富士山5合目&流れ星

また、車に放り込まれました……

後部座席が安定してきた坊ちゃん。
土曜日、ピッカピカの秋晴れ

久しぶりに東名高速使って富士山方面へゴー。

既に暗い……。
午後5時半過ぎ。
たもちゃん、ニコニコ笑顔はカメラの方へ向けるんだよ。

ぼんやり見えてるの、あれ、富士山。
ここは水ヶ塚公園の駐車場。
建物は、

午後5時で閉店してた。
間が悪い……

これ、東名高速を御殿場で降りて、
富士山スカイラインを走ってる途中です。
ものすご~く寒い。
坊ちゃんは、やけに元気。
写真はね、全部ボンヤリだった

森の駅が明る過ぎて、
富士山写真もボンヤリ

なんかパッとしない感じだけど、
1つ、大きな流れ星を見ました。
すごく大きくて、最後にバチバチって火花が散るような……。
あんなに印象的な流れ星、初めて見たな。
更に富士山スカイラインを行きます。
あれ、何合目辺りからだったかな?
とんでもないクネクネ道をひた走ることになるよ。
「周りが暗いと酔わないんだってね」
そんなこと夫はほざいていたけど、
これ、他人の運転で乗ってみ?
こっちの気分がよく分かるからさ

たもつは無口、助手席の私も無口。
軽~い地獄を味わいながらようやく辿り着いたのは、
富士山富士宮口(表口)5合目。

標高2,370メートル。
気温は、1℃くらい。
とんでもなく寒いよー


眩しいところ、熱海辺りになるのかな?

なんだかボンヤリ写真だけど。
月が煌々と照らしていて、
肝心の星がイマイチよく見えない。
「星が観たい」と言って来たのにね。
夫が「星を観たい」と言うのは、
かなりお疲れモードのサイン。
午前中外出を躊躇うような出来事があったりして、
二人してとても悩んだのだけど、
思い切ってやってきた。
けど、思っていたほど星が見えず、
ちょっぴり残念。

たもやんも、車の中で待機だし。
※ 特別保護地区なのでワンコ同行NG。
寒いし星は見えないし……で、
早々に下山することに。
クネクネ道を戻ることになるので、
坊ちゃんは私の膝の上。
その方が、車酔いしないからね。
なんだかなぁと思いながら車に揺られていたら、
途中、カワユイ野生生物に遭遇。
すごく立派な角を持った牡鹿や、
ふっさふさの尻尾を揺らしながら森へ入っていくキツネ、
それから、森の中からフワッと舞い降りてきたのは
たぶんフクロウ。
鹿はね、行きも帰りもたくさん見ました。
富士山スカイラインは車の通行量もそれなりだと思うのだけど、
みんな安全に道路を渡れているのかな。
↑ の牡鹿も車のライトに一瞬たじろいだように見えたけど、
こちらが車を停めたら、その前を悠然と歩いて行った。
カメラ構える間がなかったのが残念だったな。
帰りは中央道で。
休憩に寄った談合坂SA。

ドッグランは土剥き出し&草ボーボー。
以前はもっと手入れされてたように思うのだけど。
ランに入っても坊ちゃん走らず。
色んな子の匂いが染み付いてるから、
すぐに出たがるのよ。
仕方がないから周辺を散歩。
何周歩いても許してくれない

車に戻りたくない!っていうのがあからさま

帰宅したのは夜中の12時。
家を出た時、既に午後2時を回っていたからね。
帰宅後、坊ちゃんはボール遊びを要求

もっとおいらを構えよ!ってことらしい……

それでも、

彼がこうしてここにいることがどれほど幸せなことか……。
それを改めて思う出来事があったので、
色んなことを噛み締めながら過ごした1日となりました。
スポンサーサイト