fc2ブログ

ジオラマ2回目

    先週水曜日は、埼玉県へ。

   訪れたのは鉄道博物館です。


  以前にもお邪魔しているんですけどね、

   今回はこちらの特別展示があるとのことで……。



   IMG_0227.jpg



 IMG_0222.jpg


      お召し(御召)列車です。



   IMG_0208.jpg




IMG_0230.jpg






     鉄道に詳しくない私でも楽しめるのが、

            ジオラマ。



   夫は写真と動画を撮りまくってましたけどね、

     私が撮ったのはジオラマの動物園だけ(笑)




    DSC_1989.jpg




  DSC_1993.jpg















    解説が終了し室内が明るくなってから撮影しています。

      解説中も撮影は可能ですが、若干暗いのです。




   IMG_0248.jpg


     社会科見学?で訪れた小学生や

        園児の姿もたくさんありました。




    IMG_0275.jpg

     
 


   IMG_0294.jpg



      昔の車両って、座席も小さいですね。

  脚が伸びた今の日本人にはとても窮屈に感じられると思います。




    IMG_0286.jpg




    IMG_0287.jpg




IMG_0288.jpg



    アプト式機関車の構造を下から見ることもできます。




   IMG_0295.jpg




IMG_0300.jpg






   IMG_0321.jpg


      屋外展示場には線路が走っていて、





    IMG_0322.jpg


     可愛らしい電車に乗ることもできます。






   お昼ご飯には駅弁を買って新幹線ラウンジへ。

  目の前を走る新幹線を眺めながら食事することができます。



   IMG_0323.jpg


   
   IMG_0326.jpg



    上は私が戴いた「とりめし」

   下は夫が戴いた「味噌カツ・ひつまぶし」です。

 「とりめし」がシンプルに見えるけど、とても美味しかったです。



      食事が済んだのが午後2時過ぎくらい。

    まあ、ほぼ見終わったよね~と思っていたら……。

  「後はねぇ、もう1回ジオラマ行くのとぉ、転車台かな~♪」

  
              はぁ!?


       いやいやいや、ジオラマ行ったよね?

      ジオラマ見るの、今回が初めてじゃないし、

          行ったよね、さっきジオラマ。

  それに……、転車台(が動くの)も前回来た時にも見たよね?     

    
      若干疲れていたこともあり、

    「正気かよ!」と思ってしまいましたが、

      夫がやけに燥いでいるものだから、

         そりゃ、言い辛いよねぇ。




    1回目のジオラマは常設のもの、

 2回目のジオラマは鉄道開業150年の特別解説のものでした。

   夫曰く「だから2回見たかったんだぁ♪」と。

     そりゃ、見るしかないよねー(苦笑)











    何れも解説終了後の撮影です。

  開業150年特別解説も撮影可能です。





    IMG_0328.jpg
       




 
    IMG_0337.jpg



    転車台を動かすイベントには多くの人が集まります。


   コロナ禍で換気が行き届いていたからか、

 長時間滞在しているうちに若干の悪寒を感じるように。

     シマッタ、風邪でもひいたかな。

   転車台が動き始めるまでまだ時間があるし、

  ……っていうか、転車台が動くの前にも見たし、

    「あの、端っこの席で座ってようかな~」と

        言いたいところなんだけど……。

  夫は相変わらず燥いでいるし、やっぱ言い難いよね~。
   


      ……ということで、

    転車台が動くのを一緒に見学し、

  (近くで赤ちゃんやら幼児やらが大号泣してて、

      動画にぜーんぶ入っちゃったけど)

     鉄道オタクの知人にお土産を買って、

         帰ってきました。

  Suicaペンギンのグッズがメチャメチャ可愛かったんだけど、

     このところ遊んでばかりなのでぐっと我慢。  




     IMG_0352.jpg



     帰宅後夫と話していたら、

 「オレ、ちょっと燥ぎ過ぎちゃったかなぁ?」などと口にするので

       どーしたのか?と思ったら、

 「2回目のジオラマ行く前から(ちょっと疲れたかも)と思ってた」

         ……のだそうで。

      いやいやいや、先に言えや!

    まあ、ジオラマは2回とも楽しかったけどさ。


 結局翌日、夫はほぼ昼寝で有休を消化することとなりました。

       知恵熱でも出たか(笑)


   コロナ禍でインフルエンザも流行っている昨今、

  みなさま体調管理には気を付けながら行動しましょうね。

     


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

鉄道博物館っておもしろいですよね!
京都にあるのに行ったことがあるのですが、ここはオタク向け?っていうところも(笑)レールの種類の違うのが展示されてたり、なんか分からない部品があったりと・・・
軽くパスしましたけど(^_^;)
電車が好きなだけなので、レ-ルまでは興味が無い。
お召し列車って中がすごいね!
ご主人翌日に疲れが出るくらい張り切って見たのですね。たもこさんも付き合ってお疲れ様でした!

*はなママ*さま

私は鉄道のことも全く詳しくないんですけど、ジオラマとか鉄道の歴史とかは面白かったです。
京都にも博物館があるんですね。レールの種類の違うのとか(笑)
私たちが今回行ったところも、私には???な部品とかたくさん並んでました。
夫は京都に行った時も転車台見に行ってます(たもつと私は家で留守番してた)
夫は大概張り切り過ぎて翌日バタンのパターン。
私自身最近運動不足だから(夫の歩行距離について行けないわ~)と思ってたけど、夫の方が疲労感満載だったみたいです。
調節しながら行動できないとか、子供なの?って思う(笑)
プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR