暑過ぎる東京から逃げてみた
今週月曜日、新しい車で初めてのお出掛け

車から降ろされてソワソワ。
何ここ、涼やかな風が吹いている~

やってきたのは軽井沢。

おいら、ここ知ってる
新しい車での初めてのお出掛け、
「とにかく涼しいところへ」ってことで
「美ヶ原高原」が候補に挙がったんだけど、
残念ながら日程の調整が上手くいかず今回は軽井沢へ。

涼しいよ軽井沢もね、うん。

なにげに日陰から動かないけど……(笑)
芝生の上走り回るってほどのヒンヤリ感はないので、

木陰を探して移動。

午前11時、ハアハア言わずに歩けるんだから、
やっぱ東京よりかなり涼しい。

テラスでお茶も飲めるんだから、
夢のような涼しさだわね。
あ、坊ちゃんはキンキンに冷えたお水を
がぶ飲みしていたけどね。
うちの坊ちゃん、大枚叩いて手にしたペットボトルの水に
一切口を付けようとしないタイプ。
毎度水を飲ませるのに苦労するので、
今回は東京の水道水をキンキンに冷して持って行った。
予想通り、がぶ飲み。
やっぱ、飲み慣れた水道水が口に合うのかな。
軽井沢・プリンスショッピングプラザとはここでお別れ。
ショッピングプラザだよ、
休憩に使うだけで一切買い物しないって……(汗)
次はロマンチック街道を北上するよ。
中軽井沢駅前から伸びるこの街道、
昔はもっと閑散……じゃなくてのどかな感じだったと思うんだけど、
星野リゾートがあれこれ展開し始めてから、
なんだかいっつも渋滞している感じ。
若干道に迷いながら辿り着いたのが、
石の教会 内村鑑三記念堂
森の中に建つ教会と聞いていたので、
人気も少なく静かな場所だと思っていたのだけど……。
森を抜けると広い駐車場(無料)、
そして、車も人もいっぱい。
思いっきり観光地化していてちょっと残念。
けど、そう言う私も観光客だから、文句は言えない。
この教会、結婚式が行われている際などは見学ができない。
……ということで、入口付近には待合スペースがあり、
案内してくださる方が立っている。
「5分ほどお待ち頂ければご案内できます」ということで、
私たちも静かに待機。
……で、いざ誘導という段になり、
この男性が徐に私たちのところへ歩み寄ってきた。
「この先、ワンちゃんの足には少しキビシイところもありますので」
ということで、
たもつを連れた私たちには近道を案内してくださった。
なんという慈愛に満ちた心配り!
そして見えてきたのが、

とても印象的な石造りの教会。


反対側の入口はこんな感じ。
多くの観光客はこちらから案内される。

木漏れ日の射すこちらのロータリーで、
坊主は待機。
構造上、ワンコがこのロータリーに辿り着くには、
誘導してくれた道を通るしかないんだよね。
案内してくれた方が優しい言い回しをしてくださったことに、
ここで初めて気付く。

かーちゃん、どこへ消えたー?
※ ワンコは中へは入れません。


回廊がとても素敵なのだけど、

観光客が多く、
もたもたしてるとシャッターチャンスを逃してしまう。
※ 礼拝堂は入室可・撮影禁止です。
礼拝堂が本当にとっても素敵だった。
なんと言うか、包み込まれる感じ。
ボキャブラリーの無さには目を瞑って……(汗)
※ 礼拝堂の様子はHPで見ることができます。

夫が見学に行ってる間も、よい子で待機。
涼しい場所でヨカッタ。
東京じゃ、お外で待機なんて無理ムリ。

本当に素敵な空間だった。
この後また結婚式を控えていたのか、
観光客のみなさんは追い出されてしまっていたけれど(汗)
口コミなどを見ると、
「お日柄が良いと立て続けに結婚式があり見学できないことも」
とあった。
この日は「仏滅」、絶対入れる!と思っていたけれど、
考えてみたら「仏滅」を避けるって仏教的な考え方?
教会式には関係ないのかもしれないな。

石畳の上を出口へ向かう。
「敷地内、ワンコを散歩させることも可能」と
口コミにあったけれど、
やはり厳かな空間、粗相させる心配などを思うと、
敷地を出て森の中を散策する方が、
ワンコにとっても人間にとっても良いのでは?と思う。
この後は、更に涼を求めて北上するよ。
長くなるので、続く……。


車から降ろされてソワソワ。
何ここ、涼やかな風が吹いている~


やってきたのは軽井沢。

おいら、ここ知ってる

新しい車での初めてのお出掛け、
「とにかく涼しいところへ」ってことで
「美ヶ原高原」が候補に挙がったんだけど、
残念ながら日程の調整が上手くいかず今回は軽井沢へ。

涼しいよ軽井沢もね、うん。

なにげに日陰から動かないけど……(笑)
芝生の上走り回るってほどのヒンヤリ感はないので、

木陰を探して移動。

午前11時、ハアハア言わずに歩けるんだから、
やっぱ東京よりかなり涼しい。

テラスでお茶も飲めるんだから、
夢のような涼しさだわね。
あ、坊ちゃんはキンキンに冷えたお水を
がぶ飲みしていたけどね。
うちの坊ちゃん、大枚叩いて手にしたペットボトルの水に
一切口を付けようとしないタイプ。
毎度水を飲ませるのに苦労するので、
今回は東京の水道水をキンキンに冷して持って行った。
予想通り、がぶ飲み。
やっぱ、飲み慣れた水道水が口に合うのかな。
軽井沢・プリンスショッピングプラザとはここでお別れ。
ショッピングプラザだよ、
休憩に使うだけで一切買い物しないって……(汗)
次はロマンチック街道を北上するよ。
中軽井沢駅前から伸びるこの街道、
昔はもっと閑散……じゃなくてのどかな感じだったと思うんだけど、
星野リゾートがあれこれ展開し始めてから、
なんだかいっつも渋滞している感じ。
若干道に迷いながら辿り着いたのが、
石の教会 内村鑑三記念堂
森の中に建つ教会と聞いていたので、
人気も少なく静かな場所だと思っていたのだけど……。
森を抜けると広い駐車場(無料)、
そして、車も人もいっぱい。
思いっきり観光地化していてちょっと残念。
けど、そう言う私も観光客だから、文句は言えない。
この教会、結婚式が行われている際などは見学ができない。
……ということで、入口付近には待合スペースがあり、
案内してくださる方が立っている。
「5分ほどお待ち頂ければご案内できます」ということで、
私たちも静かに待機。
……で、いざ誘導という段になり、
この男性が徐に私たちのところへ歩み寄ってきた。
「この先、ワンちゃんの足には少しキビシイところもありますので」
ということで、
たもつを連れた私たちには近道を案内してくださった。
なんという慈愛に満ちた心配り!
そして見えてきたのが、

とても印象的な石造りの教会。


反対側の入口はこんな感じ。
多くの観光客はこちらから案内される。

木漏れ日の射すこちらのロータリーで、
坊主は待機。
構造上、ワンコがこのロータリーに辿り着くには、
誘導してくれた道を通るしかないんだよね。
案内してくれた方が優しい言い回しをしてくださったことに、
ここで初めて気付く。

かーちゃん、どこへ消えたー?
※ ワンコは中へは入れません。


回廊がとても素敵なのだけど、

観光客が多く、
もたもたしてるとシャッターチャンスを逃してしまう。
※ 礼拝堂は入室可・撮影禁止です。
礼拝堂が本当にとっても素敵だった。
なんと言うか、包み込まれる感じ。
ボキャブラリーの無さには目を瞑って……(汗)
※ 礼拝堂の様子はHPで見ることができます。

夫が見学に行ってる間も、よい子で待機。
涼しい場所でヨカッタ。
東京じゃ、お外で待機なんて無理ムリ。

本当に素敵な空間だった。
この後また結婚式を控えていたのか、
観光客のみなさんは追い出されてしまっていたけれど(汗)
口コミなどを見ると、
「お日柄が良いと立て続けに結婚式があり見学できないことも」
とあった。
この日は「仏滅」、絶対入れる!と思っていたけれど、
考えてみたら「仏滅」を避けるって仏教的な考え方?
教会式には関係ないのかもしれないな。

石畳の上を出口へ向かう。
「敷地内、ワンコを散歩させることも可能」と
口コミにあったけれど、
やはり厳かな空間、粗相させる心配などを思うと、
敷地を出て森の中を散策する方が、
ワンコにとっても人間にとっても良いのでは?と思う。
この後は、更に涼を求めて北上するよ。
長くなるので、続く……。
スポンサーサイト