ありがとう、こんにちは
以前より、チラリチラリとお話していたかと思いますが……。
我が家の愛車、かなりの年代物でございます。
昨年3月には走行距離200,000キロを突破
「今に止まる、今に止まる」と冷や汗を掻きつつ、
「山道は無理、火を噴いちゃうかもしれないし」と怯えつつ、
どーにかこーにか乗り続けてまいりましたが……。
この度ついに、愛車に「さよなら」することとなりました
あ、決して「止まった」とか「火を噴いた」とかいう訳ではないのですが、
いよいよ危ないか……そろそろ潮時か……ということになりまして。
その辺について私はまったく詳しくないので、
車に明るい(メカニックです)義父の助言を仰ぎつつ、
夫の決めたタイミングで、
思い出の詰まった愛車に「さよなら」をしてまいりました
「よく乗った!」というのが、夫の感想です。
それでもかなり寂しかったようで、
お別れ前に愛車の写真を撮りまくり
終いにはボンネットを開けエンジンルームの写真まで
夫が結婚前から綺麗に乗り続けてきたこの車。
たもつを迎えてからは、
彼にゲロPを噴射されたり抜け毛を撒き散らかされたりと、
大変な思いもしてきたようですが……。
この車のお陰で、
私たちはとても大切な時を重ねることができたんですよね
色んな思い出が詰まったこの車とお別れするのは寂しい限りなのですが、
私の理解が及ぶ範囲でも、
アンテナが収まらなくなっていたり、
(今どきは収納するアンテナじゃないんですよね
)
サンルーフが閉まらなくなりかけていたり、
(閉まるかどうか怪しくて、なかなか開けられなかった
)
ルーフラックを取り付けたところから雨漏りしたり、
(晴の日限定走行の車ってどうよ
)
そういえば、ちょっぴりハゲかけてたところもあったし……。
性能?の部分で言えば、
「ヤバイー
」ってところ、たくさんあったみたいです 
そんなこんなで火曜日、
今までの車に「さよなら」
これからの車に「こんにちは」をしてきましたよ。

今までの と これからの
顔つきが、全然違うんですよね。
時代を感じるなぁと思いましたよ。
ちなみにナンバーは、「たもつの誕生日」
人に話すと「アホか?」って顔されちゃうんですけどね
「今まで車」最終走行距離は、210,202キロとなりました。
止まらないで頑張ってくれてありがとう
たくさんの思い出をありがとう
新しく迎えた車も大切にします。
あとは……、
我が家の坊主が新車の匂いにやられて
ゲロPしないことを祈るばかりです
車と関係ないけど……。
先日再びアレルギーの件で先生にお話を伺ってきました。
日を改めて、ブログアップさせていただきます

リスを捕獲、父ちゃんを待つ
我が家の愛車、かなりの年代物でございます。
昨年3月には走行距離200,000キロを突破

「今に止まる、今に止まる」と冷や汗を掻きつつ、
「山道は無理、火を噴いちゃうかもしれないし」と怯えつつ、
どーにかこーにか乗り続けてまいりましたが……。
この度ついに、愛車に「さよなら」することとなりました

あ、決して「止まった」とか「火を噴いた」とかいう訳ではないのですが、
いよいよ危ないか……そろそろ潮時か……ということになりまして。
その辺について私はまったく詳しくないので、
車に明るい(メカニックです)義父の助言を仰ぎつつ、
夫の決めたタイミングで、
思い出の詰まった愛車に「さよなら」をしてまいりました

「よく乗った!」というのが、夫の感想です。
それでもかなり寂しかったようで、
お別れ前に愛車の写真を撮りまくり

終いにはボンネットを開けエンジンルームの写真まで

夫が結婚前から綺麗に乗り続けてきたこの車。
たもつを迎えてからは、
彼にゲロPを噴射されたり抜け毛を撒き散らかされたりと、
大変な思いもしてきたようですが……。
この車のお陰で、
私たちはとても大切な時を重ねることができたんですよね

色んな思い出が詰まったこの車とお別れするのは寂しい限りなのですが、
私の理解が及ぶ範囲でも、
アンテナが収まらなくなっていたり、
(今どきは収納するアンテナじゃないんですよね

サンルーフが閉まらなくなりかけていたり、
(閉まるかどうか怪しくて、なかなか開けられなかった

ルーフラックを取り付けたところから雨漏りしたり、
(晴の日限定走行の車ってどうよ

そういえば、ちょっぴりハゲかけてたところもあったし……。
性能?の部分で言えば、
「ヤバイー


そんなこんなで火曜日、
今までの車に「さよなら」
これからの車に「こんにちは」をしてきましたよ。

今までの と これからの
顔つきが、全然違うんですよね。
時代を感じるなぁと思いましたよ。
ちなみにナンバーは、「たもつの誕生日」

人に話すと「アホか?」って顔されちゃうんですけどね

「今まで車」最終走行距離は、210,202キロとなりました。
止まらないで頑張ってくれてありがとう

たくさんの思い出をありがとう

新しく迎えた車も大切にします。
あとは……、
我が家の坊主が新車の匂いにやられて
ゲロPしないことを祈るばかりです

車と関係ないけど……。
先日再びアレルギーの件で先生にお話を伺ってきました。
日を改めて、ブログアップさせていただきます


リスを捕獲、父ちゃんを待つ

スポンサーサイト