fc2ブログ

道半ば

         16-02-17_1014.jpg



      河津桜の薄紅に誘われるように、

     河原を訪れる人の姿も増えてきました。

       ここ数日はポカポカ陽気、

    重いコートとサヨナラできる日もそう遠くないかも。




  さてさて、久しぶりに坊ちゃんの治療記録を 

    ここ数ヶ月お世話になってる福岡の病院、

   たもつの状態を確認する為、時折電話をくださいます。

 先月受診した際(東京診察です)幾つかお薬が出たのですが、

     実は、指示通り服用させていないんです。

       これ、まったくの自己判断で。

    ダメじゃん!って怒られそうだけど……(汗)



   16-01-12_848.jpg


     油(脂)の吸収を抑える&除去するサプリメント。

  それまで出されていたものでは追い付かないからと、

      より高い効果を望めるもの(強力なもの)が出ました。


  当初は指示通り、1日2袋ヨーグルトに混ぜ混ぜして摂取。

 「苦くて嫌がるかも」と言われたけど、平然と平らげてた(笑)

    それが1週間10日と経つうちに、

   たもやんなにやら不快そうな仕草を見せるように。

     以前消化器を傷めたことがあるから、

    不快感を表す仕草にはこちらもつい敏感になっちゃう。

   開始から12日目、ひとまず使用を中止することに。

  その後は数日おきに1袋というペースで摂取。

 「(サプリが)そろそろ無くなる頃かなと思いましたが……」と

    電話で訊かれたので状況をそのまま説明。

  「1日1袋という感じで、続けてみてください」

       という指示がありました。

     効くから……ってことなんだろうけど、

       なかなか難しいよ。




    それからもう1つ。


    16-01-19_2144.jpg


     甲状腺機能低下の子に出るお薬。


   これも、実は指示通り飲ませていません。

  血液検査の結果は、誤差の範囲内では?という数値。

    医師からの説明書にも、

 「誤差の範囲内とも思われますが念の為……」とありました。

    たもつの様子を見るに、

甲状腺機能低下症というより

    寧ろその逆(亢進症)に似た症状もあったりで、

   この薬をジャンジャン飲ませることに多少の抵抗感もある。

「様子を見ながらの方が……」と助言してくださる方もいて、

     1日2回の指示通り飲ませてはいないんです。

        そのことも正直に説明。

    電話の向こうで困っておられるようでしたが、

  来月の診察時また医師から説明があるでしょう。



  そんな感じで傍目にはいい加減なたもやんの治療ですが、

       育毛の方は地味~に効果が出てきています。




    DSC08690.jpg


        1月11日。

  福岡の先生の東京診察を受ける前に記録として撮影。

     前脚のヒジ辺り。

   皮膚が黒ずんで硬くなってる。





    そしてこちらが本日2月17日。




    16-02-17_1511.jpg


    線で囲ったところ、↑の感じで全部禿げてた。

   まだ完璧じゃないけど、なかなかいい感じで生えてきてる。


    実はここ、回復の一番早かった場所です。

  たぶんこれ、洗う順番に関係してる。

お風呂場に行くと、たもやん毎度同じ位置に陣取るんです。

   身体の左側を壁に当て、右側を(渋々)私の方へと開放。

 ……で、最初にシャンプーを付けるのがこの右前脚ヒジ部分。

    そこから順次シャンプーを付けていく訳ですが、

   最後になっちゃうのが左太股部分。

     ここがね、やっぱり治りが遅い。

  薬用シャンプーって浸透時間が要だったりする訳で、

    やっぱり長く付けてた場所は効果も表れやすい。



   実は色んなシャンプーを使ってるので、

     その効果を忘れないように記録します。



   15-11-09_1304_201602171611119f9.jpg


      ビルバックのケラトラックス。

       有名なので使ってる人も多いかな。

  これ、掛かりつけ医が薦めてくれたシャンプーです。

ちょうど福岡の医師に肌分析を頼んだ頃から使用開始。
  
        感想は、スゴク効く!

  硬くなっていた皮膚が軟らかくなり発毛も早かった。

   先生もう少し早く薦めてくれれば良かったのにぃ!

   お値段は、amazonで2,696円(今はもうちょっと高い)

     決して安くはないけど、効果は絶大だと思う。




    16-02-17_1509.jpg


      福岡の病院のシャンプーセット(タオル付き)

    クレンジング・除菌・入浴(沐浴)のシャンプーです。

        お値段恐怖の1万円越え(汗)

  すっかり綺麗になった子を目の当たりにしたこともあり、

      せっせとシャンプーしましたよ。

 ただね、効果が出るのがゆっくりめに感じるのは否めない。

   低刺激なんだろうなとも思うけど。

 正直言うと、↑ケラトラックスの方が効果が目に見える感じ。




   まだまだあります。



     16-02-04_1515.jpg


  ライオンのオクト。これ、人間用シャンプーです。

    なんで人間用なんか使うの? ダメじゃん!

                と叱られそうですが……。

   実はこれ、ワンコ友達が教えてくれました。

彼女の実家の柴ワンコさん、たもつと同じ症状だったんだって。

  このシャンプーで一生懸命洗っていたら、

             グングン毛が生えてきたんだって。

「久しぶりに実家に帰ったらウソみたいに生えてた!」って、

       彼女笑ってました。

  「病院のシャンプーもあるだろうし、

 たもちゃんに良いかどうか……」と気遣ってくれたけど、

      せっかちな私、やっぱ買っちゃいました。

    お値段371円、お財布に優しい~。

     これ、脂漏症でフケの出易い人の為のシャンプー。

 皮脂分泌が活発なせいでトラブルを起こしたたもつにはピッタリ。

   先週辺りから使っています。調子が良いです。

実は↑ケラトラックス使ってた時にはピーピー鳴いてたんだけど、

      これにしてからはほとんど鳴かない。

   刺激が少なくて肌に優しいのかも……という気はしてる。

     人間の肌は弱酸性、ワンコの肌は弱アルカリ性。

人間のものをワンコに使っちゃダメ!という考え方もありますが、

  人間のものの方が成分に関する規制が厳しいので寧ろ安全

       ……なんて考え、ないこともない。

   友達の実家ワンコさんにも効果があったって言うし、

 彼女が飼ってる柴ワンコさんも今現在使ってるって言うし、

     肌が健康に保たれていれば問題ないんだなと、

           勝手に思ってます。

 ↑これに保湿剤の入ったもうちょっとお高いものもあります。

     次はそれにしようか検討中。



    最近は病院のシャンプーとライオンのオクトを、

       状態に応じて使い分けています。

 病院のシャンプーが終了したら、

     もうオクトだけで行きたい気分。

   来月の診察時までに、もう少し生えてくれると良いんだけど。






        16-02-17_1018.jpg


        
     「写真撮るからジッとしててね」と言ったら、

        こちらも向かず本当にジッとしてる……。





スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR