fc2ブログ

ビューンと行ってビューンと帰ってきた

     昨日は午後から急遽ドライブに。

    家を出たのは午後3時、





   21-11-27_1659.jpg



      遠くに見えてるの、富士山なんですけどね、

          もう陽が落ちようとしていますよ。



     首都高が思いの外混んでいて、

        夕景には間に合いそうもありません。





    21-11-27_1721.jpg



        山中湖畔に着きました。

            暗いー。





    富士五湖周辺にはたもつを連れてよく来ました。


   こうして写真プリントして持って出るのも、

      最近の我が家のマイブーム。




     21-11-27_1724.jpg



     2013年12月に訪れた時の写真です。




    13-12-22-73.jpg


    雪が残っていて、ものすごーく寒かったんですよね。






     21-11-27_1723.jpg



    私の鞄にチョッカイ出してる写真は、





    13-12-22-56.jpg



        オヤツを強請っている時のもの。


     この頃は毛がみっしり生えていて、

        寒さにも強かったような気が……。






     21-11-27_1728.jpg



        実は今回も後部座席には、





    21-11-27_1729.jpg


    
        はい、連れて行っちゃいました。



   夫曰く「まだ四十九日も迎えていないから!」だそうです。


まあね、連れ出したからって誰に迷惑掛ける訳でもないですからね。

     
     山中湖周辺をドライブして、デニーズでご飯を食べて、

    帰りは私の膝の上にたもつを抱えて帰ってきました。



       何やってんだろ……って感じですかね。

     でも、こんなのがまだ続きそうな気もしています(笑)



   


          
スポンサーサイト



神様おねがい

   日曜日はみんなでちょっとお出掛け。



   21-10-10_927.jpg


  坊ちゃんはオムツ着用、座席にはビニールシート、
 
      完全防水で出発です。



 途中雨がパラついてきてしまい心が折れそうになりましたが、

この日は「神仏へのお願いに良い」と言われる日だったこともあり、

    車の中で暫く、雨が止むのを待ちました。




    訪れたのは、神田明神。



  21-10-10-01神田明神



       坊主はここにいます。





   21-10-10-32.jpg





    21-10-10-14.jpg






  21-10-10-27.jpg



   雨が上がり気温が一気に上昇してきたので、
   
     坊ちゃんちょっぴり気怠い感じに。





   21-10-10-24.jpg




      七五三のお参りに訪れるご家族も多く、

        境内はとても華やいでいました。






    21-10-10-34.jpg





21-10-10-54.jpg



     坊ちゃんの為に、御守りを頂戴して。






   21-10-10_1206.jpg



     この日は短めのお出掛けになりました。



   坊主の脚が立たなくなり、オムツ生活が始まり、

車で出掛けるのはもう無理なのかもと寂しい気持ちでいましたが、

     今回の経験で難しくないことが分かりました。




  まだまだ一緒に出掛けたいところがたくさんあるんだよ、

               たもちゃん。




ドキドキのリフト体験

    3連休の真っ只中、




   21-09-19-03.jpg


      4時起き5時出発でお出掛けだよ。



    前日は大荒れだったたもやん地方、

 日曜未明までは雨予報でしたが、どうにか上がってくれました。

     中央道を西へ向かう途中勢いよく降られ、

  山梨県内に入ってからもまだ空は厚い雲に覆われていました。

        今日は……、ダメかなぁ。




     21-09-19-04.jpg


       たもちゃん、着いたよ~。

      ふふ、眩しそうなお顔。





    21-09-19-41.jpg



       ピッカピカに晴れました!

    我が家には晴れオトコが揃っているからね♪





    21-09-19-40.jpg





   21-09-19-29.jpg



      ここはサンメドウズ清里





    21-09-19-43.jpg



   


    21-09-19-47.jpg



    これから坊ちゃん、スキー場のリフトに乗りますよ。



 これまでゴンドラのような箱型の乗り物には挑戦してきましたが、

   ベンチ型のリフトで山の上を目指すのは初めてのこと。

     私自身、本当は反対だったんです。

  だって見るからに危なそうだから。

    たもつはケージに入るのも嫌いだし、

 それが他所の子のニオイの付いたものなら尚更。

    興奮して暴れたら危ないし、

   怖がってストレスになるのも嫌だし……。

  ……で、色々検索してみたところ、

 「ケージに入れない子は箱型のものに乗車可能」なことを発見。

      これ、車椅子使用の方が乗るゴンドラなのですが、

        ワンコさんも乗車可能とのことで、

 これなら危険もないし挑戦してみよう!ということになったのです。

     ……が、結局ゴンドラには乗車不可、

  ケージに入りベンチ型のリフトにしか乗れないということが判明。

    ケージは大型犬も入れるようなものが準備されており(無料)

  それにすら入れない大きさの子しか

     ゴンドラには乗れないとのことでした。

  ネット検索すると、

小型犬がゴンドラに乗車している写真が出てくるんですけどね。 

   もしかしたら、閑散期には乗せてくれるのかも……?


   たもつサイズのケージに坊主を誘導しましたが、断固拒否。

      結局大型犬でも余裕で入れるケージをお借りして、



    21-09-19-51.jpg



       もうリフトに乗っています。

      意外に落ち着いている?




   21-09-19-50.jpg



    夫が写真を撮ってくれていましたが、

      私は景色を見る余裕がなかったです。






    標高1,900mの山頂に到着。




    21-09-19-64.jpg



        恐る恐る……(笑)






   21-09-19-72.jpg



       陽射しがメチャメチャ強いです。







   21-09-19-77.jpg




21-09-19-78.jpg



     ちょこっと突き抜けているのが、富士山です。


       



   21-09-19-94.jpg



        暑さで口を開けちゃってる。




    長袖を羽織って山頂に向かったのですが、

       とにかく暑くてビックリ。

  先日栃木県の茶臼岳(那須岳)を訪れた時は

      凍える寒さだったのですが、

    山の上でもこんなに違うんですね。




   21-09-19-110.jpg


           若干バテてます。


    ワンコさんもたくさんいました。

       シニアさんが多かったかな。

 一生懸命ヒョコヒョコ歩く姿に勇気を頂きましたよ。



  予想以上に人が多かったので(3連休なので当たり前か)

      ボチボチ山を下りましょうか。



   21-09-19-117.jpg
  

      ケージに入るのを、意外に嫌がらない。

  但し、身体の大きさに合ったものは無理っぽいけど。








   21-09-19-118.jpg


       乗車中。

  この金属製バーだけで抑えているっていうのが……、

     やっぱりちょっと怖かったです。






   21-09-19-119.jpg


          景色は最高だったけど。







    なにげに外を見てる!?






   21-09-19-139.jpg


       たもちゃんやっぱり晴れオトコだね。






   21-09-19-148.jpg


       ひと仕事終え、お疲れモード(笑)






    21-09-19-177.jpg



     さてさて、八ヶ岳周辺をブラブラしますか。





   何度か訪れている平沢峠に来てみると、

       駐車場は満車状態。

   周囲を散策することができそうもなかったので、



   21-09-19-181.jpg

   
        写真だけ撮って退散です。





    この後思い出の場所を何ヵ所か巡ったのですが、

      景色が色々と変わっていて、

 懐かしいワンコさんの姿は見えず、美味しい果物も買えず……。




    それでも……、



     21-09-19-193.jpg


       とあるパン屋さんに到着。





   21-09-19-190.jpg


      バックハウス インノ 
     

    ↑ お店のインスタグラムです。

   写真見るだけでお腹が空いてきちゃう(笑)

 夫が会社の同僚から薦めてもらったお店です。

     焼きたてを車の中で戴きました。

   どれもとっても美味しかったです。

   



       まだ陽も高かったのですが、

 山頂で強い陽射しを浴びちょっぴり疲れてしまったので、

     ボチボチ帰路につくことにしましょうか。




    私たちが東京へ向かう途中、

  下り車線は大渋滞が始まっていました。

     朝4時起きは、無駄じゃなかったね。




 都内に入る頃坊ちゃんが「飽きたー」とごね始めたので、

     ルート変更し日比谷公園へ。

 


   21-09-19-202.jpg
   

      なんだかとっても楽しそう♪

    張り切って何周も歩いてくれました。


      まだ午後3時過ぎ。

  こんなに早く都内に帰ってくるなんてね。

    たもつも飼い主も年を取りました(笑)
   


  車に乗りっ放しだと脚が痺れちゃうんでしょうね。

     若い頃はサッと立ち上がって

  ササッと体勢を入れ替えることができたのだけど、

    最近は筋力に自信がないのか、

      動きも緩やか~になってきて、

 乗車中にあれこれ体勢を変えることが難しくなっています。




   21-09-19-208.jpg


    マイペースで散策できて、満足気なお顔。




      思い出作りに必死な飼い主に、

   今日も付き合ってくれてありがとね、たもちゃん。






海を渡ったオトコ再び

   9月7日、前日までの雨も上がり、

   久しぶりのお出掛け日よりとなりました。



    21-09-07-04.jpg


 
         とーちゃん、どこ行くのよ?








    21-09-07-13.jpg



          海だよ~♪





    21-09-07-15.jpg



            坊ちゃん警戒中。






    21-09-07-18.jpg



        九十九里の海にやってきましたよ。






     21-09-07-21.jpg



           風が強いです。





    21-09-07-45.jpg











    21-09-07-49.jpg



      やっぱり海は気持ち良いね。






    21-09-07-56.jpg



        水には入らなかったけどね。





    ボチボチ帰ろうかという頃になってから、

   坊ちゃんなぜか張り切り出していましたが(笑)

  砂浜の上を歩いて、

    ちょっとした筋トレになったのでは?と思います。




    この後、


   21-09-07-98.jpg


      パタゴニアサーフ千葉/アウトレットに寄って。





    21-09-07-92_20210915162037cc1.jpg

   

    ここはお庭も綺麗なのでリラックスしてスンスン。



   夫は店内をウロウロ。




     21-09-07-113.jpg


        とーちゃん遅いなぁ。







     さて、外房に別れを告げ、千葉県を横断しますよ。



    21-09-07-132.jpg



     よく歩いたので、気持ちよくウトウト。






    21-09-07-143.jpg




       夕暮れ時に金谷港に到着。





    出航まで時間があったので、

      その辺をブラブラ。




  21-09-07-140.jpg

    

       坊ちゃんお疲れかと思ったら、

          なんか張り切ってます。






    
    21-09-07-175.jpg



      もう秋の空ですね。





  21-09-07-193.jpg



     東京湾フェリーにはワンコも乗船できます。

    デッキでは歩かせることも可能ですが、

  粗相があってはいけないのでバギー乗車してもらいました。

 

  
  実は坊ちゃん、2019年にもこのフェリーに乗っています。


   
 海を渡ったオトコ   


     ちょうど同じくらいの時季ですが、

   前回は残暑が厳しかったのを覚えています。

 この時は初めての船旅に緊張を隠せない様子でしたが

     今回は意外に平然としていたような?

  あ、年取ったからあれこれ考えなくなったのかしら?(笑)
    





    

   
    21-09-07-200.jpg


    
       陽が落ちる前に乗船できて良かったです。



    乗船時間は40分ほど、

   坊ちゃん途中で飽きてしまったようで、

 バギーから降りたそうにしていましたが……。





     21-09-07-225.jpg


        久里浜港が見えてきました。





    下船する頃には日が暮れていたのですが、

  坊ちゃんなぜかそこからまたまた張り切り出して……。

      久里浜港周辺の、

    ごくフツーの住宅街の中を弾丸散歩。

        何なんでしょうねぇ。

      ワンコの残り香がするといっても、

  いつもの河原と大差ないように思うのですが……。


 たもつと同世代の子と暮らすワンコ友達と話したところ、

   「いつもの河原だとグダグダなのに、

     他所へ出掛けると急に張り切る」と言うので、

    勿論ありきたりの日常も大切なのだけど、

 やっぱりたまには刺激が必要なんだなぁと実感したところです。
   



    今後どれだけ遠出ができるか分からないけれど、

  たもつが張り切りたくなっちゃうような現場を

      適度に用意してあげられるように、

     飼い主も頑張ろうと思っています。





おいらの実力を見せてやる

  9月に入り急に肌寒くなったたもやん地方ですが……、

   これは1ヶ月も前、猛暑続きだった頃の記録です。


     お出掛けしたのは8月3日、



    21-08-03-02.jpg


   お気に入りのぬいぐるみを抱えご機嫌のたもやん。

     タオルにブランケットにぬいぐるみに、

       キミの荷物がどんどん増えていくな……。






      到着したのは、



    21-08-03-12.jpg



        栃木県那須町。

  ここは茶臼岳(那須岳)へ向かうロープウェイ駅です。






      実はここ、2014年11月にも訪れています。



     14-11-13-13_20210902140204794.jpg




  この時既にワンコもロープウェイに乗車可能だったのだけど、

     「キャリーバッグ等に入れること」が条件だったので、

    当時バギーも持たなかった私たちは乗車を断念。

   乗車はキャリーバッグでもバギーでも、

     頭や身体がしっかり隠れていれば大丈夫です。



    まあ、この時はとんでもなく寒い日で、



    14-11-13-17.jpg


          坊主の頭にも雪。


  夫も「これ以上上に行ったら凍え死ぬー」と騒ぐので、

      雰囲気だけ味わって帰りましたよ。




    14-11-13-16_20210902140205290.jpg



       7歳1ヶ月の坊ちゃん、やっぱ若いね。






     今回はバギーをしっかり持参したので、

       みんな揃って乗車しました。




   21-08-03-31.jpg


      上の方は霞んできています。





   21-08-03-30.jpg




   21-08-03-32.jpg







    標高1,684mの山頂駅に到着。



   21-08-03-37.jpg

   
       展望台から景色を望みます。

    山頂駅付近の気温は、17℃。

   東京は34.5℃だったらしいから、もう極楽。

     ……っていうか、ちょっと寒すぎ。




     21-08-03-34.jpg


         クマも出るんだね。


    

 


    風が強いです。





     21-08-03-39.jpg



    バギーを置いて、少し歩いてみよう♪






    21-08-03-46.jpg






   21-08-03-49.jpg


     なだらかに見えるけど、案外キツイです。






   21-08-03-53.jpg


    たもやんも若干険しい表情になってる(笑)



   それでも、たくさんの方々に声を掛けて頂き励まして頂き、

      坊ちゃんも元気倍増になったみたいです。




    21-08-03-54.jpg


    随分歩いたような気がしたけど、

   ロープウェイを降りた山頂駅がまだ見える(笑)





    
     21-08-03-55.jpg


   なだらかな道から、段差のある道に入ってきました。

  坊主が立ち上がって胸の高さくらいまである段差を、

     ピョンピョン飛び上がっていく姿に、

   「まだまだいける!」と胸が熱くなってしまいました。


       危ないから抱っこしたかったんだけど、

  「おいらの実力見せてやる!」と言わんばかりだったのでね、

         頑張ってもらいましたよ。




 






    21-08-03-61.jpg


        標高1,718m地点。


    とにかく風は強いし寒いし、

   坊ちゃんにとっては足場も悪いので、

      ここらで撤収します。





   21-08-03-70.jpg




 21-08-03-71.jpg






    21-08-03-74.jpg



      想像していた以上によく歩けました。







    下りロープウェイからの景色。



   山を下り、この後どこ行く~?となったんだけど、

     夫は寒暖差でヘロヘロになっていたし、

  たもやんもたっぷり歩き運動はもう充分かなと思ったので、

       このまままっすぐ帰ることに。

     帰宅は午後5時、

        東京は暑かったー。



   暫しの間でしたが避暑を楽しみ、

  坊ちゃんの頑張りをこの目に焼き付け、

     とても素敵な小旅行となりました。






 
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR