fc2ブログ

教育と教養

   DSC06547.jpg




DSC06546.jpg


     土曜日、日本橋高島屋にお邪魔してきました。


    目的はこちら……。



       DSC_1847.jpg


     第96回草月いけばな展  

      家元の作品が正面入り口でお出迎え。



    ここからはひたすら作品が並びます。

      解説なしです、すみません 


中には私のお花の先生でもある友人の作品も並んでいます。

    お花の先生とは言っても、

  もう随分長いことお稽古行けてないのですが…… 





DSC_1855.jpg



         DSC_1858.jpg




DSC_1859.jpg



     DSC_1860.jpg



 DSC_1861.jpg


     黒く覆い被さっているのはキクラゲです。




        DSC_1862.jpg




DSC_1863.jpg




         DSC_1864.jpg




  DSC_1865.jpg


       緑の葉に見えるものも、焼き物です。






          DSC_1866.jpg




DSC_1850.jpg




      DSC_1852.jpg


            影もまた作品。




DSC_1867.jpg




           DSC_1868.jpg



DSC_1869.jpg



 

       DSC_1870.jpg


                大根!




DSC_1871.jpg


            タンポポの綿毛を、



             DSC_1872.jpg


             染めています。





     DSC_1873.jpg






DSC_1874.jpg



         DSC_1876.jpg


    実は気の遠くなるような作業の末に完成しています。



 DSC_1878.jpg

        蝋の材料になる木と蝋のコラボ。

      後ろに重ねられているのは蝋です。





             DSC_1879.jpg





 DSC_1880.jpg




       DSC_1881.jpg


          大きな実! みかんです。




DSC_1882.jpg

       





             DSC_1883.jpg



  会場にも勿論家元の素晴らしい作品が展示されていたのですが、

       大き過ぎて写真に納まらず 




     ここからはジュニアクラスの方々の作品です。

       花器も手作りだったりします。

 

    DSC_1885.jpg


    

DSC_1884.jpg




       DSC_1886.jpg


    「子供の作品に一番癒されるぅ~ 

       ……と、夫は申しておりました。

    


   今年のテーマは、

    「目で見えぬものを、いけよ」だそうです。

     所謂奇抜な感じのものが例年より少なく、

 比較的目にも心にも優しい感じのものが多かったように思います。




  作品を鑑賞した後友人とランチを共にしたのですが、

     心に残った言葉があったのでご紹介。 

   この歳になってくると、

寄ると触ると「健康」や「呆け」の話になりがちな私たち 

     「もうあんまり時間がないよね~」

   「ボケっとしてたら、すぐに人生終わっちゃう!」

       ……なんて、焦りも出始めてきたお年頃。


  そんな中、友人の口から出てきたひと言。

   「呆けない為に必要なのは、『教育と教養』なんだって!」

  ふ~ん、教育と教養ねぇ。

   「これ『教育と教養』じゃないよ!

        『今日行く と 今日用(事)』」

    呆けない為にはつまり……。

  『今日行かなきゃならない場所』と

    『今日やらなきゃならない用事』が必要!

        ……なのだそうな。

   そう言われてみれば、

 「あー、確かに。

    私、今日行かなきゃならない場所もないし、

   今日やらなきゃならない用事もないわ 」 

     ふむふむと頷く私に、

 「そんなんじゃダメっ! 外に出なさいっ!」

        と発破を掛ける年上の友人。

   
     最近頭がボケっとしてきたのは、

   「今日行かなきゃならない場所」も

 「今日やらなきゃならない用事」もなかったからか 


      もう長い付き合いですからね、

  私の性格も知り尽している彼女の言うこと、

   これからは心に留めて、

 生活をちょっと見直してみようと思った次第です。 
   




       我が家の坊ちゃんは、



    14-10-15_1325.jpg



       お行儀よくお迎え 




  14-10-15_1327.jpg


             生け花どうでした?




スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR