fc2ブログ

バカの証明

    「夏風邪はバカが引く」

  証明するように、風邪を引いた。

   今朝方から、喉の調子がオカシイんですよ。

 乾いた咳が出るなぁと思っていたら、

  今では喉の奥の方がヒリヒリと熱を持っているような……。

   風邪……ですよ。それも、バカが引くという夏風邪。


  子供の頃夏休みに風邪を引くと、

 「あーあ、バカだから夏風邪引いたんだ」と、

    決まって父から悪態を吐かれましたね。

  そこはフツー「大丈夫か? 病院行くか?」でしょーがっ!

    子供ながらに、

「うちのお父さんは同級生の男子並みにアホだ。

        女子を気遣うということを知らない」と

      嘆かわしく思ったものです。

 「風邪なんか引かせて、どうなってるんだ!

   冷たいもの食べさせて身体冷し過ぎたんじゃないか?」

  父の放言は、当然ながら母にも及びました。

 母も、いい迷惑だったと思います。

子供が寝込んでは、イチイチ自分のせいにされてたんですからね。

   私は、とにかくよく熱を出す子供でした。

  学期ごとに高熱を出し1週間以上は学校を休み、

 場合によっては夏休みも冬休みも春休みまでも使って、

      発熱で寝込んでいましたからね。

    そりゃ、父もひと言言いたくもなりますよね。

  父の悪態が、懼れから来るものだとは分かっていました。

    父は、極度の心配性なのです。

 心配ならば自ら看病すればいいのに、それはできない。

自分は手を出すことができないくせに、文句だけは人一倍口にする。

     母もよく耐えたなぁと、今更ながら思います。

 私だったら「ゴチャゴチャ言ってないで、自分で看ろよっ!」って

            キレちゃいそうだけど(笑)

   それでも、私がいい大人になり、

自分のことくらい自分でできる!と生意気言うようになってからも、

     具合が悪くなったと言えば大慌てで車を出し

  遠方にある医療センターまで運んでくれたりもしましたね。

    まあ、根は優しい人なんだろうと思います。

もう少し、オンナ子供の気を惹く甘言でも使いこなせていたら、

父ももう少し、子供たちに慕われていたのかもしれません(笑)


  夏風邪の言い訳になりそうですけどね、

たもやんエリア、夏だと言うのにこのところずーっと冷房要らず。

   梅雨明けはまだのようだけど湿度も低く、

  カーテンを巻き上げる風が肌に冷たいくらいです。

     ワンコにはいい陽気なんだけど、

   人間にとっては、拍子抜けしちゃう夏ですわ。



  さてさて、夏風邪を引いた私は果たしてバカ女なのでしょうか。

 「夏風邪はバカが引く」ってこの言葉、

           みなさん本当の意味を知ってます?

 辞書によりますと、

【愚鈍な者は、冬に引いた風邪を夏になってから罹ったのだと気付く。

 つまりは、「夏風邪を引いた者」=「愚鈍(バカ)」ということ】


   ……って、えぇっ!?

  冬に引いた風邪を、夏になるまで気付かない?

      ……んなことあるかいっ!

   これはね、明らかに他人から移された風邪。

 移した犯人は、既にお分かりかと思いますが、我が夫。

   その夫はここ数日、

  週末のお出掛け計画を練るのに余念がない。

      どーゆーことだよーっ!!!

    気合いで治すしかないじゃん。


 まあ、私がバカか利口かと問われれば、

          バカなのだろうとは思います。

   それでも、冬の風邪を夏まで気付かない程、

      気の長い人間でもないんですけどねぇ。








    最近の坊ちゃん。



   16-07-14_1816  トリ ニンジン シイタケ コンブ キャベツ

 
    こんな感じの手作り食、

  更に細かくなるまで煮込んだご飯を、





    16-07-13_1853.jpg


          召し上がってます。


 それから様子を見ながら、低アレルゲン食も。



   肌ケアに関しては、


    16-06-30_2003.jpg


    コラージュフルフルネクストで

            週1~2回程度の洗浄。

  ストレスになるといけないので、

     できればこれ以上は洗いたくない感じ。



   それと、


    16-07-04_1507.jpg

       
         病変部にココナッツオイル。

    抗菌・抗炎症、

 それから硬くなった皮膚を元に戻す効果があります。

   発毛にもいい影響がある感じ。





   痒みが酷いところには、


     16-07-07_902.jpg


     コルタバンス(ステロイド剤)。

   



   以前紹介した、


   16-06-21_1133_20160701134444b9f.jpg


       アップルサイダービネガーですが、

    こちらはちょっと休憩中。



 抗菌は勿論ノミダニ除けにも良いんだけど、

    たもつが結構嫌がるんですよね(汗)

  これを分けてくれた友達に、

「(湿り気)嫌がって舐めちゃうんだよねぇ。

 ……で、『ウゲッ』ってなってるんだよねぇ」と話したら、

   「どんだけ濃いの塗ってるのぉ?」って、

         呆れられました(汗)

   濃い目のを病変部だけに塗ってたんだけど、

  かなり希釈して全身に吹きかけちゃえば、

      病変部の治療 + ノミダニ除け になりますね。

    見直しが、必要です。



    内服薬は、以前ほど使用していません。

 継続して服用しないと効かない薬も中にはあるし、

   かと言って新薬のことも気になるし、

  早めに方向性決めないといけないんですけどね。

     薬一切使わない方向も、

    捨て切れてないんですよねぇ。




     15-07-24_1833_20160727141921ac0.jpg


     坊ちゃんを守ることに関しては、

   飼い主がおバカじゃあ困るんですけどねぇ。






スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR