fc2ブログ

まずは慣れたところから

   バタバタしていて随分経ってしまいましたが、

       6月9日の旅の記録です。




    21-06-09-07.jpg


     メラノーマの手術をしてから、初めての遠出。

    病院以外で車に乗るのは久しぶり、

       若干緊張気味の坊ちゃんです。





   21-06-09-18.jpg


    走り出したらすぐにドギーちゃんを抱き締め、

       安心した様子で乗ってくれています。






   術後初めての遠出はどこへ行こうかと思案しましたが、

 たもつも私たちも慣れている場所が良いだろうということで、  




   21-06-09-40.jpg
  

         軽井沢へやってきました。

    クネクネ道もなくアクセスも良いのでね、

      距離はありますが身体への負担は少ないです。





   21-06-09-46.jpg


     数年前に買ったこのハーネス、

 「爽やかな青だから夏になったら使おうか」と言いながら、

       なんとなく使いそびれていたのです。

口の中にデキモノを発見し、全身麻酔での検査が必要になり、

   「あのハーネス、

 使うことがないまま逝っちゃうこともあるのかな……」と、

    心の片隅に不安を覚えていたのは4月初旬のこと。

   こうして出番を迎え、

 一緒に車でお出掛けできるようになったこと、まさに感無量です。




    21-06-09-51.jpg


      お天気にも恵まれました。


 この日の東京は夏日、軽井沢は気温26℃くらいでした。

    東京よりは涼しかったのですが、

       陽射しが意外に強かったです。





   21-06-09-78.jpg


        意味不明な行動。

     こうして何度も頭を突っ込んでいました。

    よそのワンコさんたちもやっていたのかしら?

       何の匂いを嗅いでいたのかな……。





   21-06-09-80.jpg


     楽しそうにしてくれているのが何より嬉しい。

   陽射しが強くて人間がバテバテだったのですが、

      坊ちゃんはいつも以上によく歩いてくれました。





   21-06-09-92.jpg


    もうね、このアウトレットをブラブラしただけです(笑)








    21-06-09-154.jpg



         再び乗車。

     意外に疲れていないらしい。

    早めの撤収に若干の不満顔です。

  もうちょっと日陰があると良かったんだけどね、

    人間は眼も日焼けしたみたいでヘトヘトです。





    21-06-09-156.jpg



   横川へ向かう途中、碓氷第三橋梁(めがね橋)へ寄り道。

  ここは何度か訪れている & 駐車場が遠い ということで、

      たもつは車から降りず橋の写真撮影のみです。


 
    21-06-09-158.jpg

   



  この後は、碓氷峠の森公園交流館「峠の湯」で、

       日帰り温泉を頂きました。

 以前は観光客向けという感じの料金だったのですが、

いつの間にか町の銭湯?的な料金に変わっていました。 

     これもコロナの影響でしょうか。 

 ……ということで、平日にしてはまあまあ混んでいました。

   ついでに嫌というほど換気をしていたので、

         身体が全然温まらず……。

 身体のあちこちに不調を抱えていたので温泉に寄ったのですが、 

      ちょっぴり残念な感じになってしまいました。




    お風呂を頂いた後は、公園内をお散歩。

   軽井沢から横川まで下りてくると、

     夕刻になってもまだ気温は高く……。



     21-06-09-175.jpg
  

      お散歩にはちょっと暑かったね。

 油断をすると、骨切除した右側から舌が出ちゃいます。




   この日はゆったり家を出て、予定も詰め込まず、

      陽が落ちる前に現地を出発しました。





    21-06-09-181.jpg



     遠出をすることだけが全てではないけれど、

    やはりこうして思い出作りを重ねられるのは、

         本当に嬉しいことだと感じています。

   今までは何気なく出掛けていたけれど、

 これからは1回1回が殊更大切な思い出になっていくんだろうな。

      坊ちゃんが乗車を嫌がらないうちは、

     まだまだいっぱい一緒にお出掛けしたいです。

    




晴れオトコたち

     昨日はみんなで神田明神へ。





  21-04-18-70.jpg





    21-04-18-78.jpg




     桜もすっかり季節を終え、






    21-04-18-80.jpg



       境内も人の姿は疎らです。






     前日は雨雲に覆われていた都内ですが、

        この日は空も澄んでいます。





 
  21-04-18-18.jpg



       我が家の晴れオトコたち。

   




   21-04-18-17.jpg



      ご機嫌の坊ちゃん。







     21-04-18-03.jpg

    

     桜は終わっていましたが、




  21-04-18-10.jpg



      藤の花が見事でした。

    ハチが怖かったけど。






     21-04-18-35.jpg





   21-04-18-49.jpg



       頭が熱くなるくらい、よく晴れました。








    21-04-18-42.jpg



          御守り頂いて帰りましょうか。







     21-04-18-83.jpg





         穏やかな良い1日となりました。
  




富士と桜と日本犬

    昨日は久しぶりに富士山方面へ。

 
   途中談合坂SAで休憩。

     久々のドッグラン、

  いつの間にか人工芝に変わってました。



    21-04-06-06.jpg
   

      アジリティには見向きもしない坊ちゃん。




   
   21-04-06-25.jpg



      中・大型犬エリアは貸切状態。









    慣れない人工芝に戸惑っていましたが、

   ドッグランの中を飽きずに何周も歩いていました。

      えっと……、走って良いんだよ(笑)


暫くすると、お隣の小型犬エリアに12歳半の子がやってきました。

  訂正です、ケアーンテリアとトイプードルのミックス

 ワイヤーフォックステリアとトイプードルのミックスさんでした。

 飼い主さん曰く「人にも犬にも愛想なしです」とのことでしたが、

    たもつなんてその子の存在にすら気付いてなかった(汗)

   シニア犬と暮らす飼い主同士、話が弾みとても楽しかったです。

         ありがとうございました♪




     予想はしていましたが、

  ここは標高もあるので空気もかなり冷たいです。

    ダウンコート持ってきたの、正解だったかも。





    21-04-06-42.jpg
    

     都内はどんより曇り空でしたが、





   21-04-06-44.jpg


      富士山がこんなに綺麗に見えてきました。

         これは幸先良い印かも。

        テンションが上がりますよ。



    河口湖ICで高速を降り、

      河口湖へ向かう前にちょっと寄り道。


   高速道路から見えた見事な桜、

     あれは新倉山浅間公園の桜では?

  ……ということで、

    ちょっと寄ってみよう♪ということに。


     ……ですが、

  近付くにつれ増えてくる交通整理員の方の数。   

    あれ? なんか、ちょっとキビシイ状況?

   係の方によると、

 「駐車場は朝の6時から満車状態なんですよ~」とのこと。

    臨時駐車場もあったのですが、

   たもつを歩かせるにはちょっと遠い。

  寄り道は諦めて、予定通り河口湖へ向かうことに。    




     21-04-06-51.jpg


      ここは、河口湖畔にある長崎公園。




   21-04-06-54.jpg




   21-04-06-62.jpg



       桜もそろそろ見納めかな。





   21-04-06-67.jpg






   21-04-06-70.jpg



      公園ではあるのですが、

     散策できるエリアは少ないです。

    みなさん路上の停車帯に車を止め、

       富士と桜の写真撮影に夢中です。

    



   21-04-06-122.jpg



    この、たもつが歩いている辺りが停車帯、

      道路も狭いので

  撮影が終わるとみなさんそそくさと立ち去っていました。
   




    21-04-06-100.jpg






    21-04-06-118.jpg




     風がなかったので、

  思っていたほど寒くもなく過ごしやすかったです。





   21-04-06-81.jpg





   21-04-06-126.jpg



     満開の時季には大混雑するんだろうな。





    ここから川口湖畔をしばしドライブ。

   桜をまだまだ楽しむことができました。





     この後はホームセンターに寄り道。

  実は、これなら食べられそう♪と思っていたボーロで、

    痒みが出ることが発覚してしまった坊ちゃん。

   食べるものがなさすぎるーってことで、

      急遽オヤツを仕入れることにしたのです。



    21-04-06-137.jpg


      エレベーター内の鏡をガン見。

   いつもそうなんだけど、ほぼ無反応。

     ……っていうか、キョトンとしてる(笑)

    


    この後は山中湖へ、

  ……の予定が、またまたちょっと寄り道。




    21-04-06-155.jpg

       
       ここは忍野八海です。






    21-04-06-148.jpg


    
    夕方5時近かったということもあるんでしょうけど、

        とにかく人が少なかったです。

   以前訪れた時は大型バスがたくさん、

      海外からの観光客がたくさんだったのですが。




   21-04-06-157.jpg

 


   21-04-06-169.jpg





     気温がかなり下がってきていたからか、

    たもつの足取りが軽かったです。





     21-04-06-171.jpg





21-04-06-175.jpg






     21-04-06-177.jpg




    忍野八海には2013年9月初旬にも訪れています。


     ↑と同じ場所で撮ったのが、


     13-09-03-117.jpg


          たもつがニコニコです。






   21-04-06-186.jpg



     今は、貫禄の表情(笑)





    21-04-06-190.jpg






     
     21-04-06-198.jpg





21-04-06-203.jpg






    21-04-06-193.jpg



       よそのワンコさんには目もくれず

   ……っていうか気付いてなかったみたいだけど(笑)

          楽しそうによく歩いてくれました。

     駐車場に戻ってからも乗車を拒否。

       もっと散策したかったみたいなんだけど、

           次の目的地もあったのでね。




     次に向かったのは山中湖。

  ここで富士山の夕景を撮りたいと思っていたのですが、

    生憎厚い雲が掛かってしまいそれは叶わず。

 それでも川口湖畔で美しい富士を拝むことができたので、

       とてもラッキーでした。




    日中はお昼寝していることの多い坊ちゃん。

   この日はよく歩き、帰りはさすがにお疲れのご様子。



     21-04-06-209.jpg



      久しぶりのお出掛け、楽しかったね♪





ぐるり

    昨日はみんなでお出掛け、


  
   21-03-17-06.jpg


       隣区にある海の見える公園へ。






     21-03-17-12.jpg




21-03-17-19.jpg



      後ろに見えるのはレインボーブリッジ。






    21-03-17-29.jpg



       ここは「豊洲ぐるり公園」

    豊洲市場などがある豊洲埠頭をぐるり囲んでいる公園です。





    21-03-17-25.jpg


    いつもの河原は風ビュービューだったのですが、

           ここはまさかの凪。

       潮の香りすら届きません。





    21-03-17-31.jpg


     花粉症で毎日カイカイの坊ちゃんですが、

   道路から離れたこの場所ではカイカイはあまり出ません。





     21-03-17-55.jpg



     平日の真昼間なので、人もワンコも少ないです。

       ……で、若干気の緩んだ顔してます。






    21-03-17-47.jpg





   21-03-17-71.jpg


     
      比較的新しい公園なので、桜の木も若い。





   21-03-17-52.jpg




   21-03-17-51.jpg



       




    21-03-17-84.jpg

    

       この日は陽射しも強く、

  毛むくじゃらはちょっと歩くだけでゼーハー言ってました。






    21-03-17-60.jpg





    21-03-17-69.jpg



    暑くて口が開いちゃってる……で、いい笑顔ふう。




       のんびりな良い休日になりました。






空が寂しい

    ※ 予約投稿です。




   夫が連続で有給休暇を取っていたので、

      木曜日も車でお出掛け。




    21-02-18-04.jpg



     成田空港を一望できる、

       三里塚さくらの丘にやってきました。





    21-02-18-06.jpg



     この先に展望スペースがあります。





   21-02-18-20.jpg



21-02-18-29.jpg



    正確なことは分かりませんが、

  通常に比べ貨物機が圧倒的に多いように見えます。





     21-02-18-33.jpg


       



21-02-18-54.jpg

     


      空港へ向かう途中上空に目を遣ると、

  様々なデザインの機体が次々と高度を上げていくのを

        見送ることになるのが常なのですが、

 やはりこのコロナ禍、何度仰ぎ見るも飛行機は一向にやって来ず。

        空がこんなに寂しいことってある?



      
       





     21-02-18-80.jpg




  21-02-18-81.jpg


        スンスンに余念のない坊ちゃん。





   21-02-18-82.jpg



     よそのワンコさんの姿はなかったけれど、

           何が匂うのかな?






    21-02-18-94.jpg





    21-02-18-93.jpg



      着陸する機も少ないので、

        ちょっと移動します。






    三里塚から5キロほど車を走らせやって来たのは、

         さくらの山(展望デッキ)




     21-02-18-112.jpg




     ここでは離陸する機を間近に見ることができます。




   21-02-18-118.jpg




 21-02-18-135.jpg





     21-02-18-138.jpg






    21-02-18-127.jpg



     ま、坊ちゃんは飛行機には無関心なので、

       ひたすらスンスン散歩です。




  離発着する機が少なく少々寂しい感じではありましたが、

      空を見上げるのは良い気分転換になりますね。




    ここからは車を南へ走らせます。





   21-02-18-204.jpg
    


      ここは木更津、金田さざなみ公園です。






     21-02-18-193.jpg



      東京スカイツリーが異彩を放っていますね。





     21-02-18-198.jpg


     風もなく穏やかなこの日、

    海沿いの公園でも寒さを感じることなく

        散歩を楽しむことができました。

  



    21-02-18-210.jpg


      
        あそこに見えるのは、

     東京湾アクアブリッジ(アクアライン)




   三井アウトレットパーク木更津に寄った後は、

     アクアラインを通って東京へ。




    21-02-18-218.jpg



      橋を渡る頃には薄い雲が垂れ込め始めていました。





    帰り道、ふと後部座席に目を遣ると、



   
     21-02-18-221.jpg



            坊ちゃんも笑顔。





    先週はお腹の調子がイマイチで

       冴えない数日を過ごしたけれど、

     少しはリフレッシュできたかな?






プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR