fc2ブログ

手に負えない

     いつもの河原。



   19-01-22_957.jpg



     河津桜がチラホラ花開いておりますよ。


  11月くらいからあちらこちらの木で開花を見ているけれど、

       たぶんみんなフライング。

     本気の開花は、来月半ばくらいになるかな。






   先日病院でお試しに出して頂いたサプリメントですが、

       本日しっかり箱買いしてきました。



    19-01-23_1153.jpg


      60錠入りで6,000円弱。


   お試しに6錠飲ませてみた感想。

 たもつに「神経痛か関節痛か?」という症状が出ていたので、

「1日2錠飲んでみましょうか」と先生から言われたのだけれど、

    初日に1錠飲ませてみた後のウンP、

   表面が何やら油で光っているようにも見えた。

    過剰に摂取するとユルウンになるかもと思い、

       1日1錠で試してみることに。

   お腹が緩くなるというほどのことはないけれど、

 1日2回しっかりウンPをするようになったので
       (以前はしないこともあった)

    そういった意味ではサプリの影響があるのかも。

   まだ6錠なのでなんとも言えないけれど、

     今のところ痒みも出ていない。

  まあ、もうちょっと続けてみないと分からないかな。

   夫曰く「目に生気が出てきた」ということで、

  確かにトボトボフラフラ歩いていた時に比べると、

 顔を上げしっかり前を見て歩いているようにも見える。

     その後抱っこキャンもないし、

   不調が消え通常モードに戻っただけのことかな、

     そう思っていたのだけれど……。


 なんだかね、以前より無駄に元気になった……ような気も。
 
   掃除機かけてる前にカエルを放って

      「遊べばいいじゃん♪」と誘ってきたり、

  洗濯物のカゴの中を物色して

 夫の臭い靴下を嬉々として咥えてきたり。

    更には柵をこじ開け台所に侵入

  「さっき弄ってたササミを出せばいいじゃん!」と

         圧を掛けてきたり。

   お散歩もたもつに任せておくと

      どんどん遠くまで行っちゃう。

 夕散歩は(こっちの都合で)手っ取り早く済ませていたのに

    今は回り道回り道して結局長丁場に。


   サプリメントの説明書には

「与え始めて2週間くらいで違いがわかるように」とあるけれど、

     私たちが見たところ

   既に効果が出始めていると感じている。

    以前より確実に生き生きとしているし、

  以前より確実に手に負えないヤンチャ坊主と化している。


   えっとね、嬉しいんですよ、嬉しいんですけどね。

 こっちも負けていられないな、体力付けなくちゃ!って感じ。





      今日も気儘にベランダ日向ぼっこ。



   19-01-23_1156.jpg



    開け閉めする為に立ったり座ったりするのが面倒で、

        ガラスも開けっ放し。





     「たもちゃん、そろそろ入ったら~?」



   19-01-23_1222.jpg



       聞こえないフリする坊主。






  それから、足腰弱らせない為に気を付けていること。




  19-01-10_913.jpg


   お散歩中は平坦な道ではなく坂道を選ぶように。

     年取ったワンコは激しい運動をするよりも、

緩やかな坂道を上り下りする方が安全に足腰を鍛えられるのだそう。




    ↑のサプリメント(アンチノール)は、

  1日1錠か2日に1錠くらいの

    ゆるゆるペースで続けてみるつもり。

       何か変化があったらまた書きます。



   ※ 忙しいのでコメント欄閉じています。




スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR