分かり合う努力
10日ほど前のニュースについて、今頃書きます。
一応、Yahooニュース貼っておきます。
《車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪》
奄美空港での出来事です。
格安航空会社(LCC)を利用した車いすの男性が、
階段式のタラップを腕の力で自力で上らされる事態になった
……というものでした。
このニュースを初めて目にした時の感想は、
なんてヒドイ(会社)!……でした。
その後この航空会社は奄美空港で、
アシストストレッチャー(座った状態で運ぶ担架)と、
階段昇降機を導入することになります。
この車いす男性の行動により、
車いすでの生活を余儀なくされる方々に
道が拓かれたと感じる出来事でした(ここまでは)
……ですがその後、この車いす男性が、
「車いす利用であることは敢えて伏せて空港へ向かっている。
今までもそうであったし、今後も変えるつもりはない」
そう語っていることがクローズアップされました。
航空会社では、
車椅子利用の方には事前連絡をお願いしているようです。
それでも敢えて連絡をせず空港へ向かうのは、
この男性が飛行機利用以外に、
「問題提起」も目的としていたからかもしれません。
男性のこの行動、
その後ネットでは「プロクレーマー」とまで言われるように。
私は車いすを利用したことがありません。
近しい人たちの中にも、車いす利用者はいません。
行動を制限される不自由さを知らない私には、
彼らの気持ちは到底理解できないものなのかもしれません。
そんななか、色々なモヤモヤを解決してくれる記事を、
ここに見付けました。
「車いすで飛行機に乗る時は」
「いすみ鉄道 社長ブログ」に載せられた記事です。
航空会社での勤務経験があるこのブログ主(社長)の解説は、
実に明解、そしてとても思いやりに溢れています。
私のモヤモヤを一気に解決してくれましたね。
この記事を紹介していたのは、歩っちゃんちのparaさん。
以前ブログで繋がっていた方たちは、
もしかしたら既にTwitterで
この記事を目にしているかもしれませんね。
このブログを読み、
改めて無知であることの恐ろしさを私は痛感しました。
航空会社はもっと早くから車いす利用者に寄り添うべきだったし、
車いす男性は航空会社の示す事前連絡の本当の意味を、
知る努力をすべきだったと、そう思います。
自身のことを理解してもらう為には、
まずは相手のことを理解しなければ、
そんなことを思った今回の車いす事件だったのでした。
カワユイ子たち。

みんな、元保護ワンです。
タイーナ ジャズリース モニーファ ネイト アッシャーと、
見慣れた赤毛の背中は、ポン太。
タイーナとジャズリースは、
たもつがグランドで一緒に走りっこしてた仲間。
彼女の家族になった子もいれば、
只今里親さん募集中の子もいます。
彼女のお散歩、大概5~6頭は連れてます。
本当にね、頭が下がりますよ。


ポン太も元保護ワンだから、
みんなと通じ合うものがあるのかも。

みんな労り合って生きてるんだよね。
ワンコって、本当にスゴイ。
一応、Yahooニュース貼っておきます。
《車いす客に自力でタラップ上がらせる バニラ・エア謝罪》
奄美空港での出来事です。
格安航空会社(LCC)を利用した車いすの男性が、
階段式のタラップを腕の力で自力で上らされる事態になった
……というものでした。
このニュースを初めて目にした時の感想は、
なんてヒドイ(会社)!……でした。
その後この航空会社は奄美空港で、
アシストストレッチャー(座った状態で運ぶ担架)と、
階段昇降機を導入することになります。
この車いす男性の行動により、
車いすでの生活を余儀なくされる方々に
道が拓かれたと感じる出来事でした(ここまでは)
……ですがその後、この車いす男性が、
「車いす利用であることは敢えて伏せて空港へ向かっている。
今までもそうであったし、今後も変えるつもりはない」
そう語っていることがクローズアップされました。
航空会社では、
車椅子利用の方には事前連絡をお願いしているようです。
それでも敢えて連絡をせず空港へ向かうのは、
この男性が飛行機利用以外に、
「問題提起」も目的としていたからかもしれません。
男性のこの行動、
その後ネットでは「プロクレーマー」とまで言われるように。
私は車いすを利用したことがありません。
近しい人たちの中にも、車いす利用者はいません。
行動を制限される不自由さを知らない私には、
彼らの気持ちは到底理解できないものなのかもしれません。
そんななか、色々なモヤモヤを解決してくれる記事を、
ここに見付けました。
「車いすで飛行機に乗る時は」
「いすみ鉄道 社長ブログ」に載せられた記事です。
航空会社での勤務経験があるこのブログ主(社長)の解説は、
実に明解、そしてとても思いやりに溢れています。
私のモヤモヤを一気に解決してくれましたね。
この記事を紹介していたのは、歩っちゃんちのparaさん。
以前ブログで繋がっていた方たちは、
もしかしたら既にTwitterで
この記事を目にしているかもしれませんね。
このブログを読み、
改めて無知であることの恐ろしさを私は痛感しました。
航空会社はもっと早くから車いす利用者に寄り添うべきだったし、
車いす男性は航空会社の示す事前連絡の本当の意味を、
知る努力をすべきだったと、そう思います。
自身のことを理解してもらう為には、
まずは相手のことを理解しなければ、
そんなことを思った今回の車いす事件だったのでした。
カワユイ子たち。

みんな、元保護ワンです。
タイーナ ジャズリース モニーファ ネイト アッシャーと、
見慣れた赤毛の背中は、ポン太。
タイーナとジャズリースは、
たもつがグランドで一緒に走りっこしてた仲間。
彼女の家族になった子もいれば、
只今里親さん募集中の子もいます。
彼女のお散歩、大概5~6頭は連れてます。
本当にね、頭が下がりますよ。


ポン太も元保護ワンだから、
みんなと通じ合うものがあるのかも。

みんな労り合って生きてるんだよね。
ワンコって、本当にスゴイ。
スポンサーサイト