fc2ブログ

お口に合いますか?

    昨日、たもやんの新しいご飯が届きましたよ。



    15-11-11_1214.jpg

            アカナ パシフィカドッグ

    お試しなので、まずは340グラム入りから。

   魚主体のフードです。



     既に魚主体のフードは食べていて、

    
    15-10-17_1404_20151111175204ae6.jpg


    10月中旬からジワジワ取り入れてる

               フィッシュ4ドッグ(サーモン)



 今のところ「フィッシュ4、良いんじゃない?」って、

           これ、家族の感想ね。

    「掻く頻度が減った……気がする」

  「夜中もよく寝ている……気がする」

     「炎症が治まってきた」(← これは明らか)

  まあね、あくまでも私たち人間の感想で、

     たもつ本人がどう感じてるかは不明です。

  ただね、美味しそうによく食べてくれてますよ、

   以前あげていたご飯より遥かに食い付き良いし。   


 それでも私の中で少々思うところなどあり

        (製品自体に何ら問題はありません)、

    今回新たなご飯をお試しすることに。

ご飯は1種に固定するより数種をローテーションする方が良い、

           そうも聞くしね。


  パシフィカドッグとフィッシュ4ドッグ、

         どちらのご飯も魚が主体。

    そして、穀物・添加物不使用です。

  実は、パシフィカドッグの方はタンパク質量が多め。

   「たもつのような日本犬には、ちょっと多過ぎかも?」

      ちょっと迷ってたんですけどね、

  日本犬飼いの方の書き込みなども参考に、

        少量でお試ししてみることにしましたよ。

まあね、飼い主が良かれと思ったところで、

   坊主が食べてくれなきゃ話にもならない。


 
       2種類のご飯、まずは大きさを比較。

    パシフィカドッグの方は、

  「粒が大きくなって食べてくれなくなった」

      ……という戸惑いの声も見付けましたが。
     


     15-11-11_1543.jpg


   パシフィカドッグ       フィッシュ4ドッグ


     確かに、大きさ随分違うね。

うちの坊主「小型犬向きミニサイズ」なんてオヤツですら、

  「かーちゃん。これを、どうしろと?」ってな感じで、

    割ってくれるのを待ってるようなヤツ。

  実際、この前買ったマグロのオヤツだって、

    めん棒でガンガンに叩き割って与えないと目もくれない。

   親指くらいの大きさでも口付けようとしませんよ。

  親指の爪くらいの大きさにしてやって、

         ようやく首を縦に振ってくれるんだから。

       面倒臭いにゃ~。

 けど、ヨダレ垂らして待ってるから無視もできないし……。


 ↑ アカナのパシフィカドッグ、ビミョーに大きいんだよねぇ。



    早速坊ちゃんにご判断頂こう。




      15-11-11_1544.jpg


  ふ~ん、パシフィカドッグの方から口を付けましたね。

      目新しいからかい?

   そっか、パシフィカの方が魚臭強いもんね。




     15-11-11_1546.jpg


     へ~、パシフィカ一気食いですな。





   15-11-11_1547.jpg


       あらあら、そんなに気に入りましたか?

    パシフィカ気に入ってくれたのは嬉しいけど、

       フィッシュ4の方もちゃんと食べてね。


     取り敢えず食い付きはオッケー。

   あとは皮膚とお腹の調子に問題がなければ採用です。


      一晩置いて、お腹の調子に問題は無さそう。

    カイカイの方は、まだ、ちょっと分からないかな。

     食物のアレルギー反応、

 早ければ食後1時間くらいで赤みや痒みが出ることもあります。

これが遅い場合だと、1ヶ月以上続けてから……ということも。

     
 夜になって、痒みが増したような気がしなくもないけど……。

     これね、見極めがヒジョーに難しい。

  アトピー性皮膚炎って、夜間に痒みが増すことが多いんです。

 この痒みがアトピーに因るものなのか、

      或いは食物アレルギーに因るものなのか……。


 一応、ローテーションに組み込む……候補に入れておこうかな。

    他にも、ピナクルの魚系も今後お試しすることに。

  熟考の結果、暫くはフィッシュ4ドッグでいくことにしました。





      15-11-09_1323_20151111175205133.jpg


    先月から始めたこちらのお陰もあるのか、

  一時期に比べ掻き毟りが格段に減りました。

 炎症も抑えられ、肌の色も落ち着いてきているような感じです。


     お腹の調子を整えるって、ホントに大切。

  「アレルギーの子はお腹が弱い……のか、

    お腹の弱い子はアレルギー症状が出やすい……のか」

 これ、アレルギー持ちワンコと暮らす知人の台詞です。

   タマゴが先か、ニワトリが先か……みたいな?


    お腹の中って、大切な菌がたくさん住んでますよね。

 お腹が弱ければその大切な菌がどんどん体外へ排出されてしまう。

      健康体であれば出ない(かもしれない)皮膚トラブル、

    菌を失うことで発症のリスクも一気に高まります。

     皮膚だけ見てたんじゃ、ダメなんですよね。





      15-11-12_1512.jpg

           
       スヤスヤよく眠る午後もあるんだけどねぇ。




スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR