独りぼっちで犬を飼う
※ 予約投稿です。
独りぼっちで犬を飼おうとしているのは私ではなく……。
これ、ネットのとあるサイトで見つけた質問なんですけどね、
「独り暮らしの人間に飼われるのは、
犬にとって可哀相なことでしょうか?」
という少々悩ましいものでした。
う~ん。
独り暮らしでも、勿論犬は飼えます。
買えるし、飼えますよね。
それでは、犬を飼うとはどういうことか、
ちょっと検証してみましたよ。
たもつが我が家にやってきたのは、

生後2ヶ月。
これ以上ないってくらい、生意気そうな顔してる。

ケージに入れっぱなしじゃ可哀相だし……ってことで、
結構室内で解放してましたね。
どこでも構わず行っちゃうし、どこでも構わずオシ○コしちゃうし、
キッチンマットの上で屈んだ時は私が素手でウンPを受け止めたな。

好き勝手してる割りには人の膝の上が好きで。
これ、夫の膝上です。

会社に行こうとすると、恨めしそうな目で見つめてきて。
それでも、置いて行かれることに
まだ悲壮感っていう程のことは感じられなかったような。

お散歩デビューは、本人より寧ろ飼い主の方が緊張してて。

真冬にはやたらお腹を壊して……。
試行錯誤の末辿り着いたのは、レトロな湯たんぽ。

座布団カバーはビリビリに引き裂かれちゃったけど、
安心して寝入ってる姿を見たら、怒ることもできなくて。

お仕置きしても悪さは止まらず。

防護柵を立てても、禁止エリアへの侵入を諦めず。
ゴミ袋漁ろうとしています。

時間を選ばず、散歩(お外トイレのことね)を要求するし。

時間を選ばず、ナデナデを要求するし。

いくら遊んでも遊び足りなくて。

坊主の具合が悪くなると、
飼い主まで具合が悪くなっちゃって。
かと言って、飼い主は寝込むことも許されず……。

「オヤツ出しなさいよ」って圧掛けまくってくるけど、

「帰ろうよ」って飼い主の言葉は、耳で捉えて顔は貸さず。
本当にワンコってヤツは手の掛かる生き物で、
独り暮らしよりは二人暮らし、
二人暮らしよりは三人暮らしの方が、
そりゃ、お世話するのも容易い訳で……。
想定すべきは食費だけじゃなく、
飼い主以上に医療費なんかが掛かることも……。
飼い主はちょっと我慢しちゃえ……で済むけど、
ワンコはそういう訳にはいきません。
必要ないかも……という時にも、
万が一を想定して病院へ。
うちの坊主みたいにお家トイレをしない子は、
雨が降ろうが槍が降ろうが毎日散歩が必要で。
急病のときには会社を休む覚悟も必要だし、
休んだ翌日には平然と出勤できる図太さも必要だし。
とにかく犬を飼うということは、
想像以上に飼い主の人生を捧げるということで……。
独り暮らしで犬を飼うということは、
(ほぼ)独りきりでワンコの一生を背負うということ。
ワンコはたくさんの幸せを私たちに運んできてくれますよね。
そんな彼らには、短い生涯をめーいっぱい幸せに生きてほしい。
その責任を背負うのは、
やっぱり独りより二人、二人より三人なのかなって、
ちょっぴり思ってしまうんですよね。
独りぼっちで犬を飼う……。
ネットで質問した彼女のように
犬を飼うことに真剣に向き合おうとしている人のところでなら、
ワンコもそれは大切に育ててもらえるのかもしれませんが。
独りぼっちで犬を飼う……。
なんだかとっても、難しい問題ですね。

フガ~
独りぼっちで犬を飼おうとしているのは私ではなく……。
これ、ネットのとあるサイトで見つけた質問なんですけどね、
「独り暮らしの人間に飼われるのは、
犬にとって可哀相なことでしょうか?」
という少々悩ましいものでした。
う~ん。
独り暮らしでも、勿論犬は飼えます。
買えるし、飼えますよね。
それでは、犬を飼うとはどういうことか、
ちょっと検証してみましたよ。
たもつが我が家にやってきたのは、

生後2ヶ月。
これ以上ないってくらい、生意気そうな顔してる。

ケージに入れっぱなしじゃ可哀相だし……ってことで、
結構室内で解放してましたね。
どこでも構わず行っちゃうし、どこでも構わずオシ○コしちゃうし、
キッチンマットの上で屈んだ時は私が素手でウンPを受け止めたな。

好き勝手してる割りには人の膝の上が好きで。
これ、夫の膝上です。

会社に行こうとすると、恨めしそうな目で見つめてきて。
それでも、置いて行かれることに
まだ悲壮感っていう程のことは感じられなかったような。

お散歩デビューは、本人より寧ろ飼い主の方が緊張してて。

真冬にはやたらお腹を壊して……。
試行錯誤の末辿り着いたのは、レトロな湯たんぽ。

座布団カバーはビリビリに引き裂かれちゃったけど、
安心して寝入ってる姿を見たら、怒ることもできなくて。

お仕置きしても悪さは止まらず。

防護柵を立てても、禁止エリアへの侵入を諦めず。
ゴミ袋漁ろうとしています。

時間を選ばず、散歩(お外トイレのことね)を要求するし。

時間を選ばず、ナデナデを要求するし。

いくら遊んでも遊び足りなくて。

坊主の具合が悪くなると、
飼い主まで具合が悪くなっちゃって。
かと言って、飼い主は寝込むことも許されず……。

「オヤツ出しなさいよ」って圧掛けまくってくるけど、

「帰ろうよ」って飼い主の言葉は、耳で捉えて顔は貸さず。
本当にワンコってヤツは手の掛かる生き物で、
独り暮らしよりは二人暮らし、
二人暮らしよりは三人暮らしの方が、
そりゃ、お世話するのも容易い訳で……。
想定すべきは食費だけじゃなく、
飼い主以上に医療費なんかが掛かることも……。
飼い主はちょっと我慢しちゃえ……で済むけど、
ワンコはそういう訳にはいきません。
必要ないかも……という時にも、
万が一を想定して病院へ。
うちの坊主みたいにお家トイレをしない子は、
雨が降ろうが槍が降ろうが毎日散歩が必要で。
急病のときには会社を休む覚悟も必要だし、
休んだ翌日には平然と出勤できる図太さも必要だし。
とにかく犬を飼うということは、
想像以上に飼い主の人生を捧げるということで……。
独り暮らしで犬を飼うということは、
(ほぼ)独りきりでワンコの一生を背負うということ。
ワンコはたくさんの幸せを私たちに運んできてくれますよね。
そんな彼らには、短い生涯をめーいっぱい幸せに生きてほしい。
その責任を背負うのは、
やっぱり独りより二人、二人より三人なのかなって、
ちょっぴり思ってしまうんですよね。
独りぼっちで犬を飼う……。
ネットで質問した彼女のように
犬を飼うことに真剣に向き合おうとしている人のところでなら、
ワンコもそれは大切に育ててもらえるのかもしれませんが。
独りぼっちで犬を飼う……。
なんだかとっても、難しい問題ですね。

フガ~
スポンサーサイト