顔がいのちぃの……
久しぶりに、たもやんの皮膚治療の経過をば……。
反省込めて、経過を写真で辿ります。
文章少なめです。
使用した商品名出すの、ちょっと躊躇われるので。
まずは、綺麗なお顔の頃。

秋の花粉にも反応してなかったようで、
お顔に引っ掻きも無し。
ここからは、ありゃりゃなお顔。

昨年10月21日。
ニキビダニの治療も終盤の頃。
それとは関係なく、目の周りが腫れている。
フードをあれこれ試していた頃で、
正直どれが合うのかも分かっていなかった。

11月9日。
福岡の病院で肌分析をして貰っている頃。
両目の周りが腫れている。
食べ物に関しては未だ迷走中。
まだドッグフードオンリーだった。

12月3日。
ドッグフード 7割 : 手作り食 3割 の頃。
目の周りも腫れてるし、鼻の周りも引っ掻いてる。

12月26日。
完全手作り食になっている。
馬肉と脂の乗った鮭がメインたんぱく質。
オメガ脂肪酸が大切と信じて、
鮭の脂をせっせと摂らせてた。

1月5日。
相変わらずのお顔。
1月11日、福岡の先生の東京診察。
「今は、脂をあまり摂らないように」との指示が。
そして昨日、1月27日のお顔がこちら。

目の周り、
隈取りみたいに腫れていたのが、ほとんど消えました。
実は秋頃ちょっと気になっていた目ヤニも、
今はまったく出ていません。
花粉症の時期にも見られないような黄色い目ヤニ、
アレルギーのせいでなければ目の病気も疑わなきゃいけないし、
ちょっとコワイなって思ってたんですよね。
今は目を擦ることもほとんどなく、
頬っぺたのおハゲもいつの間にかなくなっている。
今朝久しぶりに会ったワンコ友達に、
「たもつくん、お顔綺麗になったんじゃない?」って言われて、
とっても嬉しかったな。
改善してきた理由、思い当たるものは幾つかあります。
あのフードが合わなかった……とか、
あの食材が合わなかった……とか。
勿論個体差があるので、フードの名前は伏せますね。
鮭も、アレルゲンを疑うというよりは、
脂の過剰摂取を問題視した方がいいのかなとは思っています。
鮭はとても栄養バランスの良い食材だし、
皮膚の状態によっては積極的に摂った方が良い場合もあるので。
最近のたも飯。

さつま芋・ニンジン・大根・わかめ・ゴマ を煮たもの。
海藻なんて気味悪いって拒絶するかと思ったんだけど、案外平気。
ゴマは「肝臓に良い」と教えてくださった方がいたので。
これに馬肉やニボシを加えて完成。
けど、加えないで出しても喜んで完食してくれる。
もしかして、肉がないことに気付いていないのか(笑)
たもやん、案外ベジーな男なのかもしれませぬ。
野菜のアレルゲンに関してはあまり神経質にならず、
陽性を言われたもの以外はなんでも鍋に放り込んじゃってます。
暫く止めていた鶏肉も復活。
3ヶ月半止めてみたけど、変化が見られなかったし。
あとは、シャンプーの時に上げる悲痛な叫びを
どうにかしてほしい…………。
反省込めて、経過を写真で辿ります。
文章少なめです。
使用した商品名出すの、ちょっと躊躇われるので。
まずは、綺麗なお顔の頃。

秋の花粉にも反応してなかったようで、
お顔に引っ掻きも無し。
ここからは、ありゃりゃなお顔。

昨年10月21日。
ニキビダニの治療も終盤の頃。
それとは関係なく、目の周りが腫れている。
フードをあれこれ試していた頃で、
正直どれが合うのかも分かっていなかった。

11月9日。
福岡の病院で肌分析をして貰っている頃。
両目の周りが腫れている。
食べ物に関しては未だ迷走中。
まだドッグフードオンリーだった。

12月3日。
ドッグフード 7割 : 手作り食 3割 の頃。
目の周りも腫れてるし、鼻の周りも引っ掻いてる。

12月26日。
完全手作り食になっている。
馬肉と脂の乗った鮭がメインたんぱく質。
オメガ脂肪酸が大切と信じて、
鮭の脂をせっせと摂らせてた。

1月5日。
相変わらずのお顔。
1月11日、福岡の先生の東京診察。
「今は、脂をあまり摂らないように」との指示が。
そして昨日、1月27日のお顔がこちら。

目の周り、
隈取りみたいに腫れていたのが、ほとんど消えました。
実は秋頃ちょっと気になっていた目ヤニも、
今はまったく出ていません。
花粉症の時期にも見られないような黄色い目ヤニ、
アレルギーのせいでなければ目の病気も疑わなきゃいけないし、
ちょっとコワイなって思ってたんですよね。
今は目を擦ることもほとんどなく、
頬っぺたのおハゲもいつの間にかなくなっている。
今朝久しぶりに会ったワンコ友達に、
「たもつくん、お顔綺麗になったんじゃない?」って言われて、
とっても嬉しかったな。
改善してきた理由、思い当たるものは幾つかあります。
あのフードが合わなかった……とか、
あの食材が合わなかった……とか。
勿論個体差があるので、フードの名前は伏せますね。
鮭も、アレルゲンを疑うというよりは、
脂の過剰摂取を問題視した方がいいのかなとは思っています。
鮭はとても栄養バランスの良い食材だし、
皮膚の状態によっては積極的に摂った方が良い場合もあるので。
最近のたも飯。

さつま芋・ニンジン・大根・わかめ・ゴマ を煮たもの。
海藻なんて気味悪いって拒絶するかと思ったんだけど、案外平気。
ゴマは「肝臓に良い」と教えてくださった方がいたので。
これに馬肉やニボシを加えて完成。
けど、加えないで出しても喜んで完食してくれる。
もしかして、肉がないことに気付いていないのか(笑)
たもやん、案外ベジーな男なのかもしれませぬ。
野菜のアレルゲンに関してはあまり神経質にならず、
陽性を言われたもの以外はなんでも鍋に放り込んじゃってます。
暫く止めていた鶏肉も復活。
3ヶ月半止めてみたけど、変化が見られなかったし。
あとは、シャンプーの時に上げる悲痛な叫びを
どうにかしてほしい…………。
スポンサーサイト