美しい器に美しい花
既に数週間が過ぎてしまいましたが、
お友達にお誘い頂き、
大変美しい芸術作品の数々に触れる機会に恵まれました。
伺ったのは草月会館。
これらは全て師範の方々の作品です。
花器はガラス製。全て出品者の方々のデザインによるものです。
ガラス製品が大好きなので、
花器そのものもとても見応えがありました。
花器ありきで、生け花の制作に取り掛かる方もいれば、
生け花の構想を練った上、花器のデザインを決定した方もいるそうで、
一つの作品を作り上げる為には、
脳にたくさん汗を掻かなければならないと実感しましたね。
ここからは写真が続きます。
お友達の作品もありますが、
どれなのかは差し控えさせて頂きます。




大きな作品が並び、
残念ながら全体像を抑えることができていないものも多数。

この作品の花器です。 ↓

球状のガラスが花留めになっています。
とっても素敵ですよね。


本当にカメラに収まりきらない大作ばかり。

右側に落ちる小滝と作品とが一体化しています。

これだけの枝をどうやって並べたんでしょ?
技術と根気のいる作業ですよね。

この作品の花器がこちらです。 ↓

茎と同化してしまう、
このような色の花器を使われるのは珍しいなと感じました。

こちらも、どうやって繋がってるんだろ?って感じですよね。
花器はこちらです。 ↓

白い花器も花を挿すことによってインパクトを増しますね。
作品を真上から見てみるとこんな感じ。


複雑に絡みついたネコヤナギ。
ネコヤナギは大好きなので、つい目が行っちゃいます。

この作品は遠くから見てもとても目を惹きましたね。

強烈な個性ですよね。

こういう柔らかい感じのものも。

生け花……というか工芸品という域。

中央部はこんな優しい感じになってます。 ↓



↓ 寄ってみると、これまた色鮮やかです。


シンプルなようで、とても目を惹きましたね。
微妙なバランスの違いで、
まったく違った印象の作品になりそうです。

この作品の中央部。 ↓



ピンク色の花って普段あまり目が行かないのですが、
この作品はとっても好きですね~。

様々な花材を使っています。
見えにくいのですが、後部には流木なんかも使われています。
……で、引いて見てみると、

敷かれているのは着物の帯です。
素敵な作品がまだまだたくさんあったのですが、
残念ながらすべてを写真に納めることはできず……。
綺麗な花器と綺麗な花々に癒されてこよ~♪
なんてお気楽な気分で出掛けたのですが……。
個々の作品から放出されているエネルギーがスゴイスゴイ(汗)
癒されるというより寧ろエネルギーを吸い取られてしまうほどで、
結局ヘロヘロになりながら家路に着いたのでした。

かーちゃん、
ヘロヘロになるくらいなら、おいらとずーっと家に居なよ。
お友達にお誘い頂き、
大変美しい芸術作品の数々に触れる機会に恵まれました。
伺ったのは草月会館。
これらは全て師範の方々の作品です。
花器はガラス製。全て出品者の方々のデザインによるものです。
ガラス製品が大好きなので、
花器そのものもとても見応えがありました。
花器ありきで、生け花の制作に取り掛かる方もいれば、
生け花の構想を練った上、花器のデザインを決定した方もいるそうで、
一つの作品を作り上げる為には、
脳にたくさん汗を掻かなければならないと実感しましたね。
ここからは写真が続きます。
お友達の作品もありますが、
どれなのかは差し控えさせて頂きます。




大きな作品が並び、
残念ながら全体像を抑えることができていないものも多数。

この作品の花器です。 ↓

球状のガラスが花留めになっています。
とっても素敵ですよね。


本当にカメラに収まりきらない大作ばかり。

右側に落ちる小滝と作品とが一体化しています。

これだけの枝をどうやって並べたんでしょ?
技術と根気のいる作業ですよね。

この作品の花器がこちらです。 ↓

茎と同化してしまう、
このような色の花器を使われるのは珍しいなと感じました。

こちらも、どうやって繋がってるんだろ?って感じですよね。
花器はこちらです。 ↓

白い花器も花を挿すことによってインパクトを増しますね。
作品を真上から見てみるとこんな感じ。


複雑に絡みついたネコヤナギ。
ネコヤナギは大好きなので、つい目が行っちゃいます。

この作品は遠くから見てもとても目を惹きましたね。

強烈な個性ですよね。

こういう柔らかい感じのものも。

生け花……というか工芸品という域。

中央部はこんな優しい感じになってます。 ↓



↓ 寄ってみると、これまた色鮮やかです。


シンプルなようで、とても目を惹きましたね。
微妙なバランスの違いで、
まったく違った印象の作品になりそうです。

この作品の中央部。 ↓



ピンク色の花って普段あまり目が行かないのですが、
この作品はとっても好きですね~。

様々な花材を使っています。
見えにくいのですが、後部には流木なんかも使われています。
……で、引いて見てみると、

敷かれているのは着物の帯です。
素敵な作品がまだまだたくさんあったのですが、
残念ながらすべてを写真に納めることはできず……。
綺麗な花器と綺麗な花々に癒されてこよ~♪
なんてお気楽な気分で出掛けたのですが……。
個々の作品から放出されているエネルギーがスゴイスゴイ(汗)
癒されるというより寧ろエネルギーを吸い取られてしまうほどで、
結局ヘロヘロになりながら家路に着いたのでした。

かーちゃん、
ヘロヘロになるくらいなら、おいらとずーっと家に居なよ。
スポンサーサイト