fc2ブログ

首輪のことです

 先日、ワンコの首輪についてちょこっと触れましたが……。



  ここで、たもつさん使用の首輪をチラリとご紹介 




  12-05-25_2315.jpg



   初めて買った赤い首輪。


 あ、これは2代目です。

    1代目はプラスチックのとこをガジガジやっちゃったので 





   12-05-25_2314.jpg



      戴いた首輪。  イルカさん模様と和風柄、素敵でしょ?



             12-03-28_1733.jpg


              音吉さん、ありがとね 





   ……で、肝心の普段使いのものがこちらです 





  12-05-25_2309.jpg



「ごめんごめん、たもちゃん。お散歩行くんじゃないんです 



       へ? 違うのぉ~? 




   12-05-25_2311.jpg


   輪っかにするとこんな感じ。

          左側のリングのところがリードを繋ぐとこ。




       え?  こんなトゲトゲした感じ?



     と思われた方もいらっしゃると思いますが…… 


    輪っかの部分はプラスチック。


 パーツは簡単に取り外すことができ、


            首輪の太さに合わせ調整可能です。




  実はこれ、ワンコの躾DVDに付いていたものなんです。


 DVDの中では、


「首輪をキュッと引くことで犬が飼い主の指示に従うようになります」


   というような紹介がされているのですが……。



 実は我が家はそのような使い方はしていません。


   ……というか、できません 




  では、なぜこの首輪を使っているかといいますと、


 これ、ゼーッタイ と言っていい程、抜けないんですよ 


   あ、勿論100%とは言いませんけど 





  たもつを我が家に迎えブンブン外歩きを楽しみ始めた頃、


   実は、首輪が シュッポーン と抜ける事件が何度となく起きまして 



河原を端から端まで駆けずり回り坊主の後を追うって騒ぎを何度となく繰り返し 


 「昨日、また逃げられてたよね~ 」 


 と、諸先輩方に笑われ 


  首輪を締め直したつもりがまたまた逃げられ 


脚を絡ませ息を切らせながらヤツの後を追うという失態を晒すことが、


      数知れずあったのでございますよ 




   首輪シュッポーンってなるのは大概こんな時



     09-05-05_1235.jpg




 ……で、これを高速道路のSAなんかでやられようものなら…… 



                      ゾッとします 




  そんな訳で、たもつにとっても私たちにとっても、


     ゼーッタイ抜けない首輪は必要不可欠 



 結局この首輪、手放すことができなくなってしまったのです 



  ちなみに……、


当たりの優しい首輪は、車に乗っている間とかリラックスしていて欲しい時に使っています。


   


   トゲトゲ首輪に関しては賛否両論あると思います。


 ワンコにとってこれが絶対とは、私たちも考えてはおりません 


  ワンコの負担にならず、尚且つシュッポーンとならない首輪、


                ……あるといいんですけどね 





    12-05-21_1326.jpg



   坊主の寝顔、これからもずーっと眺めていたいですから 


スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR