描いてみた【12】
木彫りに手を出すのはもうちょっと先になりそうですが、


※2021年1月追加記載
描く練習だけは怠らず……。
2014年10月、
壁にはり付いた虫を狙っているたもつです。
もうね、ヘンテコな背景は描かないことにしました!(キッパリ)
背景に気を取られ、
たもつ本体がおかしなことになっちゃうのでね。
少し慣れてきたのか、
これくらいならさほど時間を掛けずに描けるようになってきました。
以前道具についてのご質問があったのでね、
↑に使った鉛筆は、三菱鉛筆の「ユニ」3Bのみです。
「デッサンするなら2B~3Bくらいの濃い鉛筆で」
そうネットに書かれていたのでね、慌てて買いに行きました。
1本60~70円くらいですね。
実はその後、三菱鉛筆の「ハイユニ」という
もうちょっと良い鉛筆も購入したのですが、
今の画用紙では出番がないようなので、
暫くは三菱鉛筆「ユニ」1本で練習を重ねるつもりです。
色鉛筆にも興味津々なんだけど、
まずは色々描けるようになってからということで。

年を重ね、色々緩くなってきているたもつです。


※2021年1月追加記載
描く練習だけは怠らず……。
2014年10月、
壁にはり付いた虫を狙っているたもつです。
もうね、ヘンテコな背景は描かないことにしました!(キッパリ)
背景に気を取られ、
たもつ本体がおかしなことになっちゃうのでね。
少し慣れてきたのか、
これくらいならさほど時間を掛けずに描けるようになってきました。
以前道具についてのご質問があったのでね、
↑に使った鉛筆は、三菱鉛筆の「ユニ」3Bのみです。
「デッサンするなら2B~3Bくらいの濃い鉛筆で」
そうネットに書かれていたのでね、慌てて買いに行きました。
1本60~70円くらいですね。
実はその後、三菱鉛筆の「ハイユニ」という
もうちょっと良い鉛筆も購入したのですが、
今の画用紙では出番がないようなので、
暫くは三菱鉛筆「ユニ」1本で練習を重ねるつもりです。
色鉛筆にも興味津々なんだけど、
まずは色々描けるようになってからということで。

年を重ね、色々緩くなってきているたもつです。
スポンサーサイト