fc2ブログ

ライオンキングになろう

   大型連休がスタートした26日(土)、

  例の如く夜明け前に起床、

    5時前に車で出発です。

 今くらいの5時って結構明るい。

  昨年のGWは3時起きでしたからね、

 この時刻の出発で渋滞に嵌らないかちょっぴり心配。



   河原をひと歩き後のたもやん。

     

    14-04-26_458.jpg


       『早々に散歩に出たと思ったら……。

           おいらをだまし討ちにしたんですね 



     乗車を拒否ってます。



   いいからいいから、固いこと言わずに 

      ユー、さっさと乗っちゃいなよ 



    首都高も中央道も渋滞知らず(たぶん)、

   一宮御坂ICで高速道を降り、

     国道140号をひたすら北上します。


   広瀬ダムを左に見ながら、道の駅「みとみ」に到着。

     ここで、暫し休憩です。





   14-04-26-03.jpg


        た、たもちゃん。その体勢、どうにかならんのか?




   14-04-26-07.jpg


   『かーちゃん、ここ、なんだか据わりが悪いんだよ~ 




     14-04-26-08.jpg


          それはアンタ、

    仮眠取ろうとしてるとーちゃんの腹の上だからでしょうが 




      14-04-26-09.jpg



           『でへへ~ 





     ここ道の駅「みとみ」には、

   車を停めなにやら装備を固め出発する人の姿が多い。


    調べたらトレッキングに訪れる人が多いようで、

  近くの西沢渓谷などは有名なコースになっているようです。


  トレッキングシューズを持たない私たちは、

     道の駅にサヨナラ。


   この先は、国道の山岳トンネルとしては日本最長を誇る

  全長6,625メートルの「雁坂トンネル」に突入です。

   山梨県と埼玉県を結ぶ国道140号は、

 県境に位置する雁坂峠(日本三大峠の一つ)が難所となり、

    長い間「開かずの国道」と呼ばれていたそうです。

   開通したのが平成10年というから、

  便利になったのはつい最近のことなんですね。




     長いトンネルを抜けたら、

   そこはもう埼玉県秩父市です。




    14-04-26-13.jpg

    

         奥秩父トンネルを抜け、豆焼橋を渡り、

      「出会いの丘」にやってきました。




    14-04-26-12.jpg
  


         いいね、少し暖かくなってきましたよ 





      14-04-26-18.jpg



       『かーちゃん。……で、ここどこなのさ?』





     たもちゃん、目的地はもうすぐそこですよ。




    結構なウネウネ道を走って到着。




    14-04-26-23.jpg


      『だから……。かーちゃん、これなに?』





     14-04-26-37.jpg




    14-04-26-39.jpg


          『かーちゃん、ここどこよ?』





     ここは、



    14-04-26-33.jpg




     ま、簡単に言うと、自転車乗るとこです。

あ、自転車って言っても、ママチャリみたいの……じゃなくってね。




    14-04-26-22.jpg


          こんな大袈裟な装備して、




    14-04-26-37.jpg


        こんなクレイジーなコースを走るとこです。 
    



 ↑ 夫が今回使用してる自転車もプロテクターもこれ全てレンタル。



      実は我が家には

「いったい何人暮らしなんですかっ?」って訊きたくなるほどの数の

        自転車があるんです。

   けど、所謂ママチャリは1台もなくて、

     BMXとマウンテンバイクのみ。

  日々の買い物もマウンテンバイクを使ってるので、

   「わ~、レースとかするのぉ?」なんて訊かれるけど、

     私はそんなオソロシイことは致しません。
    

   やってる(やってた)のは夫で、

  以前はちょくちょくBMXのレースなんかに参加してました。

    勿論、誰でも出場できるやつ。


   


    14-04-26-32.jpg


        このコース、景色のいいところにあるんですよ。


     下に見えるのは滝沢ダム。





    14-04-26-28.jpg


         『かーちゃん、暑いです』



     ごめんごめん、たもちゃん。

    予想以上に気温が上がってきてしまいました。


   けど大丈夫だよ、たもちゃん。

  何時間も走るほど、とーちゃん体力余ってないから 

     それに、骨折でもされた日にゃ、

   私の運転で帰らなきゃならなくなるからね 




     14-04-26-28.jpg


          『かーちゃんの運転? おいら無理……』





   骨折ね、したことあるんですよ。

     鎖骨をね、ポキッとね。ずーっと前の話だけど。

  けど大丈夫、もうそんな無茶できない歳だしね……。
   






      ……で、予想通り、



    14-04-26-35.jpg


            もう限界です 



     疲れ知らずで走り続けるキッズに別れを告げ撤収。




    
    14-04-26-43.jpg




    14-04-26-44.jpg





   14-04-26-48.jpg
   


             ループ橋。

     展望台があり、そこから撮影しています。





     14-04-26-53.jpg


              滝沢ダム。




     

     お腹が空いてきました。




   14-04-26-55.jpg


         道の駅「大滝温泉」

     
      鯉のぼりの季節なんですね~。

    マンションのベランダで小さく泳ぐものを見慣れていると、

   こんなふうに豪快に泳ぐ鯉のぼりには感動しちゃいますね。
  


     ほぼ貸切状態の日帰り温泉を利用し、

   

    14-04-26-54.jpg


    喉に刺さるくらい甘~いフルーツオレを流し込み……。


     あ、牛乳2本一気飲みした夫は、

         後でお腹壊しました 

   ※ 牛乳ですべての人がお腹を壊す訳ではありません 


     名産のお蕎麦も頂きましたよ。

 たもちゃんが車内で待っていられるようになってくれて、

   私たちの食事も以前よりちょっぴり豊かになりました。

  あ、以前は車内に置き去りに出来ず(私たちの気持ちの問題)、

 ファストフードやコンビニのお世話になることが多かったんです。




    
    
     14-04-26-57.jpg


           渓流釣りを楽しむ人たち。




    14-04-26-59.jpg


        この景色、浴場からも望むことができます。





     更に走って、




     14-04-26-64.jpg




   14-04-26-65.jpg
    




      14-04-26-69.jpg



        橋の上から見下ろす荒川。

   
  この川がたもつマンションの近くまで続くのだから、

         これは壮大な話ですよね。





     その後秩父鉄道を右に左に見ながら、

      到着したのは川下りで有名な長瀞町。


   
  14-04-26-72.jpg

       

     14-04-26-73.jpg




    14-04-26-74.jpg



          新緑の気持ちいい遊歩道です。





    14-04-26-78.jpg



           川が見えてきたよ~ 





      ……って、



    14-04-26-83.jpg


     これっ! たもやん! なんで戻っちゃうのーっ!?





      実は坊ちゃん、水の音が苦手(たぶん)

    今までも……。

  「ほら、滝が見えてきたよ~」と言っては引き換えし、

    「見てごらん、大きな湖だね~」と言っては腰が引け、

あとちょっとと言うところでUターンする坊主を宥めすかし、

   時には抱っこで強制連行し、

     水辺まで案内してきたんですよね。


   我が家の坊ちゃん、いつもの散歩はマンション裏の河原。

 その流れのない川を見慣れている坊ちゃんにとり、

         せせらぎはまさしく脅威。



    
     たもちゃ~ん、怖くないよ。





    14-04-26-88.jpg


             『ホント?』





     14-04-26-102.jpg


          ビビリ気味の伸びでチラ見。




     14-04-26-92.jpg


          有名な川下りの舟だよ。





     14-04-26-103.jpg
 

              更にチラ見。




     14-04-26-109.jpg


        いいねぇ。どうせなら、こっちに乗りたいな 





      慣れてきた? たもちゃん。



    14-04-26-90.jpg




      遠くに秩父鉄道の鉄橋。



     14-04-26-91.jpg







     さ、今度は思い切って岩場に立ってみよう!


       オレは、ライオンキングだぞー!って 




     14-04-26-112.jpg

      

             『む、無理です 




     14-04-26-113.jpg
 
 

           『いや、マジ無理だから 



      足の指が開きまくってるたもやん。





    14-04-26-114.jpg


           『ヒョエ~』




    14-04-26-116.jpg


          『し、下見ちゃイカンっ 




14-04-26-117.jpg


           『アワワワワ』





      
      14-04-26-121.jpg

     
           
          『ムチャは止しましょうや』







     14-04-26-125秩父


            踏切で遭遇、秩父鉄道。






  人混みが苦手、渋滞が苦手……な私たち。

    例の如く、観光客で溢れ返っているような場所を避け、

どっちかって言うとマイナーな場所(すみません)を選んで出発。

   今回も平日のお出掛けと変わらない気楽さで、

    存分に自然を満喫してきましたよ。

 お天気にも恵まれ、楽しい休日になりました 







      14-04-26-122.jpg


            『ヒョエ








スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR