fc2ブログ

本物はやっぱり違う

     昨日は姉とお出掛け 


    



     17-02-28_1017.jpg




     17-02-28_1018.jpg




 

    17-02-28_1019.jpg



     木々に囲まれた東京都庭園美術館に来ましたよ。




     今回のイベントは、



    17-02-28_1015.jpg


        並河靖之 七宝展 です。






     DSC_0171_20170301133249736.jpg


       撮影禁止なので、パンフレットの一部を。




 高校生の時、授業で七宝焼きを体験してるんですけどね……。

   あれ、ホントに七宝だったの?って疑わしく感じるくらい、

     本物の七宝は艶やかで繊細で実に美しいものでした。

  日本人のセンスと技術力って本当に素晴らしいんだな

    世界に誇るべきものなんだなと感動しましたよ 





    次に訪れたのは、出光美術館

   こちらのイベントは、古唐津展です。




       DSC_0172.jpg


       こららもパンフレットの一部を。



    こちらは、更に難易度が高かったです 

      焼き物については本当に知識がなく、

   何をポイントに観れば良いのかもよく分からずで……。

みなさん腰を屈めあっちこっち色んな角度から見入ってるんだけど、

       私にはちと難しかったです。

   姉曰く「『これが好き♪』くらいの感覚で観ればいいんだよ」

      ……ってことみたいなんですけどね。


    小学生の時、授業で陶器を作ったんですよね。

「よく練ってちゃんと空気を抜かないと、焼いた時割れちゃいます」

      先生が口酸っぱくそう言ってたんですけどね……。

    私が作った「船」(なんで船だったんだろ……)

   焼きあがったら真っ二つに割れちゃってました 

  それでもその後色付けまでして完成させなければならず、

     屈辱的な作業だった……なんてことが記憶の片隅に。

 あ、小学生の工作と古唐津を比べる気なんて更々ないですからね。

       





     出光美術館(9階)からの景色。



    17-02-28_1644.jpg


           皇居のお堀です。




  
     この写真を撮った直後、大きな揺れを体感。

 震源地は福島県沖、震度5弱の大きな地震だったことを

                後で知りました。

     6年前のあの大震災のこと、

  脳裏に過ってしまったのは私だけではないと思います。

    あんなコワイこと、もう二度と起こりませんように。








     最近の坊主の写真も……。





       17-02-27_2226.jpg



     なぜか台所でスタンバってる坊ちゃん。







      近付いてみると……、




    17-02-27_2227.jpg



     「かーちゃん、背中揉んでくれてもいいよ~」





              え?





    17-02-27_2229.jpg



        はいはい、揉めばいいんですね。






     テキトーなとこで終わらせると……、




      17-02-27_2230.jpg



        「かーちゃん、なんで止めんのよ」










     17-02-27_2231.jpg



     「かーちゃん今度は、あたま撫でさせてあげるよ」





             へ?






      17-02-27_2232.jpg



     あ、ありがとうございます。

        存分に撫でさせていただきます 






スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR