大掃除なんてするもんじゃない?
年の瀬も押し迫ったこの時期に、
坊主がまたまたアンヨを痛めました。
先日の捻挫は右足、そして今回は左足。
違う足でヨカッター♪……な訳ないよ!
先週金曜の朝、散歩に出てみるとなんだか歩き方がオカシイ。
ちょっ、またアンヨが痛そうじゃん!
左後ろ足を地面につけることができない坊主。
お仕事を済ませたら、早々に帰宅。
見てみると、肉球が赤くなっている。

これ、舐め壊しでしょ。
前夜、久々にシャンプーされちゃった坊主。
その後、アンヨ舐めてるなーという気はしていたのだけど、
それは毎度のこと。
……にしても、こんなに赤くなるほど舐めてた!?
まあ、これくらいなら放っておいても治るでしょ。
……と思っていたら、夜の散歩でも3本足で歩いている。
捻挫の時に処方された消炎鎮痛剤を飲ませてみた。
ん? アンヨを床につけたね。
このまま、自然治癒を待てばいいや。
ところが……、
土曜になっても日曜になっても、坊主は3本足のまま。
そのくせ飼い主を追って歩きたがるので、
「いいからジッとしてなさいっ!!!」と一喝。
夫が自分の靴下をたもつのベッドに置くと、

その靴下に額を押し付けようやく寝入ってくれた。
いや、結構臭うと思うんだけど……。
月曜日、病院へ。
先生曰く「この時季、痒くなっちゃう子が案外多いんですよ~」と。
なんでも、大掃除で普段やらないようなところを
引っくり返したりするもんだから、
塵とか埃とか吸っちゃってアレルギー反応が出ちゃうのだとか。
……ってことは、大掃除とか、しなくて良いんじゃね?
いや寧ろ、たもつにとっては逆効果なんじゃね?
お薬が出ました。

これで保湿しましょうと。
それから、プレドニン(ステロイド剤)も数日服用しましょうと。

夫の車で連れて行ってもらったので、
今回は抱っこもせず、キャリーハーネスも使わず。
帰宅後プレドニンを服用。
自然治癒に向かっていたからか薬が効いたからか、
数時間後には患部をそこそこ床につけるように。
それでも念の為、

こんなものを買ってきた。
赤ちゃん用靴下。ちゃんと滑り止めもついている。
患部を守ってくれるので、歩く時も痛くないだろうってことで。
履かせてみた。

アンヨをブンっと一振りしたら、スポンと脱げちゃった。
「輪ゴムで留めようか?」と言ったら、夫は渋い顔。
無理やりは可哀相ってことなんだろうな。
まあ、またいずれ使う時が来るだろうし。
今朝の坊ちゃん、まあまあ4本足で歩けるように。

斜面を下りて行ってしまいましたよ。
「いや、まだそんなとこ下りられないでしょ?」と止める私。
(かーちゃん、それでもおいらは行きたいんだよ)そう訴える坊主。
「自分で上がってこられるの?
自分で帰ってこられるならいいよ」と私。
……で、そそくさと下りて行く坊主。
……で、ちゃんと自分で歩いて戻ってきました。
それでもまあ、気が急くと3本足になっちゃうから、
完治まではもう数日は掛かりそう。
何事もなく年を越したかったけど、叶わなかったわー。
今日はクリスマスですね。

先日ディーラーさんから戴いたクマちゃんと、

我が家にやってきたトナカイです。
※ バタバタしとるのでコメント欄閉じてます。
みなさんのところへは通常通りお邪魔します。
坊主がまたまたアンヨを痛めました。
先日の捻挫は右足、そして今回は左足。
違う足でヨカッター♪……な訳ないよ!
先週金曜の朝、散歩に出てみるとなんだか歩き方がオカシイ。
ちょっ、またアンヨが痛そうじゃん!
左後ろ足を地面につけることができない坊主。
お仕事を済ませたら、早々に帰宅。
見てみると、肉球が赤くなっている。

これ、舐め壊しでしょ。
前夜、久々にシャンプーされちゃった坊主。
その後、アンヨ舐めてるなーという気はしていたのだけど、
それは毎度のこと。
……にしても、こんなに赤くなるほど舐めてた!?
まあ、これくらいなら放っておいても治るでしょ。
……と思っていたら、夜の散歩でも3本足で歩いている。
捻挫の時に処方された消炎鎮痛剤を飲ませてみた。
ん? アンヨを床につけたね。
このまま、自然治癒を待てばいいや。
ところが……、
土曜になっても日曜になっても、坊主は3本足のまま。
そのくせ飼い主を追って歩きたがるので、
「いいからジッとしてなさいっ!!!」と一喝。
夫が自分の靴下をたもつのベッドに置くと、

その靴下に額を押し付けようやく寝入ってくれた。
いや、結構臭うと思うんだけど……。
月曜日、病院へ。
先生曰く「この時季、痒くなっちゃう子が案外多いんですよ~」と。
なんでも、大掃除で普段やらないようなところを
引っくり返したりするもんだから、
塵とか埃とか吸っちゃってアレルギー反応が出ちゃうのだとか。
……ってことは、大掃除とか、しなくて良いんじゃね?
いや寧ろ、たもつにとっては逆効果なんじゃね?
お薬が出ました。

これで保湿しましょうと。
それから、プレドニン(ステロイド剤)も数日服用しましょうと。

夫の車で連れて行ってもらったので、
今回は抱っこもせず、キャリーハーネスも使わず。
帰宅後プレドニンを服用。
自然治癒に向かっていたからか薬が効いたからか、
数時間後には患部をそこそこ床につけるように。
それでも念の為、

こんなものを買ってきた。
赤ちゃん用靴下。ちゃんと滑り止めもついている。
患部を守ってくれるので、歩く時も痛くないだろうってことで。
履かせてみた。

アンヨをブンっと一振りしたら、スポンと脱げちゃった。
「輪ゴムで留めようか?」と言ったら、夫は渋い顔。
無理やりは可哀相ってことなんだろうな。
まあ、またいずれ使う時が来るだろうし。
今朝の坊ちゃん、まあまあ4本足で歩けるように。

斜面を下りて行ってしまいましたよ。
「いや、まだそんなとこ下りられないでしょ?」と止める私。
(かーちゃん、それでもおいらは行きたいんだよ)そう訴える坊主。
「自分で上がってこられるの?
自分で帰ってこられるならいいよ」と私。
……で、そそくさと下りて行く坊主。
……で、ちゃんと自分で歩いて戻ってきました。
それでもまあ、気が急くと3本足になっちゃうから、
完治まではもう数日は掛かりそう。
何事もなく年を越したかったけど、叶わなかったわー。
今日はクリスマスですね。

先日ディーラーさんから戴いたクマちゃんと、

我が家にやってきたトナカイです。
※ バタバタしとるのでコメント欄閉じてます。
みなさんのところへは通常通りお邪魔します。
スポンサーサイト