色付きで描いてみた【9】
前回数名の方から
「色を付けてみるのはどう?」とのアドバイスを頂いたので。


※2021年1月追加記載
2007年12月 生後2ヶ月の坊ちゃんです。
色鉛筆はダメ、難し過ぎる。
右半分と左半分、サイズの違う犬になってるし(笑)
色鉛筆は消しゴムで消せないから途中で修正ができない。
最初にカッチリ輪郭取らないと、
どんどん違うものになっていく~。
色鉛筆自体、

これ、小学校入学時に買ってもらったもの(たぶん)
ハッキリとした記憶はないのだけれど、
母の字で平仮名で氏名が書いてあったので、
絶対幼い頃に買ってもらったものだと思う。
中身だってこんな……、

もうグダグダ。
必要な色も、全然ない(笑)
実はこの他にもクレヨンとかクーピーペンシルとか、
小学生の頃に買ってもらったものが、
今も私の棚の中にある。
実家を建て直す時にも、結婚で家を出る時にも、
それらは廃棄されることなく引き出しの中に仕舞われていた。
「いつかきっと使うから」
そんな思いが心の片隅にあったから……なのかな。
それでもまあ、ちゃんとした色鉛筆が欲しくなるな~。

たもちゃん、どした~?
玄関の方に真剣な眼差しを向けております。

かーちゃん分からない?
もうすぐとーちゃんが帰ってくるんだよ♪
この数分後、夫が帰宅しました。
テレパシー?
「色を付けてみるのはどう?」とのアドバイスを頂いたので。


※2021年1月追加記載
2007年12月 生後2ヶ月の坊ちゃんです。
色鉛筆はダメ、難し過ぎる。
右半分と左半分、サイズの違う犬になってるし(笑)
色鉛筆は消しゴムで消せないから途中で修正ができない。
最初にカッチリ輪郭取らないと、
どんどん違うものになっていく~。
色鉛筆自体、

これ、小学校入学時に買ってもらったもの(たぶん)
ハッキリとした記憶はないのだけれど、
母の字で平仮名で氏名が書いてあったので、
絶対幼い頃に買ってもらったものだと思う。
中身だってこんな……、

もうグダグダ。
必要な色も、全然ない(笑)
実はこの他にもクレヨンとかクーピーペンシルとか、
小学生の頃に買ってもらったものが、
今も私の棚の中にある。
実家を建て直す時にも、結婚で家を出る時にも、
それらは廃棄されることなく引き出しの中に仕舞われていた。
「いつかきっと使うから」
そんな思いが心の片隅にあったから……なのかな。
それでもまあ、ちゃんとした色鉛筆が欲しくなるな~。

たもちゃん、どした~?
玄関の方に真剣な眼差しを向けております。

かーちゃん分からない?
もうすぐとーちゃんが帰ってくるんだよ♪
この数分後、夫が帰宅しました。
テレパシー?
スポンサーサイト