fc2ブログ

シロクマ違い

      8月1日は夫の誕生日で、

   今年の誕生日も

「ケーキじゃなくて、白くま(アイス)が良いや」なんて

         控えめなことを仰るので、





     買ってきました、シロクマアイス。



   16-08-06_2345.jpg


 ストロベリーシロクマ   と   オリジナルシロクマ



   随分と前から、

 某スーパーの売り場で夫が目を付けていた商品。


    氷菓子がパンッパンに詰まってる。

  

    16-08-06_2347.jpg


          シロクマの絵もカワイイ。





 猛暑の日を迎えたら食べることにしよう♪なんて言って、

      数日冷凍庫に寝かせておいた訳ですがね……。



    

    開けてみたら……、なんか違う。

 てっぺんにフルーツがちょこんと乗ってるんですけどね、

   その後氷をかき分けかき分けしていても、

  それ以上のフルーツが見当たらない。



 
     あれ~? ひたすら氷?

   あの値段で、ひたすら氷?

     
 「冷えすぎるから半分だけ食べてしまっておこう」

      そう言っていた夫、

剥きになって一番下の方まで穿り返し始めました。




     出てきたのは、



   16-08-07_011.jpg


          白いんげん。



      ……え? 豆?

   豆は、好きですよ。

 けど、フツー小豆とかその手の豆が入っているのでは?




    それから、



   16-08-07_012.jpg


         よく分からない、何かの実。

    なんだろ? 銀杏? ……んな訳ないか。




    なんかね……、想像してたのと、ちょっと違う。


   



   私たちが想像してたのは、



      白くま


        これの、ビッグ版。






    ……で、よくよく調べてみたら、


  私たちが買ったのは、

氷白熊の本家 天文館むじゃきというところの商品。



   勝手に期待してたのは、

丸永製菓という会社の商品。

  この辺りのお店で見掛けるのは、

   丸永製菓の白くまが圧倒的に多い……と思う。

 
 シロクマアイスって、

   実は他にももっと色んな種類が出てるんだよね。

コンビニなんかでも、独自路線のシロクマアイス出したりしてるし。



 今回は私たちが勝手に勘違いしただけなんですけどね、

    夫はちょっとガッカリしてました。


  まあ、アイスに白いんげんはちょっとビックリだったけど、

    オモシロイ体験ができたと思って、

            夫よ、ドンマイだよ~(笑)




   
     いつまでもあまりに咳が止まらないので、

   先日病院で診てもらったんですがね。




     16-08-05_1355.jpg


        薬がドドーンとこんなに出ました。

    全部で7種類。オバアチャンになった気分です。


  実はその前週夫が薬を貰ってきていて、

「行くったって同じ病院だし、出される薬もどうせ同じでしょ」と、

 夫の飲み残した薬でなんとか誤魔化していたのですが、

    これがどーにもこーにも咳が止まらず……。


    
   病院へ行ってみたら超混みで、

  待ち時間に銀行行ったり買い物済ませたりしても

      まだ混んでいて……。

    診察時間ものの数分で出されたのが、

       ↑ 7種類のお薬。

   夫に出されたのと、薬の種類も違う。

 こんなに必要か?とゲンナリするけど、さすがによく効く。

   昼夜2回飲んだだけで、

  その日の晩は一度も目覚めることなく熟睡。

    すごく強い薬なんだろうなとは思うけど。

夫曰く

 「たもつのフィラリア予防薬みたいなもんなんじゃない?」って。

   それ、例えがおかしくないか?

  けど、確かに悪い菌を殺しているらしく、

 肋骨折れるんじゃないかってくらい続いていた咳も、

     すっかり治まりました。


    みなさん、

  止まらない咳には病院のお薬を是非お薦めします。

   さっさと病院行かなかった自戒を込めまして……。










さくら散歩

  今年は花見らしい花見にも出掛けてないので……。

      



      16-04-02_1708.jpg


   週末、買い物ついでに寄った赤坂日枝神社





     16-04-02_1706.jpg


        
          ……下の桜。





     16-04-02_1715.jpg


       外務省の桜。

      満開間近という感じですかね。



    
  
    16-04-05_912.jpg


          いつもの河原。

      相変わらず撮影に非協力的な坊主。




    16-04-05_913.jpg


     この時期は花曇りの日が多い。






    16-04-05_1910.jpg


      月明かりでもライトアップでもない、

         普通の街灯下の桜。







    
     そして昨日。ようやく青空に。




    16-04-06_1031.jpg



          16-04-06_1032.jpg


    いつもの河原。

   この辺りの桜、植樹から10年くらいかな。






     16-04-06_1028.jpg


      手前の葉が青々とした木は河津桜です。


    
    そして今日は花散らしの雨が……。

       散らないで、なんとか耐えてほしい。

   青空の下、花が舞い散るところも楽しみたいんだよね~。





      桜とは関係ないけど。

   4月6日は私たちの結婚記念日でして……。



      16-04-07_019.jpg


    これ撮影してる時、

      時計の針は既に午前0時を回ってた。

 それでも、勿論頂きましたよ。

   たもつに負けず、私たちもデブまっしぐらだわ……(汗)




      16-04-07_018.jpg


         13周年なのでね。


「3年って早いね」「7年って早いね」なんて話してたと思ったら、

              もう13年ですよ。


   そう言えば昔、

 「スイートテンダイヤモンド」なんてのが流行ったような。

     あれ? 貰ってないような気がする……。





   あぁ、我が家のお宝はここにいましたね。




     15-04-17_732_2016040712293943f.jpg



      1年前の坊ちゃん。

        毛むくじゃら復活希望だよ~。



不意打ちの……

     本日午前中、どこからか宅配便が……。


   え~、何だろ? なんか買ったっけ?

     お歳暮とか、もう届く予定ないしな~。

    なんか、箱デカッ!



      開けてみたら……、













    DSC_1585_20151213133842751.jpg


          ギッシリ詰まった花束。 




    本日は私の〇十〇回目の誕生日。

       夫からのプレゼントでした  


     ちょっ、サプライズ過ぎるぞーっ!!!


   さっきピンポン鳴った時だって、
 
 しれっとして「amazonで何か頼んだんじゃない?」

      ……とか言ってたくせに。 




     

      箱から出してみます。



    デカッ! そして、重っ!








   DSC_1588_2015121313384378c.jpg


       さすが『日比谷花壇』、

          ラッピングもシャレオツです。





     DSC_1594_20151213133845bb5.jpg


           かーちゃん、なにこれ~?


      スンスンして、花びら齧ろうとしました。

            やめれーーーーっ!!






     DSC_1598.jpg





DSC_1597.jpg





         DSC_1599_20151213134112ab3.jpg









   DSC_1600_20151213134114a35.jpg



   花選びはお店の方にお任せしたそうですが、

      チョー私好みの花束に仕上がってます。 

    ヒマワリがね、大好きなんですよ。






     DSC_1619_2015121313411697a.jpg




   DSC_1622.jpg



    このクリーミィーな色合いが何とも堪りません。







     DSC_1613_20151213134115e35.jpg


          花瓶に生けました。

      透明ガラスなので、周りをラッピング。





    
   予想外にハッピーな誕生日となりました 




気付けばもう8月

       15-07-10_1709.jpg


                 あぢー 



      毎日ギラギラのたもつエリア 

    熱帯夜続きだから、夜中に出てもちっとも涼しくない 

        ……ということで、深夜の散歩もサボり気味です。




        暑いよ、たもちゃん。もう帰ろ~。



     15-07-10_1708.jpg


            かーちゃん、栄養補給させてくださいよ。



      食べると暑くなる……、そう思うのは人間だけですか?

         たもちゃ~ん、食べてないで帰ろうよ~。

    鼻先にオヤツをチラつかせながら、

        ギラついた河原をゼハゼハ散歩。

      息も絶え絶えって感じなのにさ、

好みの虫見付けてアホみたいに走り回るのは止めてくれないかな 


   「あぢーあぢー」言いながら、気付けばもう8月。

  セミがジージー言ってるし、赤トンボも飛び始めたから、

        この猛暑、もう少しの辛抱かも。




      ワンコ友達が買ってきてくれた、


    15-08-01_856.jpg

 
       ペリカンのパン。


    HPには「昭和24年創業」って書いてあるけど、

      この袋には「SINCE 1942」ってなってる。

       とにかく、老舗パン屋さんであることは確か。

     お店の前には行列ができてるらしいです。

    混ざり気のない素朴な味わいの美味しいパンでした。

       サクラまま、どうもありがと 





   ついでみたいになっちゃうけど……。

      8月1日は夫の誕生日 



     15-08-01_1502.jpg



  六本木のハードロックカフェで、ランチしてきましたよ  

     ギトギト……に見えるけど、見た目ほどじゃないよ。

   ただね、とってもボリューミィー 

     若い頃はペロリだったんだけど、最近はもう…… 

    夫に手伝ってもらいながらようやく完食。




 それから、お誕生日当日訪れた人にはこんなサービスも。



        15-08-01_1545.jpg
  

 お店の方がコールしてくれて他のお客さんも巻き込んで、

  「ハッピーバースデー 」ってやるものなんだけど、

 恥ずかしがりの夫は予め

    「コールは無しで 」なんて頼んじゃって。


「だって、そういう歳でもないでしょ 」なんて夫は言うけど、

 「弾けちゃってもいいんじゃね?」と私は思う訳で…… 







      15-07-24_2041.jpg


           え  

      とーちゃんも、もうアラフォー  



     まあね。

 けど、御年7歳と9ヶ月、人間年齢40代半ばのたもちゃんより、

    とーちゃんの方がまだヒヨッコってことになるね 





       15-05-27_1454.jpg


           なんだ、そーなのかぁ。






    14-11-08_2235_201508021442368cd.jpg


       つまり…………、

  おいらの方が厚遇を望んでもいいって、そういうことだよね?


          違うからっ! 

    



   その夫がね、

 「誕生日はケーキじゃなくて、『白くま』のアイスでいいよ」

       なんて言うんですよ。

    前日偶々会っていた私の姉にその話を零したら、

   夫のことを不憫に思ったんでしょうねぇ、

     その場に私を置き急遽買いに走ってくれましたよ。



     15-08-01_008.jpg


         フルーツくずきり

     夏にはもってこいのさっぱりデザートでした。

        どうもありがと 






     それから、夫ご所望の白くま。



      15-08-01_2355.jpg


      セブンイレブンで買ったんだけど、

  これ、丸永製菓の「白くま」じゃあなかったみたい 

     まあね、美味しかったから良しとしましょ。



  
   夏至から既にひと月以上が過ぎ、
 
 夕方散歩で河原へ出てみると、

   日がもう随分と短くなってきていることを感じます。

  猛暑に耐える日々も、あと半月ほどのことでしょうか。

     気付けばもう8月、

   秋になればたもつは8歳の誕生日を迎えます。

 この歳になると、1年が過ぎるのがホント速い。

       「あぢーあぢー」言ってないで、

  もう少し密度の濃い毎日を送らなきゃダメだな~ 







   かーちゃん、ブツブツ言ってないで。

    おいらにもハンバーガーとやらをガブリさせてくれよ 



       
      15-04-08_1518_20150802151236ad0.jpg


         

      それはハンバーガーじゃなーーーーいっ! 





ありがとう、こんにちは

    以前より、チラリチラリとお話していたかと思いますが……。

  
  我が家の愛車、かなりの年代物でございます。

   昨年3月には走行距離200,000キロを突破 

 「今に止まる、今に止まる」と冷や汗を掻きつつ、

「山道は無理、火を噴いちゃうかもしれないし」と怯えつつ、

   どーにかこーにか乗り続けてまいりましたが……。


  この度ついに、愛車に「さよなら」することとなりました 


  あ、決して「止まった」とか「火を噴いた」とかいう訳ではないのですが、

 いよいよ危ないか……そろそろ潮時か……ということになりまして。

   その辺について私はまったく詳しくないので、

 車に明るい(メカニックです)義父の助言を仰ぎつつ、

  夫の決めたタイミングで、

 思い出の詰まった愛車に「さよなら」をしてまいりました 


   「よく乗った!」というのが、夫の感想です。

  それでもかなり寂しかったようで、

   お別れ前に愛車の写真を撮りまくり 

 終いにはボンネットを開けエンジンルームの写真まで 


   夫が結婚前から綺麗に乗り続けてきたこの車。

    たもつを迎えてからは、

彼にゲロPを噴射されたり抜け毛を撒き散らかされたりと、

   大変な思いもしてきたようですが……。


    この車のお陰で、

私たちはとても大切な時を重ねることができたんですよね 
 

色んな思い出が詰まったこの車とお別れするのは寂しい限りなのですが、
  

  私の理解が及ぶ範囲でも、

   アンテナが収まらなくなっていたり、

    (今どきは収納するアンテナじゃないんですよね 

サンルーフが閉まらなくなりかけていたり、
 
 (閉まるかどうか怪しくて、なかなか開けられなかった 

 ルーフラックを取り付けたところから雨漏りしたり、

    (晴の日限定走行の車ってどうよ 

  そういえば、ちょっぴりハゲかけてたところもあったし……。


    性能?の部分で言えば、

 「ヤバイー 」ってところ、たくさんあったみたいです 



    そんなこんなで火曜日、

  今までの車に「さよなら」

    これからの車に「こんにちは」をしてきましたよ。



   DSC02863.jpg


      今までの        と       これからの



   顔つきが、全然違うんですよね。

    時代を感じるなぁと思いましたよ。


  ちなみにナンバーは、「たもつの誕生日」 

   人に話すと「アホか?」って顔されちゃうんですけどね 


  「今まで車」最終走行距離は、210,202キロとなりました。

    止まらないで頑張ってくれてありがとう 

  たくさんの思い出をありがとう 

   新しく迎えた車も大切にします。


  あとは……、

 我が家の坊主が新車の匂いにやられて

    ゲロPしないことを祈るばかりです 




   
   車と関係ないけど……。

 先日再びアレルギーの件で先生にお話を伺ってきました。

  日を改めて、ブログアップさせていただきます 


    13-05-07_2053.jpg


         リスを捕獲、父ちゃんを待つ 


プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR