fc2ブログ

水抜きに

     昨日の上野と前後しますが……。


    火曜日、自分の為に病院へ。

 ここ数ヶ月、左膝に違和感を覚えるようになったと思ったら、

      その次は右膝が痛くなり。

  その右膝を庇って歩いていたら、今度は左の尻が痛くなり。

 限界だーと思い整体に行ったのも一時しのぎに過ぎず、

   今度はまたまた左膝がオカシナことに……。


    火曜日、整形外科を受診してきました。

   先生膝を触るなり、「水が溜まってますねぇ」って。

     いい歳なのでね、膝の上に贅肉も溜まってますよ。

  それでもね、右と左と明らかに浮腫み方が違う。

    これ、贅肉オンリーじゃあないよねぇ……って、

           実は感じてた。


     レントゲンを撮りました。

  膝の内側の骨がちょっと減ってきてる……のだそうです。

       あー、オバアチャン感が堪らないわ~。

    先生何度も「何かスポーツはしてないですか?」

  「膝を酷使するようなことは?」「全然何もしてない?」と

      お訊きになるんですけどね、

    だってホントに何にも心当たりがなーい!のよね。

 そっか、夫には「家事の頑張りすぎだ」って伝えておこうかな。

     先生何かしら理由付けがしたいご様子だったので、

  「あの~、犬を飼ってるんですが……。

     10キロくらいあるんですけどぉ。

 それを抱え上げる時に膝に負担が掛かっているのかも……」

        みたいなお話をしておきました。


     ……で、治療方法についてお話。

 ① ちょっと痛い思いをするけど、注射器で水を抜く。
    その方が早く痛みが引く。
    但し、1度抜いて終了とは限らない。

 ② 湿布や飲み薬で騙しながら治るのを待つ。
    痛みの始まりからこれまで数ヶ月掛かっているので、
    痛みが引くまでも同じくらいの期間が掛かるかも。


   好きな方を選んでくださいと言われました。

      え? 先生が決めるんじゃないの?

    痛みの方も苦痛なんですけどね、

  膝に違和感ってとにかく生活に不自由を来たすんですよ。

      しゃがめない。正しい姿勢で座れない。

   歩行中に突然ビシバシ痛みがやってくるので、

     変なところで「あ゛―っ!」って声を上げちゃう。


      水を抜いてもらうことにしました。

  「太い針なのでね、ちょっと痛いです」と先生。

      あれま、本当に太いね。

  「ちょっと痛いですからね」と、先生何度も念押し。

     これは、怖がって見せた方がいいのかしら?

  「あ……。じゃあ、見てない方が良いのかな(笑)」

      ちょっと目を逸らしてはみたものの、

 太い針がプチっと入った瞬間もう好奇心の方が勝っちゃって、

        もう様子を見ずにはいられませんよ。

    濁った水がね、ドクドク吸い出されてました。

      先生、浮腫んだ部分をプニプニ押して、

   残りなく全ての水を吸い出そうをしてました。

  ……で、その太い針を残したまま注射器だけを取り去り、

     今度は「炎症を抑える薬」とやらを注入。

    ふーん、何度も針を刺したり抜いたりしないんだね。

   針だけを残して注射器本体だけを取り替える方法、

      この眼で目撃できてなんか感激。

    全く痛くないかって言うとウソになるけど、

      騒ぐほど痛くないって言うのが本当のところ。

    なかなかオモシロイ体験をしましたよ。




       17-08-08_2001.jpg


     こんな角度で注射針を刺しました。




      17-08-10_002.jpg


         翌日絆創膏を剥がしたら、

       内出血?のような感じで紫色に染まってた。




    水を抜いた結果は……、

       とにかく、脚の動きがスムーズに!

   暫く脹脛が張っていて、

 膝より寧ろそっちの方に痛みを感じてたんですけどね。

     そちらの違和感はほぼ無くなりました。

歩いてる時痛みがビシバシ走ることがないこともないんだけど、

    慢性的に浮腫んでいて張っていてずーっとモヤモヤ

         ……ということは無くなりました。

   膝を折るのも、すごく楽になりました。

   



       17-08-10_1412.jpg


         薬がこんなに……。

   痛み止めのロキソニンと胃薬。

       湿布薬も出ました。

    全部使い切ることはないかもしれないけど、

  ロキソニンが大量に出たのはラッキーだったかも。

     我が家には使いそうな人が他にもいますからね。




   翌日姉と出掛けたけど、水抜いておいてヨカッタ~。

       抜くと抜かないじゃ大違い!

     歩くのも予想以上に苦痛が少なかったです。

 まあ、暫くはジッとしておいた方が良さそうですが……(汗)






       
       最近の坊ちゃん。




     17-08-08_2220.jpg


       どこかからボールペンを運んできて、

     「こらー!」って構ってくれるのを待ってます。

         面倒臭いので、構いません(笑)








      河原のエサやり場のニャンコたち。




    17-08-02_957.jpg


    いつも警戒心剥き出しで、

   一番のケンカ猫だった白猫さん。

       すっかり、ここに馴染んだようです。

   


     猫みたいにしなやかな身体だったら、

  膝が痛くなったりなんか……しないんだろうなぁ。


    みなさんも、お気を付けくださいね。







スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR