fc2ブログ

さじ加減が難しい

   先週水曜日、たもつを連れ病院へ。

  その際先生と相談した結果、

 アトピカ(免疫抑制剤)の量をまたまた変更することに。


  たもつの適正量は、1日50mg。

   4月に服用を開始、

3週目に入った頃から嫌な感じの反応を見せるようになった為、

         先生に相談。

   服薬後の嫌な反応というのは、

  ・ 体温が上昇しているように感じる

  ・ 興奮しているように見える

  ・ 明らかに呼吸が荒くなっている

                   ……等々。

 これ、服薬後30分~1時間程度の間に起こっていた。

先生に相談したところ

  「そのような症例は聞いたことがないが、

   たもつには合わない可能性もあるので」ということで、

 その後は半分の25mgに変更し様子を見ることに。


    その後は、

プレドニゾロン(ステロイド剤)とアトピカ(免疫抑制剤)を併用、

 症状が治まっているようなそうでもないような、

   なんとも言えないモヤモヤした日々を過ごしていた。


  その後、やはり半量では効きがイマイチと思い、

先週辺りから25mgを朝晩2回服用させてみたところ、

     (これで、1日の適正量50mgに達する)

    これと言った問題も起きなかった為、

先生と相談の上、50mgを再び試すことになったのだけど……。


木曜日、25mg X 2 で取り敢えず様子見。

     落ち着いているし、夜の眠りも深いように感じる。

金曜日、50mg X 1 を試してみる。

  服薬後も問題なく過ごし、夜も安定して睡眠。

  25mgより確実に効くし、発毛も促されるのでは?

  25mgを2錠より、50mgを1錠の方が割安だしね。

土曜日、50mg X 1 を継続。

  あれれ、たもつの動きがオカシクなってきた。

  頭をブルブル振って、耳の後ろをヒステリックに掻き始め、

  触れてみると体温は上昇してるし、

  見る見るうちに呼吸は荒くなってきてる。

  キャー、どうしたの、たもちゃんっ!?

  お散歩バッグを取り出し、すぐさま病院へ行けるように準備。

  その間もたもつは走り回り、

  首を冷やそうにもイヤイヤしながら逃げ回り、

  もう心臓止まるんじゃないかって、

  ヒヤヒヤ見守るこっちの心臓が先に止まりそう(泣)

  暫くすると呼吸は落ち着き、

  掻き毟りも治まり、

  坊主は何事もなかったかのように爆睡体勢へ。

  なんだったの、もぉー(泣)


 バタバタしていた最中も、

    たもつを宥めながら速攻ネット検索。

   この症状、絶対オカシイし。

  薬の影響、何かあるでしょ?

 とあるブログの中に、

   たもつと同様の症状を訴える書き込みを発見。

以前あれほど検索した時には、見付けられなかったのに。

  その方のブログは、2009年のものだった。

 アトピカ服用後、

   ・ 数時間痒がる

   ・ 呼吸が荒くなる

  ……という反応が出るというものだった。

 その方がメーカーに直接確認したところ

   「そのような副作用は、他の子でも確認されている」

      ということだったそうで。


  2009年の時点でそのような報告は上がっていて、

 その前にも後にもそのような副作用が出る子はいた筈で、

      それでもなぜ、

   病院の医師たちはその事実を認識していないのだろう。

 夫曰く「メーカーだって、薬売りたいんだよ」って。

       カッチーン!(怒)

   薬売りたいから? ヒドイ副作用もひた隠しに?


  病院に電話した。

症状を説明の上、50mg(残り5錠)を25mgに取り換え依頼。

   え? 服薬ストップしないの? 

  疑問に感じる方もいるかとは思うけど、

 夫曰く「25mgを少しでも持っていた方が安心」なんだって。

   確かにね、ある程度効いた……とは思う。

  オカシナ反応が出なければ継続したい気持ちも……ある。

 先生が言うには

「50mgだと血中濃度が一気に上がって

    そのような反応が出ることになるのでしょう」って。

 まあ、同じ50mgでも2回に分ければ問題ないが、

1度に取り込むとなると、

   途端に拒絶反応が出てしまうということなのだろう。

 けど、たもつの体重からいくと50mgが適正量なんだけどねぇ。

   たもつより2キロくらい軽い子から、

        フツーに50mg飲んでるんだけどねぇ。

 アトピカはカプセルだから、

適当に割って30mgとか40mgとかで飲ませることができない。

    さじ加減が難しいんだよね。

 ハッキリしたのは、50mgを飲ませるのは無理だってこと。

   ・ 体温が上がって

   ・ 一時的にだけど痒みが酷くなって

   ・ 呼吸が荒くなる        ……のは確実。

 特に激しく掻き毟るのは耳の後ろ。

   オカシイな。耳の中、状態は良い筈なのに……。

 夫にそう訴えると、「オレもそうだよ」と言う。

       はぁ?

 夫曰く「薬が身体に合わないと、

耳の後ろ(リンパ腺の集中したところ)に反応が出る」のだと。

    はぁ? 知ってたなら、どーしてすぐ言わない?

「そんなの私は知らないし! 薬で当たったことなんかないし!

   分かってたなら、なーんですぐ言わないのさ!」

  夫はフンと鼻を鳴らし、若干小バカにしたような態度を取る。

     はいはい、そーですよ。

私は薬で当たるような繊細な身体なんか持ってませんからねっ!

       ……ったく、イライラが募るわ。


 しかしだよ……。

  以前、オカシナ反応について病院で訴えた時、

   「そういう症例は出てきてない」って言われたけどさ、

 獣医学会とかでそんな報告出てきたりしないのかな。

   情報共有は? ちょっと、遅れてるんじゃない?

    素人がネット検索しただけでもぶち当たったのに、

  なんで医師が把握してない? ブツブツブツ……。


チビチビ服用させる分には影響ないのかもしれないけど、

    今後もアトピカのお世話になるかどうか、

         飼い主未だ迷い中。

 
  こうなったらもう、ステロイド剤の方が安心じゃね?

 いやいや、新薬のアポキルに切り替えるか……。

   薬地獄に陥る前に、もっとできることがある筈だよね。









     16-09-06_851.jpg


   かーちゃん。もうちょっとオヤツ出してもいいんじゃね?









      16-09-06_849.jpg


            写真用のお顔?

       そんなのいいから、オヤツ♪ オヤツ♪










      16-09-06_853.jpg


          暑さが戻ってきました 







スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR