どうしても見たい
※ 予約投稿です
これも1月のお出掛け、29日(木)天気は快晴
夫がね、富士山大好きなんですよ
……で、以前にも訪れたことのある、ここ。

三保の松原へ向け出発です

中央自動車道だよ、富士山よく見えてる

こんなによく見えてるの珍しい。
中央道を河口湖ICで降りて、
富士パノラマライン(139号線)を走ります。

道の駅「朝霧高原」
ここから、富士山がよく見えるんですよ。

展望台へゴー。

ほら、よく見える。

空が水色だから、富士山もちょっぴりボンヤリだけど。
更に走って、南下します
海(駿河湾)が見えてきました。
「せっかくだからサクラエビとか食べちゃう?
」
由比のパーキングで、サクラエビの像を発見
お店の方に訊いてみました。
残念ながら今は時季じゃないのだそうで、
冷凍ものをかき揚げなんかで出すお店はあるけど……、
とのことでした
冷凍ものじゃあねぇ……ということで断念。
清水港近辺までやってきましたよ。
ここで、たもやんのご飯を買い足します。
夫とたもつは車で待機。

今回の旅、
これが夫と私の中でのベストショット
なんかね……、

カワユイんですよ
着きました、三保の松原。

ここです。

松林歩いて、砂浜へ出ますよ。
今回は見えるかしら? 世界遺産になった絶景
実はね、以前にも来てるんですよ。
あれは、2013年の7月ですよ。
富士山、まるっきり見えませんでした
だから撮ったのも、こんな海の写真ばかり。

勿論、これはこれで気に入ってますけどね。
さあどうでしょう? 今回は見えるかな?

……うん、いいんじゃない?

いいと思うよ、私は。
夫はね、バシバシ撮ってました、何枚も

いいんじゃない? よく撮れてると思うよ

「とーちゃん、もうよくね?」
海も、寒々しい感じですよ


「かーちゃん、あと何枚撮るの?」
ごめんごめん、もういいよ。

「やれやれ……」

「おいらは嫌いじゃないよ、冬の海。
海の中無理やり引き摺りこまれることがないからね
」
夫はまだ撮り続けてる
納得いってないご様子

いいんじゃない? まずまず見えてる方なんじゃない?

寒くなってきたことだし

ねぇ、たもちゃん?

ボチボチ帰ろ?
この後、清水ICから乗って、
新東名高速道路を東へ向かいます。
NEOPASA駿河湾沼津で、遅めのランチ
私は「葉ワサビ柚子うどん」なるものを食したのだけど、
これが、そりゃ息ができないくらい、
涙が止まらないくらいツンツン鼻にきちゃって……。
ワサビ、実はそんなに得意じゃないんですよね。
夫は勿論それを知ってるから、こう言って窘めますよ。
「だからぁ、あんたはどーしてそういう物を頼むのぉ?
」
だって……、食べてみたかったんだもん。
サクラエビもシラスも食べられなかったじゃん。
静岡と言ったら、あとはワサビじゃん。
食べたことないもの試してみたいんだよー、
リスクがいくら大きくたってさっ!
あのね、お出汁はとっても美味しかったです。
葉ワサビだって、落ち着いてゆっくり食べれば、
ちょっとは鼻に来るけど、香り豊かで美味しいんですよっ!
そりゃ、ちょっとは噎せたけどさ……
更にひた走り、御殿場ICで高速を降り、
最後にお邪魔したのはこちら、富士八景の湯
年のせいかな、最近やたら温泉に寄りたくなっちゃうんですよね。
ここの風呂、目の前に富士山ですよ
衛生面も行き届いていて、休憩スペースも充分で、
とてもいい温泉施設でした。
ただ、夫はなぜか物足りないご様子。
聞けば、
夫は外国人観光客の団体さんと一緒になってしまったとかで、
なんとなくゆっくり入っていられなかった
……のだそうです
女性のお風呂は、ほぼ貸切状態だったんですけどね。
まあ、お風呂は良かったです。
団体さんと合流しちゃうかどうかは、まあ、運ですね。
今回の旅はここまで。
三保の松原からの絶景

こんなふうに見える日は、年に何回くらいあるんでしょう?
忘れた頃にまた、
「富士山見に行かなきゃ!」って言うんだろうな
……ね、たもちゃん?

「ん?」

これも1月のお出掛け、29日(木)天気は快晴

夫がね、富士山大好きなんですよ

……で、以前にも訪れたことのある、ここ。

三保の松原へ向け出発です


中央自動車道だよ、富士山よく見えてる


こんなによく見えてるの珍しい。
中央道を河口湖ICで降りて、
富士パノラマライン(139号線)を走ります。

道の駅「朝霧高原」
ここから、富士山がよく見えるんですよ。

展望台へゴー。

ほら、よく見える。

空が水色だから、富士山もちょっぴりボンヤリだけど。
更に走って、南下します

海(駿河湾)が見えてきました。
「せっかくだからサクラエビとか食べちゃう?

由比のパーキングで、サクラエビの像を発見

お店の方に訊いてみました。
残念ながら今は時季じゃないのだそうで、
冷凍ものをかき揚げなんかで出すお店はあるけど……、
とのことでした

冷凍ものじゃあねぇ……ということで断念。
清水港近辺までやってきましたよ。
ここで、たもやんのご飯を買い足します。
夫とたもつは車で待機。

今回の旅、
これが夫と私の中でのベストショット

なんかね……、

カワユイんですよ

着きました、三保の松原。

ここです。

松林歩いて、砂浜へ出ますよ。
今回は見えるかしら? 世界遺産になった絶景

実はね、以前にも来てるんですよ。
あれは、2013年の7月ですよ。
富士山、まるっきり見えませんでした

だから撮ったのも、こんな海の写真ばかり。

勿論、これはこれで気に入ってますけどね。
さあどうでしょう? 今回は見えるかな?

……うん、いいんじゃない?

いいと思うよ、私は。
夫はね、バシバシ撮ってました、何枚も


いいんじゃない? よく撮れてると思うよ


「とーちゃん、もうよくね?」
海も、寒々しい感じですよ



「かーちゃん、あと何枚撮るの?」
ごめんごめん、もういいよ。

「やれやれ……」

「おいらは嫌いじゃないよ、冬の海。
海の中無理やり引き摺りこまれることがないからね

夫はまだ撮り続けてる

納得いってないご様子


いいんじゃない? まずまず見えてる方なんじゃない?

寒くなってきたことだし


ねぇ、たもちゃん?

ボチボチ帰ろ?
この後、清水ICから乗って、
新東名高速道路を東へ向かいます。
NEOPASA駿河湾沼津で、遅めのランチ

私は「葉ワサビ柚子うどん」なるものを食したのだけど、
これが、そりゃ息ができないくらい、
涙が止まらないくらいツンツン鼻にきちゃって……。
ワサビ、実はそんなに得意じゃないんですよね。
夫は勿論それを知ってるから、こう言って窘めますよ。
「だからぁ、あんたはどーしてそういう物を頼むのぉ?

だって……、食べてみたかったんだもん。
サクラエビもシラスも食べられなかったじゃん。
静岡と言ったら、あとはワサビじゃん。
食べたことないもの試してみたいんだよー、
リスクがいくら大きくたってさっ!

あのね、お出汁はとっても美味しかったです。
葉ワサビだって、落ち着いてゆっくり食べれば、
ちょっとは鼻に来るけど、香り豊かで美味しいんですよっ!
そりゃ、ちょっとは噎せたけどさ……

更にひた走り、御殿場ICで高速を降り、
最後にお邪魔したのはこちら、富士八景の湯
年のせいかな、最近やたら温泉に寄りたくなっちゃうんですよね。
ここの風呂、目の前に富士山ですよ

衛生面も行き届いていて、休憩スペースも充分で、
とてもいい温泉施設でした。
ただ、夫はなぜか物足りないご様子。
聞けば、
夫は外国人観光客の団体さんと一緒になってしまったとかで、
なんとなくゆっくり入っていられなかった

……のだそうです

女性のお風呂は、ほぼ貸切状態だったんですけどね。
まあ、お風呂は良かったです。
団体さんと合流しちゃうかどうかは、まあ、運ですね。
今回の旅はここまで。
三保の松原からの絶景

こんなふうに見える日は、年に何回くらいあるんでしょう?
忘れた頃にまた、
「富士山見に行かなきゃ!」って言うんだろうな

……ね、たもちゃん?

「ん?」
スポンサーサイト