成田山でサクサク散歩
あっと言う間に2月ですよ~(汗)
節分を迎える前に、ちょっとお出掛け。
坊ちゃんは、お留守番。

成田に来てるよ~。
ここは、成田市さくらの山公園。
桜の名所だっていうのに、桜と無関係の時に来てる私たち。
目的は……。


飛行機。
ここは離陸したばかりの飛行機を見ることができるんだよ。
随分たくさん撮ったんだけど……。
やっぱデジイチとかじゃないとダメだね、写りがイマイチ。
近くにある「空の駅 さくら館」に入ってみた。


これね、翼の先端の部分なんだって。
飛行機の計器とか椅子とか
色々マニアックなものが売られててビックリ。

飛行機乗りたくなっちゃうよ~。
そして、この日のメインイベントはこちら……。



成田山新勝寺
坊ちゃんに留守番をお願いしたのは、
ゆっくり時間を掛けてお邪魔したかったから。

階段上って、

仁王門くぐって、

カメ……だって。

更に階段上って、

ジャン! 着きました。

大本堂。

三重塔。

いい感じに晴れてきた。

2月3日の節分会を前に、準備万端。
豆まきの日はたくさんの人でごった返すだろうから、
それを避けてこの日の訪問に。

大本堂の裏手。

釈迦堂。
(大本堂の)前の本堂。

額堂。
奉納された額や絵馬でびっしり埋まってる。

光明堂。
(大本堂の)前の前の本堂。
ブラタモリで、前の前の前の本堂まで紹介してましたね。
前の前の前の本堂は別の場所にあります。
個人的には、前の本堂(釈迦堂)が好き。
まあ、大きなお世話だけど。


平和の大塔。
ものすご~く遠く(高速道路)からも見えます。
ここからは成田山公園へと突入。

急に西洋庭園が出てくるんだよね~、ビックリ。

残念ながら、ワンコさんは入れません。
坊ちゃんはお留守番でヨカッタ……。
この先には池があるんだって~、ワクワク。
「(池に)龍がいるかもしれないね~♪」と私。
それに被せるように「いないから!」と夫。
なんつーツマランことを言うんだ、キミは。

龍がいても不思議はない池だよ(本気)


猫が、いました。

水琴窟。
大瓶の中に水滴が落ちる音を反響させてます。

こんなふうに聴くんだよ。
素敵な音だった~。

東山魁夷の「行く春」を思い出しました。
公園に入った時、
龍が出るの出ないので夫と意見が割れたんだけど、

やっぱ池には龍がいるんじゃん♪って結果に!
ヒャッヒャッヒャッ♪
成田山のお土産。

ピーナッツ饅頭。
これ、先日姉から貰ったんだけど、
夫が「また食べたい♪」って熱望したもんだから
探してみましたよ。
やっぱ美味しかったわ~。
その後は更に足を延ばして……。

かんぽの宿潮来で日帰り温泉。

窓から見えてるのは北浦。
その向こうに、鹿島サッカースタジアムが見えた。
坊ちゃんへのお土産は、

成田市さくらの山公園にある「空の駅さくら館」で買った、
大量のさつまいも。
すごく立派ないいお芋さんだよ。
夫が「買おうよ、買おうよ」言ったんだけど、
「たもちゃん、そんなに食べ切れないでしょ」と返したら、
「たまには人間にも食べさせてください」だって。
夫がイモ好きなこと、すっかり忘れてた(笑)
たもちゃんには留守番がんばってもらったからね、
次はたもやんデーにするよ~!
節分を迎える前に、ちょっとお出掛け。
坊ちゃんは、お留守番。

成田に来てるよ~。
ここは、成田市さくらの山公園。
桜の名所だっていうのに、桜と無関係の時に来てる私たち。
目的は……。


飛行機。
ここは離陸したばかりの飛行機を見ることができるんだよ。
随分たくさん撮ったんだけど……。
やっぱデジイチとかじゃないとダメだね、写りがイマイチ。
近くにある「空の駅 さくら館」に入ってみた。


これね、翼の先端の部分なんだって。
飛行機の計器とか椅子とか
色々マニアックなものが売られててビックリ。

飛行機乗りたくなっちゃうよ~。
そして、この日のメインイベントはこちら……。



成田山新勝寺
坊ちゃんに留守番をお願いしたのは、
ゆっくり時間を掛けてお邪魔したかったから。

階段上って、

仁王門くぐって、

カメ……だって。

更に階段上って、

ジャン! 着きました。

大本堂。

三重塔。

いい感じに晴れてきた。

2月3日の節分会を前に、準備万端。
豆まきの日はたくさんの人でごった返すだろうから、
それを避けてこの日の訪問に。

大本堂の裏手。

釈迦堂。
(大本堂の)前の本堂。

額堂。
奉納された額や絵馬でびっしり埋まってる。

光明堂。
(大本堂の)前の前の本堂。
ブラタモリで、前の前の前の本堂まで紹介してましたね。
前の前の前の本堂は別の場所にあります。
個人的には、前の本堂(釈迦堂)が好き。
まあ、大きなお世話だけど。


平和の大塔。
ものすご~く遠く(高速道路)からも見えます。
ここからは成田山公園へと突入。

急に西洋庭園が出てくるんだよね~、ビックリ。

残念ながら、ワンコさんは入れません。
坊ちゃんはお留守番でヨカッタ……。
この先には池があるんだって~、ワクワク。
「(池に)龍がいるかもしれないね~♪」と私。
それに被せるように「いないから!」と夫。
なんつーツマランことを言うんだ、キミは。

龍がいても不思議はない池だよ(本気)


猫が、いました。

水琴窟。
大瓶の中に水滴が落ちる音を反響させてます。

こんなふうに聴くんだよ。
素敵な音だった~。

東山魁夷の「行く春」を思い出しました。
公園に入った時、
龍が出るの出ないので夫と意見が割れたんだけど、

やっぱ池には龍がいるんじゃん♪って結果に!
ヒャッヒャッヒャッ♪
成田山のお土産。

ピーナッツ饅頭。
これ、先日姉から貰ったんだけど、
夫が「また食べたい♪」って熱望したもんだから
探してみましたよ。
やっぱ美味しかったわ~。
その後は更に足を延ばして……。

かんぽの宿潮来で日帰り温泉。

窓から見えてるのは北浦。
その向こうに、鹿島サッカースタジアムが見えた。
坊ちゃんへのお土産は、

成田市さくらの山公園にある「空の駅さくら館」で買った、
大量のさつまいも。
すごく立派ないいお芋さんだよ。
夫が「買おうよ、買おうよ」言ったんだけど、
「たもちゃん、そんなに食べ切れないでしょ」と返したら、
「たまには人間にも食べさせてください」だって。
夫がイモ好きなこと、すっかり忘れてた(笑)
たもちゃんには留守番がんばってもらったからね、
次はたもやんデーにするよ~!
スポンサーサイト