fc2ブログ

野辺山、いつもの道

     ゴールデンウィーク真っ只中ですね 

   日曜日、坊主を連れて久々の遠出。

 午前3時半起床、寝ぼけ眼の坊主をオヤツで釣って出発。

    4時過ぎの河原には、勿論坊主と私だけ。

      月がとっても綺麗な夜明け前。


   渋滞に巻き込まれないよう早めに出発。

 首都高は徐々に車が増え始めていたけれど、

    中央道は渋滞知らずのスイスイで……。

    




        着きましたよ、




    18-04-29-06.jpg


         ここは野辺山。  

      南アルプス、まだ雪が残ってる。









    18-04-29-03.jpg


       八ヶ岳高原線のここは、

         JR鉄道最高地点だよ。








    18-04-29-11.jpg




  18-04-29-15.jpg



     まだ朝の7時半。

 観光施設もまだ開いてないようなこの時刻、

   踏切横の公共トイレにも鍵がかかってた。






 トイレを目指してー!って訳じゃないんだけど場所を移動。






     18-04-29-21.jpg


         平沢峠展望台

      訪れるの、もう何度目だろ。

  ここへ来る日はいつも快晴、空気も澄んでて気持ちいい。






       18-04-29-22.jpg


              八ヶ岳





      北岳                甲斐駒ヶ岳
       ↓                   ↓


     18-04-29-27.jpg



    いつもは人気の少ない駐車場。

  この日は次から次へと車がやってきて、

    私たちが散策を始める頃にはいっぱいに。


    周りを見ると、

 本気でトレッキングに向かうしっかり装備の人ばかり。

   フツーのスニーカーに肌出し軽装なのは私たちだけ。

      ま、毎度のことだけど。




    18-04-29-30.jpg


   10歳の坊ちゃん連れて、本気の山登りもないもんね。

       だいたい、まだ寝ぼけてる感じだし。





    
 駐車場横にある獅子岩辺りをサラッと登ろうかと思っていたら、

    坊ちゃんなぜか本気の山登りルートへ。





      18-04-29-33.jpg




   18-04-29-39.jpg



    あんなにボケっとした顔してたのに、

       なんだかスイッチ入っちゃった感じ。






   18-04-29-45.jpg


    スンスン、おいらの先に誰かここを通ったな。






      18-04-29-46.jpg


      




     
        18-04-29-51.jpg


         振り返ると八ヶ岳が見えて、







     18-04-29-52.jpg


       坊ちゃんはまだまだやる気満々。



   以前登った時は途中で急に気が変わって、

      この辺りから下りてきちゃったからね。







   18-04-29-55.jpg



      18-04-29-56.jpg



        なんだか楽しそう。

    



    ……と思っていたら、

  やっぱり急に「帰りたくなった」そうで、

      ここでUターン。






       
        駐車場に戻って来た。


    

    18-04-29-59.jpg




      18-04-29-60.jpg



      ここ平沢峠の標高は、1,450メートル。






 たもつが登ろうとした飯盛山の山頂は、標高1,643メートル。

    本気の装備で頑張ったら、

  更に空も山も近くに感じることができるんじゃないかな。

    




   
      18-04-29-61.jpg




   18-04-29-62.jpg


       桜が、まだ咲き始めたばかり。









     18-04-29-63.jpg


   いつも立ち寄るセブンイレブンにいる柴ワンコさん。

      なにげにチョイチョイ盗撮させてもらってる。

    たもつより先輩だと思うのだけど、

      たもつよりはるかに逞しく見えるんだよね。






    


     もうちょっと車を走らせてみよう。






    18-04-29-68.jpg


       

        




      18-04-29-66.jpg





   18-04-29-67.jpg



       たもつを放牧したくなっちゃうような風景。







     今回の野辺山散策、

 どこも何度か訪れたことのある場所ばかり。

    実はたもつ家、

   只今絶賛「車ナシ生活」を送っている最中で、

 今回はディーラーさんからお借りしている車での遠出となった。

   ……で、

 「よく知るエリア」「人出の少なそうな場所」で選んだのが

        ここ野辺山。

   それでもやっぱりGW、いつもより車は多かったかな。

     この後小淵沢方面へ向かったけど、

   「道の駅 こぶちざわ」の駐車場も満車に近い状態だった。



     小淵沢で中央道に乗ったのが、お昼の12時過ぎ。

        もう帰るんか!?って感じだけど、

   渋滞を避ける為には、

    明るいうちに発つか深夜まで待つかのどちらか。

       明るいうちに、帰っちゃうことにした(笑)


     

    
      18-04-29-70野辺山



      途中で見えた富士山、薄っすらだけど。

 


    午後2時半過ぎ、マンションに到着。

   いつもの河原に出たら、

 まだキャンプ(もどき?)を楽しむ人の姿で溢れていた。

     ここからが遊びの本番!って時間だよね(笑)



   車ナシ生活が始まって既に2ヶ月以上。

  久しぶりの遠出、綺麗な景色に美味しい空気、

    坊ちゃんは、満喫できたかな? 

     



 


     
スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR