fc2ブログ

要訓練

 家族が体調を崩すのを見るのは辛いものですよね 


 それが、物言わぬワンコとなれば尚のこと…… 




 昨夜のたもつさん、余程不安だったのでしょうか……、



 父ちゃんが脱ぎ散らかした靴下を鼻先に、



11-12-21_2127.jpg



 私の傍を離れようとしません 



 撫でたからってお腹の調子が治る訳でもないけれど、


 昨日は始終ナデナデを続け…… 




 それでも、起こされましたよ、夜中の3時に 



カリカリカリ



 ……ん 



 あ、あの音は 



 玄関へと続く居間の扉を叩く音 



「たもちゃ~ん、ウ○チくん行く?

    (行くのキツイけど、夜中の3時に )」


「どうしようか? お散歩行ってくる?

    (行きたくないよ~、寒いし )」




 見ると、



11-11-16_2249.jpg



 たもつさん、なんとも切ない表情を浮かべてらっしゃる 



「ウ○チくん、行ってこようか?


   (頼む~、治まってくれ、ウ○チウェーブっ )」





 恐る恐る様子を伺う私にプイッと背を向けると、



 たもつさん、スタスタと歩き出し、


 
 湯たんぽで温まった私の布団に潜り込みました、ふぅ  





 幸い彼の症状も落ち着いてきたらしく……、


 本日のお散歩では食欲全開で…… 



11-12-22_914.jpg



 久しぶりのオヤツに舌鼓を打っておいででした 





 
 こうしてみると、


 
 やはりトイレの躾は必要不可欠 




 私たちが24時間体制で彼の排泄に備えるのは不可能なことだし、


 何より、生理現象に耐える彼の苦痛を考えると、


 思い立ったが排泄  できるよう、


 準備を整えるのは非常に重要なことなんですよね。




 たもつさん実は、トイレシートの利用を覚えるの、とても早かったんです。


 私が職を辞し、朝に晩に散歩に出るようになった為か、


 たもつさん、今ではトイレシートに見向きもしないように……。




 
「犬は、巣穴を排泄物で汚すようなことはしません。


 だから排泄場所を寝床から離してあげることが必要です」




 困ってしまいました 



 我が家はたもつにとっての巣穴。


 その巣穴を全室オープンにしている今、


 彼にしてみれば排泄スペースも無いに等しい訳ですよ 



 トイレの訓練、再度挑戦が必要です 




 諸先輩からアドバイスを頂きました。



 お腹の調子を壊したら……、



     ヤクルト   や   


     ビオフェルミン   が、



 有効なのだそうです。


 
 どちらも獣医師に薦められたものだそうです。



 下痢になると腸内に必要な菌の流出を免れない為、補充が必要とのことでした。


 我が子に与える前に、勿論、掛かり付けの獣医にご相談くださいね。




 本日のお散歩中、



「たもつはお腹を壊してるんです~ 



「ありゃ、何を拾い食いしたんですかっ 



 会う方々にそう苦笑いされてしまったたもつと私…… 


 
 トイレ訓練は勿論のこと、


 路上の異物にも注意を払い続けなくてはなりません 











S07-12-30_1153.jpg   おっ、美味そうなもの発見 
スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR