義務じゃないよ
昨日はバレンタインデーでしたね。
チョコレート屋の陰謀で(笑)
いつしか「女子が男子にチョコを贈る日」
……みたいになっちゃったけどさ。
まあ、チョコ好きの人間からしたら、
美味しいチョコが店頭に並ぶのは歓迎すべきことでして。
我が家でも……。

大きな袋の方は、私の姉から。
他にも私の好きなお茶やらコーヒーやら、
色んなプレゼントがたくさん詰まった箱が届いたんですけどね
この袋見て「イケネ、バレンタインだ(汗)」と焦りましてね、
剥き出しのチョコ2つは、駅前の西友で私が買ってきた、
夫(……と私)へのバレンタインチョコです。
一応舶来品なんでね、これで、勘弁してもらいましょう。
狙ってるヒトがいますね。


「かーちゃん、なんかあるんでしょ?」
誕生日ケーキとか手作りオヤツとか、
いつも、ここに乗せて撮影してるもんでね。
坊主もよく分かってるんですよね。

「かーちゃん。なに隠してんの?
なんかいいものあるんでしょー?」
なんもない、なんもない!
あってもたもちゃんにはあげられないよ!

「ケチだね、かーちゃん。
それ、どうせ『義理チョコ』だろ?」
最近は「義理チョコ」ではなく、
「義務チョコ」と言うとか言わないとか?
「義務チョコ」って言うのもちょっと……。
そんなに無理してあげなくてもいいのでは?
と思ってしまいます。
テレビ見てたら、販売員のおねえさんがチョコを片手に、
「一目で『義理チョコ』と分かるチョコございま~す♪」
なんてやってたし。
あげる方と貰う方
「義理に決まってるじゃん」「もしかして、本命?」
……なんて温度差があったりするのかな?(笑)
まあね、値段じゃないよ、値段じゃ愛は測れない!
そりゃ、姉から贈られたゴディバには敵わないけどさ、
西友のチョコだってね、なかなかの美味でしたよ。
関係ないけど、

河原の河津桜、チラホラ花開き始めています

「とーちゃん。
最近のは『義務チョコ』って言うんだよ、ムニャムニャ
」
チョコレート屋の陰謀で(笑)
いつしか「女子が男子にチョコを贈る日」
……みたいになっちゃったけどさ。
まあ、チョコ好きの人間からしたら、
美味しいチョコが店頭に並ぶのは歓迎すべきことでして。
我が家でも……。

大きな袋の方は、私の姉から。
他にも私の好きなお茶やらコーヒーやら、
色んなプレゼントがたくさん詰まった箱が届いたんですけどね

この袋見て「イケネ、バレンタインだ(汗)」と焦りましてね、
剥き出しのチョコ2つは、駅前の西友で私が買ってきた、
夫(……と私)へのバレンタインチョコです。
一応舶来品なんでね、これで、勘弁してもらいましょう。
狙ってるヒトがいますね。


「かーちゃん、なんかあるんでしょ?」
誕生日ケーキとか手作りオヤツとか、
いつも、ここに乗せて撮影してるもんでね。
坊主もよく分かってるんですよね。

「かーちゃん。なに隠してんの?
なんかいいものあるんでしょー?」
なんもない、なんもない!
あってもたもちゃんにはあげられないよ!

「ケチだね、かーちゃん。
それ、どうせ『義理チョコ』だろ?」
最近は「義理チョコ」ではなく、
「義務チョコ」と言うとか言わないとか?
「義務チョコ」って言うのもちょっと……。
そんなに無理してあげなくてもいいのでは?
と思ってしまいます。
テレビ見てたら、販売員のおねえさんがチョコを片手に、
「一目で『義理チョコ』と分かるチョコございま~す♪」
なんてやってたし。
あげる方と貰う方
「義理に決まってるじゃん」「もしかして、本命?」
……なんて温度差があったりするのかな?(笑)
まあね、値段じゃないよ、値段じゃ愛は測れない!
そりゃ、姉から贈られたゴディバには敵わないけどさ、
西友のチョコだってね、なかなかの美味でしたよ。
関係ないけど、

河原の河津桜、チラホラ花開き始めています


「とーちゃん。
最近のは『義務チョコ』って言うんだよ、ムニャムニャ
