した坊ちゃん。
良い旅になりました。
小田原に着いたのは午前8時半頃。
Twitterを検索してみると、
予定していたターンパイク箱根は道路凍結している模様。
前日都内は冷たい雨だったものね、箱根は雪になったのかな?
仕方がないので箱根新道を通って山登り。
箱根峠を越えて国道1号線を下って行くと、

山中城跡公園に到着。

木々に囲まれた道を行くけれど、
たもつがカイカイになることはない。
やっぱり空気が綺麗だからかな。

堀跡がスゴイ。

お天気に恵まれ空は真っ青。

富士山がこんなに綺麗。

駿河湾も見える。

山中城は北条氏により築城された、小田原城の支城。

堀や土塁の跡が綺麗に残されている。

西の丸で佇む坊ちゃん。
お殿様にでもなった気分かな?

心地良い空間。
そして、帰りたくない坊ちゃん。
道路を挟んだ反対側の公園はもっと広々、
ワンコも走りやすい草地だよ。
澄んだ空気に軟らかい土や草の上、
カイカイのたもつにはとっても良い環境。
城跡を去る頃、話し掛けてきてくれた女性、
14歳の柴ちゃんと暮らしているんだって。
その子はアトピー性皮膚炎に苦しんでいて、
たもつと同じくアポキル錠のお世話になっているんだって。
まさか、旅先で「アポキル」を聞くとは……。
柴飼いってもう……、ホント大変(笑)

たもちゃん、次の目的地へ行こう♪
ここからまたちょっと下ると、

三島スカイウォークに到着。

ありゃ? なんか、乗せられちゃった。

富士山をバックに、たもちゃんカッコイイぞ!

この大吊橋を渡る際、
ワンコはカートに乗らなければなりません。
……ってことで、↑のカートは500円でのレンタル。
飛び出し防止のネットも付いてる。
実は、カートに乗るのはこれが初めての坊ちゃん。
嫌がって降りたがるんじゃないか、
何かに興味を惹かれ突然飛び出したりするんじゃないか、
そんな私たちの心配もなんのその、
坊ちゃんとっても乗り心地が良かったようで……。

快適~♪

たもつが乗ってるカートはMサイズ。
かなり余裕があって窮屈な感じはないね。
レンタルカートはS~Lサイズまで(全て500円)
勿論、自前のカートがあればそれでもオッケー。



橋を渡った先には、

ドッグラン。
えっと、走りっこする場所というよりも、
気分転換する場所って感じかな。


ガイドさんのお話が聞こえてきたんだけどね、
遠くに見えるの、あれ、知多半島なんだって。
え? ウソでしょ? 愛知県まで見えちゃうの?
[広告]
坂道をウィリーで下ってる最中。

こんなに楽チンなら、
毎日カート散歩でもいいや。

カートに乗っている間、
たもつは全く痒くならなかった。
周りはスギの木だらけ、
花粉で黄色く染まっているのが見える。
……なのに、たもつは全く痒がらない。
スゴイ! 空気が綺麗だとこうも違うの?
ところが……、
たもつをカートから硬いアスファルトの上に降ろしてみると、
もう痒い、とにかく痒い。
硬い地面と花粉の組み合わせが最もイケナイと、改めて実感。
たもつはやっぱり、土や草の上が良いんだな。
この後は、更に山を下って伊豆フルーツパークへ。
たもつを車内に残していたのでね、
お土産物屋さんをチラ見だけ。
バス旅行の団体さん?がいて店内は大混雑。

テラスで頂いたイチゴのオムレットが、
とっても美味しかった。
瑞々しいイチゴがたっぷり、
都内じゃあの値段で食べられない、絶対!(笑)
この後三島の市街地まで下り、
ちょっと早めだけど渋滞を避け東京へ戻ることに。
でもね、結局渋滞にハマっちゃった。
渋滞の中ずーっと走るのも勿体ないので、
高速を途中で降りて、

駒沢公園を散策。

北風ビュービューでメチャメチャ寒い。
それに比べ、三島はとーっても暖かかった。
静岡っていいね、温暖でとっても過ごしやすそう。

カートをお気に召した坊ちゃん。
良い旅になりました。
スポンサーサイト