fc2ブログ

船旅は楽し

     昨日の続き、旅行2日目です。


   朝5時過ぎに起床。


  13-07-12-30三保



     13-07-12-31三保


          部屋から見える景色です。

      下には遊歩道が続いています。



   13-07-12-32三保


    「外行く~ 」と仰るので、散歩へゴー 



   前日見つけた「見晴台」に到着。


   13-07-12-09三保


   ⇦ の先に「富士山」を望むことができるらしい……のですが、



    13-07-12-33三保


          薄っすら。ホント、薄っすらです 



    緑に囲まれた敷地内 


    13-07-12-16三保


           クワガタ発見 



   13-07-12-17三保


         たもつは遠くから傍観。

      たもちゃんは、クワガタなんて見たことないもんね~ 


   個人的に興奮したのは、


      カナヘビ


      カナヘビちゃんがたくさん出没すること 

        捕まえたかったけど、無理だった……。

 たもつも興味津々で後を追ってたけど、

草むらにスルスルっと潜り込んじゃって追いつけなかったね。



   13-07-12-14三保
  

           「本気出せばおいらだって 



     コテージに戻って朝ごはんです 


   13-07-12-22三保
     

           「なんか匂う~ 



     13-07-12-24三保


           「母ちゃん、なに食べてんのぉ~?」

   あはは、これは母ちゃんが大好きな焼きそばパンです。

     残念ながら、たもちゃんには差し上げられません 


 こちらのドッグコテージ、朝食アリナシを選ぶことができます。

  ただ、朝食は離れた建物にあるレストランでとることになるので、

       今回は朝食ナシのプランで宿泊することにしました。

   お泊りも初めて、客室でのお留守番も経験したことがないので、

  今回は安全をみてたもつとは常時一緒に過ごすことにしたのです。


    まあ、人間が神経使った割に、

  本人は結構すんなり客室に馴染んじゃったみたいでして 

     夜なんて、たもつが一番爆睡していたような 


   お宿で最も気に入ったのは、温泉大浴場「森の湯」

     夏休み前しかも平日ということで、

    大浴場貸切で使わせて頂いちゃいました 

  朝も6時からのオープンだったので、

     贅沢に朝風呂まで頂いちゃって   



     お風呂入って腹ごしらえして、

    2日目もガンガン行きますよーっ 


 実は、2日目は更なる初体験がたもつを待ち構えていたので、

       私たちは内心ドキドキ 


    13-07-12-36三保


           修善寺を流れる狩野川です。


   13-07-12-37三保


   13-07-12-42三保


            本当にいいところなんですよね。


昔、修善寺にある友人の実家にお邪魔したことがあったんですよね。

   大人数で押し掛けたのにも関わらず、

    美味しいご飯をたくさん頂いて…… 

 お父さんがその日の朝釣ったという鮎の塩焼きも美味しかったし、

家の横を流れる清流で冷されたスイカもとっても美味しかった 

     水が澄んでいるって、本当に豊かで贅沢なことですよね。



   さて、私たちは修善寺から西へ移動して、

     土肥へやってきましたよ。


  13-07-12-43三保


           「父ちゃん、くれっ 

   特別に、たもちゃんもソフトクリームをひと口頂きました。

     だって、暑いもんね~ 

    東京が暑いからって静岡に逃げてきたのに、

この日の気温、静岡のとある町が全国2位の気温を記録してました  

  

   さあ、ソフト食べたら出航だよ~ 

      「しゅ、出航 


   
  13-07-12-46三保


          駿河湾フェリーです。

     土肥 ⇔ 清水 を約1時間で結んでいます。



  13-07-12-48三保
 

            「清水港土肥線」

       今年4月、静岡県道に認定されました。

    ……てなことで、駿河湾フェリーも大キャンペーン中 

       車両+運転手は、なななんと半額に 



    13-07-12-54三保


            出航しました 


    

    13-07-12-55三保


            「なんですか~、ここは?」


     ご、ごめん、たもちゃん 

    ご説明します 


   このフェリー、ワンコ乗船オッケーです 

    ただし、持ち込みのケージに入れる、

または、船内に設備されたケージに入れる……が条件になっています。


    
     ……で、係の方が設置してくださったのがこのケージ。

   甲板の、しかも日陰になっているところに設置してくださり、

  更には、私たちの為にベンチまで運んでくださいました 

      その心遣いに、大大大感謝です 



   13-07-12-60三保


              風か心地良いね~  


 
    ……って、でも、そんなに手放しでは楽しめない 


   船酔いしちゃう? 知らない人も覗きにくるし?

     なんだか息遣いが荒くなってるぞ~ 


   13-07-12-62三保
            

       心配なので、私もワンコケージに入ります。


     揺れは少ないんだけどね~、

 仕切りの中じゃ、海を渡る風を感じることができないもんね~ 



        この状態に慣れたのか……、


    13-07-12-65三保


       はたまた耐えているだけなのか 




        たもちゃん、対岸が見えてきたよ~ 


   13-07-12-67三保


       ここは、今話題の松林で有名な海岸。


      13-07-12-70三保


          力なく顔を上げるたもやん。

              目が虚ろになっておる…… 


    まもなく入港です。


  13-07-12-83三保


           抱っこで海を見せてもらいます。


   13-07-12-79三保


        「ふ~ん、悪くないじゃん 」 




    13-07-12-88三保


          車に乗って上陸だよ。

            ちょっぴり不安顔 




    これから向かうは、

   一旦は除外されかけたにも関わらず、

  見事「世界遺産」に登録を果たしたこちら。



    13-07-12-94三保


       あ、湘南でも九十九里でもないですよ。



   13-07-12-133三保


    「なに言ってんの、母ちゃん。

           おいらがいるのは『三保の松原』だよ」




  13-07-12-127三保


              ですよね? 



  13-07-12-128三保


            見事な松です。



   13-07-12-136三保





     13-07-12-97三保


          「おいら、海には慣れてるぜ 


  13-07-12-98三保


            「ふ、全然怖くないもんね」




    13-07-12-101三保


     「格好いいポーズだって、とれちゃうもんね~ 




    13-07-12-104三保


          「うひゃひゃ、ここは涼しくていいな 」 




    13-07-12-111三保



        13-07-12-119三保
        

       
         「調子に乗って、波打ち際を歩いちゃうよ 



    13-07-12-116三保


              ザッボ~ン 


     13-07-12-115三保


           「ヒャ




   13-07-12-116三保


             ジャボ~ン 


  13-07-12-120三保


         「ギョエ




    13-07-12-124三保


          「あー、参った参った 



   
     …………えっと 

  世界遺産に登録された「三保の松原」に、

     水遊びに来たわけじゃあないんですよ。



   本当はこ~んな絶景を拝むため、


     13-07-12-130三保

             
     遠路はるばる清水までやって来た訳です 

 
   この日は生憎靄が掛かっておりまして、

登録されたような絶景を写真に納めることはできませんでした。



    13-07-12-129三保


 天気に恵まれれば、こんな景色を見ることができるそうです。


    ……ってことで、上の2枚は現地に掲げられていた看板です。

   雪を頂いた富士山を写真に納めてきたみたいでしょ? 



    13-07-12-131三保


           現地の地図も。



    修善寺でも三保の松原でも、

  今回富士山を望むことはできませんでしたが……。


   

    13-07-12-144三保


              東京への帰り道。



   13-07-12-145三保


           遠くに富士山 



    13-07-12-147三保


         ぼんやりだけど、富士山 



    河口湖IC近くで見た午後7時半の富士山 


   13-07-12-149三保


          山小屋と登山者の照らす灯りが見えてきました。


     

    今回の旅、たもつにとっては初体験のオンパレード。

   お宿でちゃんと落ち着いて過ごすことができるかしら?

  伊豆の山道車酔いしないかしら?

    それより、船は? 船酔いしたらどうしよう 

   
   あれこれ心配事は尽きませんでしたが、

  終わってみればどれもこれも楽しい思い出ばかり 

    日帰り旅行もお手軽だけど、

   泊まってマッタリっていうのもなんだか癖になりそう 


  ワンコと一緒に温泉 とか、

    ワンコと一緒にお部屋ご飯 とか、

 ワンコと離れず旅を続けられる場所を探して、

   ジャンジャンお出掛けしたくなりました 



        本人は、


13-06-22_1411_20130715142102.jpg

         「おいらはいつもの河原でいいけどね~」

            なんて思ってるかもしれないけどね 


    そういえばこの河原を、

  日本テレビ系「志村動物園」の志村園長とちびちゃんが、

      一緒に猛ダッシュしてました 

   撮影してるの知ってたら、

     たもつを連れて飛んでいったのに~ 



スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR