ワンコの番頭さん

紅く染まった葉っぱも残り少なになってきているのは軽井沢。

月曜日、旅の途中で寄らせてもらったのは、
軽井沢・プリンスショッピングプラザ

ワンコに優しい施設だからね、


芝生エリアをサクサクお散歩。
たもやん、いつになく一生懸命歩いてる。
なぜならば……、

この日はとんでもなく寒い一日だったから。
たもやん凍えて尻尾が垂れ下がっちゃってる。
見るに見かねた私たち、
「服、買ってあげるしかないよ!」ってことでお店へゴー。
これがね、調度いいサイズのものがなかなか見付からないのよ。
それじゃあキツイ、あれじゃあブカブカって感じで、
結局凍える坊主に防寒着を買ってあげることができず……。
明日はもっと寒いところで過ごすのに、心配だよ~。
凍える軽井沢に別れを告げ、
今回の旅の目的地&お宿のある野辺山へゴー。
実は、野辺山の翌日の最低気温マイナス4℃って出てました。
途中私は爆睡、
目覚める度絶景が目に飛び込んでくるんだけど睡魔には勝てず……。
朝4時半起きだったんだよ~、
お昼ご飯食べたら、起きてられなかったんだよ~。
だから、途中の写真はございません。
いい感じの断崖が見えてたんだけどな~、残念だわ。
野辺山に着いたのが午後2時くらい。
チェックインまで時間があるので周辺をブラブラしますよ。
サンメドウズ清里スキー場
標高1,900Mにある清里テラスというところから
絶景を楽しむことができるそうです。
リフトには一応ワンコも乗れるらしい。
けど、ゴンドラじゃないからね、
抱えて乗るなんて危険過ぎる……。
小型犬をケージに入れて……ってことなら、まあ有りかも。

駐車場からでも山を望むことはできるし。

富士山も、こんなに神々しい感じに。
ここで、次なる絶景情報をゲットしたので早々移動です。

遠くに見えるのは、東沢大橋。
先程のサンメドウズ清里から車で7~8分のところです。

周辺結構葉が落ちちゃってたんだけど、
ここだけ辛うじて紅いのが残ってた。

はい、たもちゃんもパチリ。

さて、そろそろお宿のある野辺山へ戻りますか。
私たちが野辺山を訪れる度寄っているコンビニ、
店の経営者(たぶん)のお宅の柴ワンコ。

まん丸くなって、寒さと闘っていましたよ。

夏に訪れた時の写真。
とっても懐っこくてね、夫は暫し戯れておりました。
その頃に比べると、今は結構肉付きよくなってる。
お宿のご主人の話によると、
「この辺りの子はマイナス20℃でも外に居るからねぇ」って。
そりゃ、逞しくなる筈ですわ。
お宿に着いたのは午後4時くらい。
出迎えてくれたのは、この番頭さん(笑)

フツーに居るのよ。
フツーに「一晩お願いします」って言いそうになっちゃう。
動物スタッフは他にもいるんだけど、
その紹介はまた後で。
高原旅館 野辺山荘

外観。
お部屋は、


和室と(獣が写り込んでるけど)、

洋室。

八ヶ岳ビューのお部屋です。
ちょっ、ワンコオッケーなの!?と思うでしょ?

ちゃんとほら……。

ここんとこ、ワンコオッケーマークが。
但し、入口からお部屋までは抱っこ移動。
全室ワンコ対応となっていますが、
ペット連れ専用ホテルではありません。
私たちが宿泊した部屋は「小型犬(8キロ未満)可」でしたが、
事前に確認したところ
「抱っこして階段を上がれるなら」と大変快く迎えて頂きました。
勿論、大型犬まで可のお部屋有り。
夕飯の前に、周辺をちょっと散策。

八ヶ岳高原線の線路。

たもちゃん、踏切で止まらないで!

1時間に1本?の電車に遭遇。

たもつエリアでは見ることのない標識。

午後5時過ぎ。月がもうあんなところに。
いいねぇ、ミレーの絵画のようだわ。
夕飯までまだ間があるので、お宿の中を探検。


図書室です。


ここで自由に珈琲を頂くこともできます。



館内のそこここに花が飾られていて、
とても贅沢な気持ちになりますよ。
八ヶ岳ビューの反対側にはテラスなんかもあって、
そこでまったり過ごすのも気持ち良さそう。
あの、写真は撮り忘れました。
さてさて、楽しみにしていた夕飯の時間になりました。
坊主は部屋でお留守番、いい子にしてられるかな。

テーブルサイドにも綺麗な花。

↑ これらの他に、


白菜のグラタン。
さっぱりしてて食べやすかった。

めちゃめちゃ瑞々しいサラダ。

ジャガイモの豆腐。

夫が絶賛した馬刺し。
新鮮だから坊主に持って行ってあげようかと思っちゃった。

次から次へと、ご飯と汁物以外に10品くらい並びましたよ。
これがね、野菜中心でどれも優しい味付けで、
まだ来るの? え、まだ来るの?……と思いつつ、
夫婦揃って綺麗に完食(笑)
とにかく、量も味付けもバランスが絶妙なんですよ。
口コミで皆さんが☆5つ付けていたのも納得です。
本当に、ご飯に大満足です!
お風呂もとっても良かったです。
実はこの日、宿泊していたのは私たち家族と他に男性お一人のみ。
思いっ切り貸切風呂でした、
ま、泳がなかったけど(笑)
坊ちゃん、お部屋でいい子にしててくれるのは助かるんだけど、
このお宿での難点が1つ。
それは、人間用布団にワンコを上げちゃいけないこと!

……って、そう言ってるでしょーがっ!
坊ちゃん、ベッドに飛び乗ろうと必死。
幸い、何度試そうとしても届かず……、ふぅ。
仮に届いちゃった時が心配なんですよ。
私たちが居ない時に飛び乗る。
↳ 私たちが居ない時に飛び降りる。
↳ 怪我をする。
ただね、我が家の坊主、私たちが居ない時には無茶しないタイプ。
幸いベッドを汚すことなく過ごすことができました。

じゃあ、おいらはどこに寝ればいいわけ?
たもちゃんはこっち。

若干恨めしそうなお顔。
これがね、問題だらけの夜になりました。
この晩、夫も私もそれからたぶん坊主も、
思いっ切り寝不足に。
長くなるので、翌日の様子はまた……。