fc2ブログ

自然の力を借りよう

    甲状腺機能低下症の記録です。

 オモシロネタを欲してる方はスルーでお願いします 



  甲状腺機能を高める為に、

    自然療法という手も借りることにした。

  これはあくまでも「補助」という形、

 基本的には薬(チラーヂンS錠)での改善を目指す。


 ・ 昆布

    ヨウ素(ヨード)は甲状腺ホルモンの主原料。
    甲状腺のバランスを整えてくれる。
    海藻類の中では、昆布・ひじき・わかめが有効。

 ・ 甘草

    甲状腺を刺激する。

 ・ レンゲ・シベリアニンジン

    甲状腺の萎縮を防ぐのに有効。


  色々と挙げたけど、現実的なのは「昆布」かな。

 たもつのご飯を手作りするようになって1年半、

     実は、昆布は欠かさず入れてきた。
 
 「昆布は皮膚に良い栄養素を多く含む」と聞いたからだ。

   勿論、ヨウ素がどうとか甲状腺がどうとか、

     そういう知識は一切ないままに入れていた。


    飼い主やるじゃん!と思う一方で、

        …………ん?

      なんだか効果がウ・ス・イ?

   これは、ヨウ素の摂取量を増やした方がいいのかな。


 実は食材の中にはヨウ素の吸収を阻害するものもあるようで、

  例えば、

   キャベツ・トウモロコシ・タケノコ・サツマイモ・大豆……。

 トウモロコシ・タケノコは使用したことがないので問題なし。

   大豆はたもつのアレルゲンなので使用することはない。

     キャベツは、たまに入れることがあるなぁ。

      サツマイモは……、毎日入れている。


       えーっ!? マジか…………。


ただ、極端な量を摂ることがなければ問題ないとも書かれている。

   サツマイモは栄養バランス良いし、

       炭水化物は必要だし、

  イモ類の中ではアレルギーの出難い食材なんだけどな。

    あー、たもつはサツマイモのオヤツも好きだったわ。

     ここへ来て、食材の見直しが必要になった。

    こうなったら、オヤツも昆布にしようかしら。
   







       17-06-02_842.jpg


     「かーちゃん。

    海藻なんかより、肉を増やして欲しいんだけど」





スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR