ケチャップ

遠くに望むは栗駒山。
先週末、夫が宮城県を訪ねてきました。

おいらはかーちゃんと留守番


広々とした公園。

あそこに見えるのは湖……かな?

なんか、最近テレビで見たことある風景のような……。
あ!

東京オリンピック・ボート競技会場の候補地にもなっていた、

オリンピック会場は、
結局「海の森水上競技場」に決まり……なのかな?

この看板見ると、なんだか切ない気持ちになってしまいます。
個人的には「長沼がいーじゃん」なんて思っていたので。
「復興五輪」っていう言葉、どこかへ行っちゃいましたね。
更に登米市内をブラブラ。

旧登米高等尋常小学校校舎
国の重要文化財に指定されています。

趣のある建物ですよね。


それからちょっと足を延ばして……。

志津川の海。
穏やかなこの風景からは想像し難いんだけど、
東日本大震災のあの日、
この地域にも甚大な被害が及びました。

港は復興の最中。

たくさんの家々が建ち並んでいたエリア。
未だ、人の姿はありません。

盛り土の高さは10メートル。

作業車の姿しかありません。
えっと、夫がこの度なぜ宮城県を訪れたかと言いますと……。

この子に会う為♪
……じゃなくて、
父方のご先祖様のお墓参りに伺う為です。

お寺さんの階段。

落ち葉がこんなに。

柿の実が、コワイほど生ってる。
↑ 可愛いワンコがいつもいるのは、

この辺り。
ここに車を停めると、「誰か来た♪」って顔を覗かせます。
この子の名前は、

とまと ケチャップ らいす
以前にもブログに載せたので覚えてる人もいるかな?

夏のケチャップ。
……で、

この秋のケチャップ。

寒さで毛深くなってる?
相変わらずメチャメチャ懐っこく、
夫とワチャワチャ戯れてくれたそうです。
優しいね、ケチャップ

その後伯父夫婦の暮らす家を訪ね、
ご馳走をたらふく戴き、
帰りにはたくさんの新鮮野菜を持たせて戴き、
午前2時半、無事帰り着きました。
朝5時起きで出発、帰宅は日付の変わった午前2時。
クレイジー過ぎでしょ。
夫が買ってきたお土産。

なかなか渋いセレクト。
お土産に持たせて戴いた新鮮野菜、
とっても美味しいです。

いつもありがとうございます

スポンサーサイト