勘違いしないでね
前記事にコメントを頂いた方々、
返信が後回しになってすみません。
忘れないうちに治療内容を書き留めておきたかったので
坊主のカイカイが治まらないので、本日病院へ。
ついでに、前回の診療時
「7月くらいに再度診てみましょう」と言われていたこともあり、
血液検査もお願いしてきましたよ。
坊主の最近の問題。
※ ちょっぴりふっくら(← デブ……ではないです
)
※ カイカイ
ここ数日、肉球を舐め捲り
ここ数週間、お尻の穴を舐め捲り
※ 5月10日の血液検査で肝臓の数値に問題アリ
2~3月、世間で花粉症に苦しむ人が増えるのと同様、
我が家の坊ちゃんも涙ボロボロ鼻水グズグズ、
ついでにあちこちカイカイに。
その時期をステロイド剤で乗り切った後は、
春~秋、症状の程度より薬のお世話になったりもするのですが、
今年は5月の検査で数値が思わしくなかったこともあり、
ステロイド剤控えめ、尚且つ体脂肪の減少が、
坊主の課題となりました。

そんなに丸くないよ。
ワンコって、なかなか痩せないもんなんですよね
友達に言わせると、
「だって、ご飯出すのもオヤツ出すのも人間じゃん」
「『欲しい』って言っても、あげなきゃいいんだよ~」
「ステロイド使うと代謝が良くなるから痩せるんだけどねぇ」
「ステロイドで食欲出ちゃうけど、
そこで、あげなきゃいいんだよぉ」
「もっと歩かせればいいんじゃん?」
すべて、仰る通りです

暑くて歩いてらんないんだよ~
この季節、運動で痩せるのはムリムリ
今朝会った友達も、
「夏って、どうしても太るんだよね」って言ってたし。
まあ、彼女のワンズはしっかり体型管理されてますがね。
まず、5月の診察以降頑張ったこと。
※ 体脂肪と体重を落とす為、ご飯の見直し
低カロリーより低脂肪を重視してくださいとのことで、
某メーカーの低脂肪フードを取り入れました。
……で、坊主のお尻カイカイが始まったのが、
このフードを取り入れて以降のこと。
坊主のお尻カイカイが出るのは食物によることが多いのですが、
勿論、フードそのものに問題がある訳ではありません。
ですが、坊主に合わない可能性も捨てきれないので、
この低脂肪フードは、
以前より利用しているというお友達ワンコにお譲りしました。
その後は「手作りご飯にすれば?」という友達の助言もあり、
プリスクリプションダイエットw/d (体重管理・糖尿病・消化器病の食事療法)
プリスクリプションダイエットz/d (食物アレルギーの食事療法)
それに、手作りご飯をプラスすることに。
手作りご飯は高カロリーと思われがちですが、
寧ろ市販のドライフードよりカロリーを低く抑えることも可能で。
結果……、
ななな、なんと!
体重が550グラムも!
減っておりましたよっ!
2ヶ月半で550グラム減、なかなか調子がいいのでは?
勘違いしないでね!

おいら、デブなんかじゃなーい
それから、頑張ったこと。
※ 肝臓に負担が掛かるステロイド剤の服用を控えめに
皮膚に直接塗り込むローションを併用することに
勿論、病院で処方されるステロイド剤は、
その子の体型体重に合ったものになっています。
坊主の場合は元々肝臓が小さめ、数値に問題アリということで、
暫く服用を控えめにということになっていました。
本日の血液検査の結果。
GPT/ALT(正常値 17~78) 67 (前回 81)
TG中性脂肪(正常値 30~133) 51 (前回 500)
ALP(正常値 47~254) 267 (前回 587)
肝臓の数値って、食後や服薬後だと影響が出ることが多いのですが、
それにしても前回の数値は問題アリアリ。
今回の数値、ほぼ問題ナシ……ですよね?
先生も喜んでくださいました
それから、カイカイの一因にもなる細菌の検査も。
以前悩まされたマラセチアもその他の菌も出ませんでした。
マラセブシャンプー頑張ったからだね
お尻のカイカイも気になっていたので肛門腺を絞って頂き、
引っ掻き傷も気になっていたので爪も短くして頂き、
本日の診察は終了です。
体重減ったし血液検査の結果も良好だし
、
浮かれ捲ってる私に先生がひと言。
「油断すると、戻っちゃいますからね
」
……ですね、ですね
ワンコの体調管理はエンドレス、
それでも「考えられる疾患」から解放されたことは大きかったですね。
たもつももう6歳、立派なオジサン。
元気で長生きして欲しいもんね~

寝相が悪いね

この隙間が、落ち着くんだよ
返信が後回しになってすみません。
忘れないうちに治療内容を書き留めておきたかったので

坊主のカイカイが治まらないので、本日病院へ。
ついでに、前回の診療時
「7月くらいに再度診てみましょう」と言われていたこともあり、
血液検査もお願いしてきましたよ。
坊主の最近の問題。
※ ちょっぴりふっくら(← デブ……ではないです

※ カイカイ
ここ数日、肉球を舐め捲り
ここ数週間、お尻の穴を舐め捲り
※ 5月10日の血液検査で肝臓の数値に問題アリ
2~3月、世間で花粉症に苦しむ人が増えるのと同様、
我が家の坊ちゃんも涙ボロボロ鼻水グズグズ、
ついでにあちこちカイカイに。
その時期をステロイド剤で乗り切った後は、
春~秋、症状の程度より薬のお世話になったりもするのですが、
今年は5月の検査で数値が思わしくなかったこともあり、
ステロイド剤控えめ、尚且つ体脂肪の減少が、
坊主の課題となりました。

そんなに丸くないよ。
ワンコって、なかなか痩せないもんなんですよね

友達に言わせると、
「だって、ご飯出すのもオヤツ出すのも人間じゃん」
「『欲しい』って言っても、あげなきゃいいんだよ~」
「ステロイド使うと代謝が良くなるから痩せるんだけどねぇ」
「ステロイドで食欲出ちゃうけど、
そこで、あげなきゃいいんだよぉ」
「もっと歩かせればいいんじゃん?」
すべて、仰る通りです


暑くて歩いてらんないんだよ~

この季節、運動で痩せるのはムリムリ

今朝会った友達も、
「夏って、どうしても太るんだよね」って言ってたし。
まあ、彼女のワンズはしっかり体型管理されてますがね。
まず、5月の診察以降頑張ったこと。
※ 体脂肪と体重を落とす為、ご飯の見直し
低カロリーより低脂肪を重視してくださいとのことで、
某メーカーの低脂肪フードを取り入れました。
……で、坊主のお尻カイカイが始まったのが、
このフードを取り入れて以降のこと。
坊主のお尻カイカイが出るのは食物によることが多いのですが、
勿論、フードそのものに問題がある訳ではありません。
ですが、坊主に合わない可能性も捨てきれないので、
この低脂肪フードは、
以前より利用しているというお友達ワンコにお譲りしました。
その後は「手作りご飯にすれば?」という友達の助言もあり、
プリスクリプションダイエットw/d (体重管理・糖尿病・消化器病の食事療法)
プリスクリプションダイエットz/d (食物アレルギーの食事療法)
それに、手作りご飯をプラスすることに。
手作りご飯は高カロリーと思われがちですが、
寧ろ市販のドライフードよりカロリーを低く抑えることも可能で。
結果……、
ななな、なんと!
体重が550グラムも!
減っておりましたよっ!
2ヶ月半で550グラム減、なかなか調子がいいのでは?
勘違いしないでね!

おいら、デブなんかじゃなーい

それから、頑張ったこと。
※ 肝臓に負担が掛かるステロイド剤の服用を控えめに
皮膚に直接塗り込むローションを併用することに
勿論、病院で処方されるステロイド剤は、
その子の体型体重に合ったものになっています。
坊主の場合は元々肝臓が小さめ、数値に問題アリということで、
暫く服用を控えめにということになっていました。
本日の血液検査の結果。
GPT/ALT(正常値 17~78) 67 (前回 81)
TG中性脂肪(正常値 30~133) 51 (前回 500)
ALP(正常値 47~254) 267 (前回 587)
肝臓の数値って、食後や服薬後だと影響が出ることが多いのですが、
それにしても前回の数値は問題アリアリ。
今回の数値、ほぼ問題ナシ……ですよね?
先生も喜んでくださいました

それから、カイカイの一因にもなる細菌の検査も。
以前悩まされたマラセチアもその他の菌も出ませんでした。
マラセブシャンプー頑張ったからだね

お尻のカイカイも気になっていたので肛門腺を絞って頂き、
引っ掻き傷も気になっていたので爪も短くして頂き、
本日の診察は終了です。
体重減ったし血液検査の結果も良好だし

浮かれ捲ってる私に先生がひと言。
「油断すると、戻っちゃいますからね

……ですね、ですね

ワンコの体調管理はエンドレス、
それでも「考えられる疾患」から解放されたことは大きかったですね。
たもつももう6歳、立派なオジサン。
元気で長生きして欲しいもんね~


寝相が悪いね


この隙間が、落ち着くんだよ

スポンサーサイト