fc2ブログ

謹賀新年 亥年を描いてみた【5】

あけましておめでとうございます



    始まりましたね、亥年。

 前年の戌年でたわわに実った果実が種子となり、

エネルギーを蓄え次の世代へと向かう準備をするというのが、

         この亥年。

   動物の猪(肉)のイメージから、

 万病を予防する(無病息災)という意味もあるのだそうですね。

    
   さて、亥年生まれの人の性格ですが、

 素直・責任感が強い・積極的

     ・人に優しく友だちが多いという長所と、

  頑固・口数が少ないという短所を、併せ持つのだとか。

   口数が少ないのが短所なのかどうかはさておき、

    みなさんの周りの亥年生まれさんは如何でしょうか?

 ちなみに私の母は亥年生まれでしたが、

   「口数が少ない」という以外は先述のままという気がします。

  あ、大勢の中では聞き役に回ることも多かったようだから、

      口数が少ないとも言えるのかもしれません。

    ついでに、父の評する母の姿は、

   「猪突猛進で何も考えずに突っ走っちゃう」でした。

  気性が激しい一方で実は繊細でのんびり屋な父と、

気立てが良いようで実は夫を置き去りに突っ走っちゃう母と、

      存外いいコンビだったのかもしれません。

    正月から話が長いですね、はい。





     

   18-12-30_1101.jpg



   愛想のない表情なのは、

     凍えるような寒さの日だったから。





    18-12-30_1548.jpg


          鏡餅はウリ坊。




     


   それから、年明け早々の描いてみたシリーズは、




     ★18-12-30★



 ★18-12-30S★
      ※2021年1月追加記載



    イノシシとたもつ、両方描くには修行不足だったので。

 「イノシシの鼻と牙を装着したたもつ」のイメージで描きました。





   亥年は冬を表す干支、

 花も葉も散り、種に生命を引き継いだ状態が亥年です。

春の芽吹きに備えエネルギーを貯め込むのが良いとされるので、

  内面の充実を心掛けるのに向いている時期なのだそうです。


    みなさん、新年の目標などは立てましたか?

   たもつ家は、

     とにかくみんなが健康であること、ただそれだけです。

      

    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。





 追記 : Author Nameを変えました。

     ブログ主の名前、

  本年より「たもつ先生」から「たもこ」に変更いたしました。

    「たもつせんせい」って7音で長い。

   呼びやすさを考え、3音の「たもこ」に。

       どうぞよろしくお願いいたします。




スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR