原因は不明のまま
月曜の夜、恐怖の抱っこキャン騒ぎが起き、
火曜の朝、たもつを病院へ連れて行った。
その日の午後、たもつは寝たきり状態になり、
日も暮れた頃に立ち上がったと思ったら、
その後は敷きたての夫の布団の上で深い眠りについてしまった。
具合が良いのか悪いのか、サッパリ分からん!
……っていうか、どう見ても通常運転には見えない。
午後8時半過ぎ、夫が帰宅。
実はその時間まで夕散歩には出られずにいた。
「病院から戻ってから、ずーっと寝たきりだった」
「散歩に行った方が良いと思うんだけど、抱っこが……」
そう訴える私を前に、
夫はたもつをヒョイっと抱き上げてみせた。
え? うんともすんとも……言わない?
いやいや、オカシイじゃん!
どうやって抱き上げた?
あ、痛み止めの薬が効いてるのか……。
それでも……、
月曜火曜と、夫が抱き上げた際にはたもつの悲鳴を聞いていない。
ちょっと待って。抱き方の問題?
よく見ると、夫は右腕側にたもつの頭が来る体勢で抱えている。
私はと言うと、いつもその逆。
それは、たもつがいつもその向きに身体を入れ替えていたからだ。
「分かった、分かった。こっちの向きが良いんだね」
そうして私は、
いつも左腕側にたもつの頭が来るように抱き上げていたのだ。
思い返せば、先生が抱き上げた時も頭は左腕側だった。
え? そゆこと?
取り敢えず、右腕側に頭ね!
散歩に出ると、スキップするように河原を行くたもつ。
元気なんだよねぇ、半日寝たきりだったとは思えないほど。
マンションに着くと、抱っこを恐れるように後ずさりをするたもつ。
「大丈夫、大丈夫。痛くしないから(たぶん)」
頭を右腕側に、恐る恐る抱っこ。
え? 鳴かない!!!
え? そんな簡単なこと?
よく分からないけど、痛みを感じないならこれで解決!?
今朝の散歩も、頭を右腕側に!で乗り切った。
今日は痛み止めの薬もナシ。
神経痛? 筋を痛めた? 関節痛?
なんだかハッキリしなかったけれど、
これでたもつの悲鳴を聞くことはなくなりそうだ。

ねえ、何だったのよ、たもちゃん。
……で、昨日先生から紹介されたサプリメントがこちら。

アンチノール
モエギイガイオイルを抽出して、ソフトカプセルに入れた製品。
DHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸を含む
91種に及ぶ脂肪酸が含まれている。
「基本サプリメントは紹介しないけれど、
これは良いものだと思ってお勧めします」と先生。
『関節・皮膚被毛・心血管・腎臓の健康をサポート』と
商品説明にあるように、
高齢犬にとっては総合的に補ってくれるサプリメントかな。
気になる部分は2点。
1つは、牛抽出成分が含まれること。
たもつのアレルギー検査、「牛:陰性」と出ているのだけど、
牛の摂り過ぎでカイカイが出ることは実証済み。
まあ、少量なら問題ないかな。
サプリメントの多くは、牛・豚を含んでいるのだそうで、
排除するのは難しいらしい。
もう1つは、油の摂取が皮膚にどう出るか。
たもつは油(脂)を吸収しやすい体質で、
脂の過剰分泌はカイカイの原因となりやすい。
皮膚にべたつきが出なければ、問題はないということ。
先生曰く「油の摂取でお腹が緩くなる子も」ということだったが、
今のところたもつは大丈夫みたい。
60錠入りで、6,000円弱くらい。
たもつの体重だと、1日1錠か2錠かの境界線上。
ま、1日1錠でいいか(笑)
昨日頂いた6錠を飲み終えてから、
購入するか否かを決める予定。
暫くしたら、また記録を書きます。

日向ぼっこが始まると、なかなか帰らない。

数年前に買ったホットカーペットをベッドに置いてみた。
スンスンしてすぐさま乗るたもつ。
もっと早く出してあげれば良かった……。
火曜の朝、たもつを病院へ連れて行った。
その日の午後、たもつは寝たきり状態になり、
日も暮れた頃に立ち上がったと思ったら、
その後は敷きたての夫の布団の上で深い眠りについてしまった。
具合が良いのか悪いのか、サッパリ分からん!
……っていうか、どう見ても通常運転には見えない。
午後8時半過ぎ、夫が帰宅。
実はその時間まで夕散歩には出られずにいた。
「病院から戻ってから、ずーっと寝たきりだった」
「散歩に行った方が良いと思うんだけど、抱っこが……」
そう訴える私を前に、
夫はたもつをヒョイっと抱き上げてみせた。
え? うんともすんとも……言わない?
いやいや、オカシイじゃん!
どうやって抱き上げた?
あ、痛み止めの薬が効いてるのか……。
それでも……、
月曜火曜と、夫が抱き上げた際にはたもつの悲鳴を聞いていない。
ちょっと待って。抱き方の問題?
よく見ると、夫は右腕側にたもつの頭が来る体勢で抱えている。
私はと言うと、いつもその逆。
それは、たもつがいつもその向きに身体を入れ替えていたからだ。
「分かった、分かった。こっちの向きが良いんだね」
そうして私は、
いつも左腕側にたもつの頭が来るように抱き上げていたのだ。
思い返せば、先生が抱き上げた時も頭は左腕側だった。
え? そゆこと?
取り敢えず、右腕側に頭ね!
散歩に出ると、スキップするように河原を行くたもつ。
元気なんだよねぇ、半日寝たきりだったとは思えないほど。
マンションに着くと、抱っこを恐れるように後ずさりをするたもつ。
「大丈夫、大丈夫。痛くしないから(たぶん)」
頭を右腕側に、恐る恐る抱っこ。
え? 鳴かない!!!
え? そんな簡単なこと?
よく分からないけど、痛みを感じないならこれで解決!?
今朝の散歩も、頭を右腕側に!で乗り切った。
今日は痛み止めの薬もナシ。
神経痛? 筋を痛めた? 関節痛?
なんだかハッキリしなかったけれど、
これでたもつの悲鳴を聞くことはなくなりそうだ。

ねえ、何だったのよ、たもちゃん。
……で、昨日先生から紹介されたサプリメントがこちら。

アンチノール
モエギイガイオイルを抽出して、ソフトカプセルに入れた製品。
DHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸を含む
91種に及ぶ脂肪酸が含まれている。
「基本サプリメントは紹介しないけれど、
これは良いものだと思ってお勧めします」と先生。
『関節・皮膚被毛・心血管・腎臓の健康をサポート』と
商品説明にあるように、
高齢犬にとっては総合的に補ってくれるサプリメントかな。
気になる部分は2点。
1つは、牛抽出成分が含まれること。
たもつのアレルギー検査、「牛:陰性」と出ているのだけど、
牛の摂り過ぎでカイカイが出ることは実証済み。
まあ、少量なら問題ないかな。
サプリメントの多くは、牛・豚を含んでいるのだそうで、
排除するのは難しいらしい。
もう1つは、油の摂取が皮膚にどう出るか。
たもつは油(脂)を吸収しやすい体質で、
脂の過剰分泌はカイカイの原因となりやすい。
皮膚にべたつきが出なければ、問題はないということ。
先生曰く「油の摂取でお腹が緩くなる子も」ということだったが、
今のところたもつは大丈夫みたい。
60錠入りで、6,000円弱くらい。
たもつの体重だと、1日1錠か2錠かの境界線上。
ま、1日1錠でいいか(笑)
昨日頂いた6錠を飲み終えてから、
購入するか否かを決める予定。
暫くしたら、また記録を書きます。

日向ぼっこが始まると、なかなか帰らない。

数年前に買ったホットカーペットをベッドに置いてみた。
スンスンしてすぐさま乗るたもつ。
もっと早く出してあげれば良かった……。
スポンサーサイト