冷し過ぎ注意
猛暑が続いていますね 

ヘラヘラしてるけど……、
本当は、

あぢぃ


夕方散歩、
河原も少しだけ涼やかな風が吹くようになってはきたけれど、
日中はまだまだ、エアコン無しではいられません
熱中症で搬送される人が後を絶たないこの夏、
独りで過ごすお年寄りには特に注意を払ってあげなければなりませんよね。
「エアコンが苦手だから」と、
熱風を撹拌するだけの扇風機で暑さを凌ぐお年寄りの姿などを見てしまうと、
こちらまでハラハラしてしまいます。
それでも、世の中エアコン嫌いのお年寄りばかりではありません。
あ、実家の父のことです。
同居する姉によると、
父は部屋をキンッキンに冷して過ごしているようで、
これじゃあ反って身体を壊しそう!な事態なのだそうです。
……冷凍食品にでもなりたいのかしら?
とにかく、異常なまでに部屋を冷そうとする父には警告が必要です。
こんなもの、作りました。

プリンターから姿を現したA4用紙を見つめながら、
ズレた感覚を持ち合わせた父を持つ娘の
この涙ぐましい努力を思ったのか、
夫は苦笑いを浮かべていましたね。
これが、実際役に立つかどうかは分かりません。
……っていうか、先日実家を訪ねてみたら、
乱雑になった父の私物の山の上に、
辛うじてその文字が見えるような状態で、
この警告文が発見されましたね。
まあ、この警告文もそのうち部屋の風景と化してしまうでしょう。
実家のエアコンが火を噴く前に、
もう少し涼しくなってくれるのを祈るばかりです。
……ということで、
「冷し過ぎ」って、本当はとっても危険なんですよね。
この週末、恐らくそれが原因で、
夫は体調を崩してしまいました。
病院はそんな患者さんでごった返し、
点滴を打つ人々にはベッドではなく椅子が与えられていたようで……。
連日点滴を打ち続けている、
なんて強者(使い方が違うか)もいたそうです。
とにかく……、
自律神経を整えるのに効くというツボを攻め込み、
ギャアギャア騒ぐ夫を見ながらほくそ笑んでいる私と、
夫の傍らで心配そうな表情を浮かべ、
気付くと夫とシンクロしながら寝入っているたもつと。
実に対照的な構図を見たような気がして、
なんだか可笑しくなってしまいましたね。
そりゃ、夫がたもつを猫っ可愛がりするのも頷けます。
我が家の居間は、たもつ仕様の27~28℃設定。
これ、「エコモード」にしておくと自動で設定される温度みたいです。
そんなに冷し過ぎじゃあないと思うのですが……。

ドテっと寝ころんでる我が家の坊主。
例の如く、ベランダで寝ています。
「たもちゃ~ん、暑くないのか~い
」

「あ、起きた
」

ドテっ
日中、何度となくエアコン部屋から出たがる坊主。
お前さんの為に冷しているのだよ~とワナワナしておりましたが、
存外彼も彼なりに、自らの体温調整をしているのかもしれません。
甲羅干しから戻った坊主。

スヤスヤ眠りにつきました。
眠りが深くなり過ぎると……、

「たもちゃん、気ぃ抜き過ぎだぞ~
」


ヘラヘラしてるけど……、
本当は、

あぢぃ




夕方散歩、
河原も少しだけ涼やかな風が吹くようになってはきたけれど、
日中はまだまだ、エアコン無しではいられません

熱中症で搬送される人が後を絶たないこの夏、
独りで過ごすお年寄りには特に注意を払ってあげなければなりませんよね。
「エアコンが苦手だから」と、
熱風を撹拌するだけの扇風機で暑さを凌ぐお年寄りの姿などを見てしまうと、
こちらまでハラハラしてしまいます。
それでも、世の中エアコン嫌いのお年寄りばかりではありません。
あ、実家の父のことです。
同居する姉によると、
父は部屋をキンッキンに冷して過ごしているようで、
これじゃあ反って身体を壊しそう!な事態なのだそうです。
……冷凍食品にでもなりたいのかしら?
とにかく、異常なまでに部屋を冷そうとする父には警告が必要です。
こんなもの、作りました。

プリンターから姿を現したA4用紙を見つめながら、
ズレた感覚を持ち合わせた父を持つ娘の
この涙ぐましい努力を思ったのか、
夫は苦笑いを浮かべていましたね。
これが、実際役に立つかどうかは分かりません。
……っていうか、先日実家を訪ねてみたら、
乱雑になった父の私物の山の上に、
辛うじてその文字が見えるような状態で、
この警告文が発見されましたね。
まあ、この警告文もそのうち部屋の風景と化してしまうでしょう。
実家のエアコンが火を噴く前に、
もう少し涼しくなってくれるのを祈るばかりです。
……ということで、
「冷し過ぎ」って、本当はとっても危険なんですよね。
この週末、恐らくそれが原因で、
夫は体調を崩してしまいました。
病院はそんな患者さんでごった返し、
点滴を打つ人々にはベッドではなく椅子が与えられていたようで……。
連日点滴を打ち続けている、
なんて強者(使い方が違うか)もいたそうです。
とにかく……、
自律神経を整えるのに効くというツボを攻め込み、
ギャアギャア騒ぐ夫を見ながらほくそ笑んでいる私と、
夫の傍らで心配そうな表情を浮かべ、
気付くと夫とシンクロしながら寝入っているたもつと。
実に対照的な構図を見たような気がして、
なんだか可笑しくなってしまいましたね。
そりゃ、夫がたもつを猫っ可愛がりするのも頷けます。
我が家の居間は、たもつ仕様の27~28℃設定。
これ、「エコモード」にしておくと自動で設定される温度みたいです。
そんなに冷し過ぎじゃあないと思うのですが……。

ドテっと寝ころんでる我が家の坊主。
例の如く、ベランダで寝ています。
「たもちゃ~ん、暑くないのか~い


「あ、起きた


ドテっ

日中、何度となくエアコン部屋から出たがる坊主。
お前さんの為に冷しているのだよ~とワナワナしておりましたが、
存外彼も彼なりに、自らの体温調整をしているのかもしれません。
甲羅干しから戻った坊主。

スヤスヤ眠りにつきました。
眠りが深くなり過ぎると……、

「たもちゃん、気ぃ抜き過ぎだぞ~

スポンサーサイト