放置するのも彼の為
昨日は坊ちゃんを放置して、否留守番をお願いして、
ビューンと車を飛ばしてやって来たのは、

埼玉県寄居町。
橋が架かるのは荒川の上。
手前には秩父鉄道の線路。

かんぽの宿寄居でね、
日帰り温泉を楽しんできましたよ
ここね、平日12時までの受付だと、
600円でお風呂に入りたい放題。
通常だと800円、二人分だと400円のお得に。
かんぽの宿に着いた時、時計の針は既に12時4分前。
フロントの方が一緒になって焦ってくれて
券売機で購入する私に付きっ切りになってくれて
「機械での購入は時間キッチリで金額が上がってしまうので」って。
す、すみませんっ、400円の為に
でも、親切な心遣いにとってもほっこり
小高い山の上にあるかんぽの宿、大浴場は最上階にあります。
最初の写真はその最上階から見た景色。
これ、山が紅く染まったらとっても綺麗なんだろうな
紅葉、まだチラホラという感じでした。
たもやんは家でお留守番、
ちょっと気分転換にと訪れた日帰り温泉でしたが、
せっかくなのでもう少し足を延ばすことに
荒川を横目に彩甲斐街道(国道140号)を走り長瀞へ。

以前にもたもつを連れて訪れた河原。


夜にはライトアップするイベントがあるみたいなんだけど、
まだそんなに染まってない感じ……かな。



川下りの舟が来たけど、
水しぶき浴びてちょっと寒そうだった。

あそこの橋まで行ってみます。
たもつを連れてきた時は行けなかったんだよね、
「足場悪いし怪我させたら大変」って言って。
そんな思い出話をしていたら、遠くからワンコ2匹連れの人が。
2匹のワンズ(フレブル系?)
飼い主さんを追って滑りそうな岩場の上を一生懸命歩いてた。
やはり、うちは過保護なのか……

電車が来ました。

秩父鉄道です。

立派な橋でしょ?
荒川橋梁 1914年(大正3年)竣工だって。



真下から見るとこんな。
透け感が、なんとも堪らない。
夫が中学生の頃、
同級生と連れだってここへ撮影旅行に来たんだって。
午前中通るSLを撮影して、
お昼になったら河原でお弁当広げて、
河に小石投げたりしながら時間を潰した後、
午後にやってくるSLをまた撮影して……って。
なんか、無邪気でカワイイ旅だな。
それでは、次の電車を待ってみますか。

ほら、来たよ。
SLが通るのは、平日は限られた日のみです。
荒川橋梁を後にしたところで、


貨物列車がやって来ました。

長瀞はいいね。
水辺を少し歩いただけなんだけど、
気分もスッキリ
帰り道、

並走する秩父鉄道を激写。
だって、夫が「来るよ、来るよーっ!」って言うもんだから


行っちゃいました。
たもやん、この日は6~7時間くらいのお留守番になりました。
予想より早く帰ってきたな~と思っていたら、
坊ちゃん意外なほどの熱烈歓迎
最近あんまりお留守番させてなかったもんね。
イカンイカン、ちっとも自立心が育っておらんわ
今日もね、ワンコ友達と話したばかりなんですよね。
「柴男子、依存心が強かったりマザコンだったりすると
カイカイ症状が出やすいってこともあるそう
」と話したら、
「じゃあ、あんまり構わないで過ごしてみたら?
用事作って外出しちゃって、少し放置してみるとか?」って。
ホント、彼女の言う通りかもしれないな。
手を掛け過ぎると、強い子にならないもんね

「たもちゃんカワイイ~
」って、
いちいち言うのを、止めてみる……か
ビューンと車を飛ばしてやって来たのは、

埼玉県寄居町。
橋が架かるのは荒川の上。
手前には秩父鉄道の線路。

かんぽの宿寄居でね、
日帰り温泉を楽しんできましたよ

ここね、平日12時までの受付だと、
600円でお風呂に入りたい放題。
通常だと800円、二人分だと400円のお得に。
かんぽの宿に着いた時、時計の針は既に12時4分前。
フロントの方が一緒になって焦ってくれて

券売機で購入する私に付きっ切りになってくれて

「機械での購入は時間キッチリで金額が上がってしまうので」って。
す、すみませんっ、400円の為に

でも、親切な心遣いにとってもほっこり

小高い山の上にあるかんぽの宿、大浴場は最上階にあります。
最初の写真はその最上階から見た景色。
これ、山が紅く染まったらとっても綺麗なんだろうな

紅葉、まだチラホラという感じでした。
たもやんは家でお留守番、
ちょっと気分転換にと訪れた日帰り温泉でしたが、
せっかくなのでもう少し足を延ばすことに

荒川を横目に彩甲斐街道(国道140号)を走り長瀞へ。

以前にもたもつを連れて訪れた河原。


夜にはライトアップするイベントがあるみたいなんだけど、
まだそんなに染まってない感じ……かな。



川下りの舟が来たけど、
水しぶき浴びてちょっと寒そうだった。

あそこの橋まで行ってみます。
たもつを連れてきた時は行けなかったんだよね、
「足場悪いし怪我させたら大変」って言って。
そんな思い出話をしていたら、遠くからワンコ2匹連れの人が。
2匹のワンズ(フレブル系?)
飼い主さんを追って滑りそうな岩場の上を一生懸命歩いてた。
やはり、うちは過保護なのか……


電車が来ました。

秩父鉄道です。

立派な橋でしょ?
荒川橋梁 1914年(大正3年)竣工だって。



真下から見るとこんな。
透け感が、なんとも堪らない。
夫が中学生の頃、
同級生と連れだってここへ撮影旅行に来たんだって。
午前中通るSLを撮影して、
お昼になったら河原でお弁当広げて、
河に小石投げたりしながら時間を潰した後、
午後にやってくるSLをまた撮影して……って。
なんか、無邪気でカワイイ旅だな。
それでは、次の電車を待ってみますか。

ほら、来たよ。
SLが通るのは、平日は限られた日のみです。
荒川橋梁を後にしたところで、


貨物列車がやって来ました。

長瀞はいいね。
水辺を少し歩いただけなんだけど、
気分もスッキリ

帰り道、

並走する秩父鉄道を激写。
だって、夫が「来るよ、来るよーっ!」って言うもんだから



行っちゃいました。
たもやん、この日は6~7時間くらいのお留守番になりました。
予想より早く帰ってきたな~と思っていたら、
坊ちゃん意外なほどの熱烈歓迎

最近あんまりお留守番させてなかったもんね。
イカンイカン、ちっとも自立心が育っておらんわ

今日もね、ワンコ友達と話したばかりなんですよね。
「柴男子、依存心が強かったりマザコンだったりすると
カイカイ症状が出やすいってこともあるそう

「じゃあ、あんまり構わないで過ごしてみたら?
用事作って外出しちゃって、少し放置してみるとか?」って。
ホント、彼女の言う通りかもしれないな。
手を掛け過ぎると、強い子にならないもんね


「たもちゃんカワイイ~

いちいち言うのを、止めてみる……か

スポンサーサイト