fc2ブログ

フェアで行こうよ

       11-12-17_1647.jpg



 綺麗なクリスマスツリーですよね 



 これ、数年前にイギリスを旅した姉がお土産に買ってきてくれたものです 


 なんだかイギリスっぽくないねぇ、と感じたあなた 


 ……とってもスルドイです 




 実はこのツリー、⇓ のようなタグが付いていたのですが……。



     11-12-17_1708.jpg



 見えますか?  fair to trade って書いてあるんです。





『 フェアトレード 』


 ご存じの方も多いかと思いますが念の為……。


 発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、

 立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動。

 需要や市場価格の変動によって生産者が不当に安い価格で買い叩かれ、

 あるいは恒常的な低賃金労働者が発生することを防ぎ、

 また児童労働や貧困による乱開発という形での環境破壊を防ぐことを目的としている。

 最終的には生産者・労働者の権利や知識、技術の向上による自立を目指す。




 この製品、実はカシミール( Kashmir )で作られたものなのです。



 期待に胸を膨らませイギリス土産の袋を開けた時、


 私、正直戸惑ってしまったんですよね。


「あれっ? 全然イギリスっぽくな~い 


「イギリス土産なのに、どうしてカシミール製のお土産? 



 でも、このタグを見てすぐに気付きました。


 ちょうどその頃、“フェアトレード”という言葉がメディアで頻繁に取り上げられていたこともあり、


 私もその活動に興味を持ち始めていたからでした。




 見てくれは少し悪いけど、このタグ、私は外さないままでいます。


 タグを見る度“フェアトレード”という運動を思い出すことができるし、


 そんなお土産を選んできてくれた姉への感謝を忘れずにいられるからです。



 ※ タグに記載された文章を最後に転記しました。
   
   興味のある方はご一読ください。





“ フェア ”と言えば……、



 私たちと暮らすペットたち、


 決してフェアとは言えない環境下での生活を余儀なくされている子たちが、


 今の日本にもたくさんいますよね。


 被災地で止む無く家族と離れ離れになったペットが、


 家族の愛情はおろか、食べる物や安心して眠る場所さえも奪われた事実に、


 胸を痛めているのは私だけではないと思います。




 こんなふうに、



 08-01-29_1041.jpg


        食べて、



08-02-16_1034.jpg


             遊んで、



08-01-26_2132.jpg


                    寝て、



11-12-12-22朝霧


   食べて、
  


11-12-12-24朝霧


         遊んで、



11-11-11_1337.jpg


                    寝て……。




 そんな当たり前の幸せが、


 今現在厳しい環境下にある子たちに一刻も早く訪れるよう、


 願わずにはいられません。


 
   ここでは特定の保護団体名の記載は差し控えます。
 


   
 ※ ツリーのタグに記載された文章です

 
 This papier-mache item is hand made by the skilled craftspeople of Kashmir, nothern India, keeping alive a tradition from the region that dates back to the 15th century.

The producer is a well established family business that works with around 35 artisans to create a wide range of papier-mache and other traditional Kashmir handicrafts.
Training is provided to help craftspeople improve their skills, while workers and their families benefit from assistance given to meet their educational needs.
All workers enjoy equal opportunities, irrespective of gender,region,caste or disability,and no child lavour is used at any stage of the manufacture of the products.




S08-01-06_1113.jpg

スポンサーサイト



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR