都会の風がそうさせるのか?
金曜日、久々にたもつを連れてお出掛け 
ここ数週間、花粉の影響も考えお散歩時間も短め、
たもつにも気分転換が必要だよね~ってことで、
空気の綺麗なところへレッツゴー
首都高の混雑を抜け、中央道の工事渋滞を抜け、
ようやく辿り着いたのは山梨県石和温泉。
着いて早々だけどね、坊ちゃんには車で休んでいて頂いて……。

また、かんぽの宿かよ!って感じなんですが……。
例の如く、日帰り温泉入浴を。
最近の夫、お休みとなると、
「どこの山行こう」でも「どこの海行こう」でもなく、
「どこのかんぽ行こう♪」って感じなのよね。
石和から戻った後も、早速次行くかんぽを検索してたし(汗)
ここ、かんぽの宿石和には、ワンコと泊まれるお部屋もあるって。
「ドッグランもあります」って書いてあったな。

落ち着いたお庭もあったりで……。
まさか、ここでワンコ走らせる訳じゃないよね。

鯉にビビって、大概のワンコは逃げ出すな(笑)

大河ドラマの影響で、山梨も盛り上がってる?
そう言えば、石和温泉駅の駅舎がとっても素敵だった。
街も落ち着いた感じで住み易そう。
やっぱりアルプスの山々が望めるのは魅力的。
後で写真撮ろ~と思ってたら、
あっと言う間にモヤって見えなくなっちゃったけど(汗)
さてさて、石和温泉を後にした私たちが次に向かったのは、
富士五湖方面。
抜けていくのは精進ブルーラインなる山道。
夫が「走ってみたかった♪」とかでね。
まあまあ景色も良いんだけどさ、
途中車停める場所もないから写真も無しよ。
ちょっと……、つまんなくない?
しかし、甲斐方面から富士五湖方面へ抜けるのって結構大変。
昔の人は苦労したんだなって思う。
そうそう、途中雪がヒラヒラ舞い落ちてきちゃってね、
このまま走りきれるのかってハラハラしちゃった。
石和温泉で半袖になってた夫は、
寒いー!って震えてたし。
精進湖を横目に、本栖湖へ。

完全にモヤってる。

だ~れもいないよ。
坊ちゃんをお散歩させてあげたかったんだけど、
雪の勢いは更に増すばかり……。
それでも、車から降ろしてあげないと可哀相だからってことで。

舞い降りる雪が薄毛の坊主を凍えさせるよ。
……とか言いつつ、実は結構楽しそうに散策してる坊主。


腰をクネクネ、歩き方がちょっと変だけど。

どんなに寒くてもオヤツ休憩は必須。
何を思ったのか、

急に帰るのを拒み始める坊主。
その後私たちに遅れて寒さを実感した様子の坊ちゃん、
普段は乗車を拒むくせに、
この時ばかりは「早く乗せれ~」と激しく催促(笑)
本栖湖を後に車を走らせたけど、
その後も雪は止むことを知らず。
たもつを遊ばせるには寒すぎるってことで、
やむなく富士五湖周辺に別れを告げることに。
石和温泉はあんなに暖かかったのに~。
関東近郊、もう雪とは無縁だと思ってたのに~。
談合坂SA。

坊ちゃん、お疲れのご様子。
帰宅したのは午後9時過ぎ。
車を降りた坊ちゃん。
ヘックション、ヘックション、ヘックション!
いきなりクシャミを3連発(笑)
なにこれ? 花粉? 花粉なの?
だってさ、石和にいた時も本栖湖にいた時も、
クシャミなんて一切してなかった。
考えてみたら、ボリボリ掻き毟ったりガシガシ齧ったりも、
ほとんどしてなかったよね。
あんなに樹木いっぱいのところにいたのに?
花粉だって、飛びまくってた筈なのに?
やっぱり、都会の汚れた風がそうさせるのか……。
「長野にでも、引っ越すかぁ?(笑)」と夫。
自然いっぱいの場所で逞しく生きる道もあり……か。
ちょっぴり悩ましい。

ここ数週間、花粉の影響も考えお散歩時間も短め、
たもつにも気分転換が必要だよね~ってことで、
空気の綺麗なところへレッツゴー

首都高の混雑を抜け、中央道の工事渋滞を抜け、
ようやく辿り着いたのは山梨県石和温泉。
着いて早々だけどね、坊ちゃんには車で休んでいて頂いて……。

また、かんぽの宿かよ!って感じなんですが……。
例の如く、日帰り温泉入浴を。
最近の夫、お休みとなると、
「どこの山行こう」でも「どこの海行こう」でもなく、
「どこのかんぽ行こう♪」って感じなのよね。
石和から戻った後も、早速次行くかんぽを検索してたし(汗)
ここ、かんぽの宿石和には、ワンコと泊まれるお部屋もあるって。
「ドッグランもあります」って書いてあったな。

落ち着いたお庭もあったりで……。
まさか、ここでワンコ走らせる訳じゃないよね。

鯉にビビって、大概のワンコは逃げ出すな(笑)

大河ドラマの影響で、山梨も盛り上がってる?
そう言えば、石和温泉駅の駅舎がとっても素敵だった。
街も落ち着いた感じで住み易そう。
やっぱりアルプスの山々が望めるのは魅力的。
後で写真撮ろ~と思ってたら、
あっと言う間にモヤって見えなくなっちゃったけど(汗)
さてさて、石和温泉を後にした私たちが次に向かったのは、
富士五湖方面。
抜けていくのは精進ブルーラインなる山道。
夫が「走ってみたかった♪」とかでね。
まあまあ景色も良いんだけどさ、
途中車停める場所もないから写真も無しよ。
ちょっと……、つまんなくない?
しかし、甲斐方面から富士五湖方面へ抜けるのって結構大変。
昔の人は苦労したんだなって思う。
そうそう、途中雪がヒラヒラ舞い落ちてきちゃってね、
このまま走りきれるのかってハラハラしちゃった。
石和温泉で半袖になってた夫は、
寒いー!って震えてたし。
精進湖を横目に、本栖湖へ。

完全にモヤってる。

だ~れもいないよ。
坊ちゃんをお散歩させてあげたかったんだけど、
雪の勢いは更に増すばかり……。
それでも、車から降ろしてあげないと可哀相だからってことで。

舞い降りる雪が薄毛の坊主を凍えさせるよ。
……とか言いつつ、実は結構楽しそうに散策してる坊主。


腰をクネクネ、歩き方がちょっと変だけど。

どんなに寒くてもオヤツ休憩は必須。
何を思ったのか、

急に帰るのを拒み始める坊主。
その後私たちに遅れて寒さを実感した様子の坊ちゃん、
普段は乗車を拒むくせに、
この時ばかりは「早く乗せれ~」と激しく催促(笑)
本栖湖を後に車を走らせたけど、
その後も雪は止むことを知らず。
たもつを遊ばせるには寒すぎるってことで、
やむなく富士五湖周辺に別れを告げることに。
石和温泉はあんなに暖かかったのに~。
関東近郊、もう雪とは無縁だと思ってたのに~。
談合坂SA。

坊ちゃん、お疲れのご様子。
帰宅したのは午後9時過ぎ。
車を降りた坊ちゃん。
ヘックション、ヘックション、ヘックション!
いきなりクシャミを3連発(笑)
なにこれ? 花粉? 花粉なの?
だってさ、石和にいた時も本栖湖にいた時も、
クシャミなんて一切してなかった。
考えてみたら、ボリボリ掻き毟ったりガシガシ齧ったりも、
ほとんどしてなかったよね。
あんなに樹木いっぱいのところにいたのに?
花粉だって、飛びまくってた筈なのに?
やっぱり、都会の汚れた風がそうさせるのか……。
「長野にでも、引っ越すかぁ?(笑)」と夫。
自然いっぱいの場所で逞しく生きる道もあり……か。
ちょっぴり悩ましい。
スポンサーサイト