fc2ブログ

描いてみた【100】




     ★23-11-27S★


     ※100均のツルツル紙に5Bで描いた



   超絶ピンボケ写真を見ながら描いたので、

      絵もぼんやりしてしまいました。

  身体の形状を正しく捉えられていないので、

    これは、モヤっとした写真など見ず、

     妄想で描いた方がマシだったかも。


 気付くと【描いてみた】も100枚目に到達していました。

    木彫りを始めてみたくて、

 (下描きが必要なら描く練習から入らないと)と思い

      始めたお絵描きですが、

    彫る方は一向に取り掛かる気配なし……。

 次はもうちょっとマシに描けるように……と思っているうちに、

       枚数だけ増えていってしまいました。

    
  器用に色々なことに挑戦できる人ってスゴイなと思います。

 多趣味な人ってどうやって時間を作って、

    どうやって気持ちを切り替えているんでしょうね。

   人生が何倍も豊かになるような気がして、

       ちょっと羨ましく思ってしまいます。



    ※【描いてみた】の時はコメント欄閉じています。



 
スポンサーサイト



描いてみた【99】

    今回は色塗りの練習をするべく、

   毛がモフモフの赤ちゃんたもやんを。




  ★23-11-18S★


      めちゃくちゃムズムズします。



    使っているのはダーウェントの色鉛筆。

   改めてHPを見てみたら、

 「太い芯は粉末上で柔らかいために(原文まま)」と

         書いてあります。

 購入したのが数年前のことなのですっかり忘れていましたが、

    これは木に包んで鉛筆状にした「パステル」

  ほろほろと崩れやすく、細部を塗るのに苦労をする訳です。

     ……って言うか、

買う時、敢えて軟らかめのパステルを選んだんじゃなかったっけ?

 ……ってことは、削ったり解したりして混色するのが正解では?
   
    思うような色がない!……のではなく、

       自ら混ぜろ!ってことだよね。

      ……って、気付くの遅過ぎ(呆)


    次回色付けする時は、

 時間を掛けたもつらしい毛色作りを模索してみようと思います。




 ※イタズラ描きの反省文ばかりになってしまっているので、

     【描いてみた】の時はコメント欄閉じますね。

  拍手コメの方へは率直な感想をお待ちしております。








第4回は女子会

     師走並みの陽気になった日曜日、

       霧雨降る中、ちょっとお出掛け。


   向かったのは三軒茶屋。

 渋谷の向こうってものすごーくアウェイな気がしていたけれど、

押上駅(東京スカイツリーの足元)から直通で行けちゃうって……、

       なんて便利なんだーっ!

 地下鉄を降り地上に出るとそこは天下の246。

    あー、車も人も多いー。

     目が回ってしまうー。

  ま、246をずーっと真っ直ぐ歩いて

    交差点を1回曲がるだけだからね、

      迷子になりようがないからね。

  ……で、気付くと全くの逆方向へ歩き始めておりました。

        早めに気付いて良かった~。


 向かったのはこちら、SUNDAYさん。

   こちらで、第4回(ブログ)オフ会が開催されましたよ。

     ブログオフ会と言ってもね、

今はX(旧Twitter)やInstagramに移行したりブログと併用したり、

     SNS自体を休止している人も多いので、

   元ブログ仲間と言った感じですかね。

     最後に開催されたのは2019年の秋、

 コロナ禍もあり、この度4年ぶりに集まることとなりました。

       出席者は6名。少ない。寂しい。

   ワンコと暮らす仲間が大阪・愛知・岩手在住ということで

        ワンコを連れてくるのが難しく、

近場からの参加者3名は今現在モフモフなしの生活を送っているので、

      今回ワンコさんの参加はゼロ。

           これまた寂しい。

   
    これまでは、



17-10-07-07.jpg



          2017年秋、




    18-11-11-56_202311271830430ab.jpg


      2018年秋、




   19-11-03-181.jpg


         2019年秋と、



  たもつも一緒に楽しい時間を過ごさせてもらいました。

夫も私も他人様の可愛い子たちを容赦なくモフモフさせてもらい(笑)

     たもつは一切他人様に触れさせずでしたが(汗)

    素敵な思い出をたくさん作らせてもらってきました。


   今回残念ながらワンコさん参加はありませんでしたが、

     久しぶりの再会にも関わらずお喋りにも花が咲き、

  次回のオフ会にはよりたくさんで集まれることを願いながら、

       3時間余りの会を終えました。

 私個人としては、保護ワンさんのことを色々教えて頂けたのが、

          嬉しかったです。

  一方で、日頃引きこもりがちなせいか、コミュ力の低下を実感。

 他人様との距離感を上手く測れず、喋り過ぎてしまったりと反省も。

     次回はすみっこに座り、

  ひたすらワンコさんをモフモフしていようと思いました。


    さて、恒例のプレゼント交換は、


   23-11-26_1809.jpg
    

 金属の玉が付いたマッサージローラーが当たりました。

        可愛い猫ちゃん形をしています。

   これね、想像以上にすごーくイイ!です。

  夫は手にした途端ずーっとコロコロしてました(笑)

    「首の凝りが取れてスッキリした!」そうです。

       私もせっせと贅肉に当てようかしら。


 次回のオフ会ではこれまで参加が叶わなかった人もワンコも、

    今回欠席になってしまった人もワンコも、

   みーんな元気で集まれることを祈っています。




描いてみた【98】

   このところまた引きこもり気味でして……、

      独りちまちま描いておりました。





   ★23-11-11S★


     ※百均のツルツル紙に3B・2Bで描いた




   ★23-11-11S★コントラスト-20


      明るさ加減が分からないので、

   一応コントラスト調整したものも載せておきます。

     あれ? あんまり変わらないかな……。



    
  服の部分を3Bで描き、顔の部分を2Bで描きました。

     服のニット感を上手く出すことができず、

  手を加えているうちに分からなくなってきてしまいました。

    金属部分はなんだか浮いちゃってる感じがするし、

       足については手抜き感が否めませんね。

   顔についてはイタズラ描きしていたものの方が、

  可愛らしく描けていたかも……なんて思っています。

   ワンコはマズルの長さでかなり印象が変わってきますね。

  鼻についてはもう、やっぱり描き直せば良かったという感じ。

     形状がおかしいの分かってたんですけど、

         疲れて終了してしまいました。

  日にちを空けて修正すれば良かったと、今更ながら思います。

     ……と、記録を残すだけのつもりが、

        ブツブツ反省が多過ぎですね(笑)



    たもちゃんのこの服は、



   20-01-19_1055.jpg

    
         こんな感じのものです。

  10歳を超えてから寒さが身体に堪えるかもと、

      服を着せるようになりましたね。

    まあ、本人が乗り気じゃないので、

  近所の散歩ではほとんど着せませんでしたが。

    ちょうど良いサイズの服がなかなか見付からず、

       この服も2回もリフォームしています。

   人間なんて無理やり身体を捻じ込んだりして

         誤魔化してるのに(笑)



      ↑の絵は、



    20-01-19-05_20231112141734218.jpg



 2020年1月、神田明神にお邪魔した時の写真を見ながら

        描きました。

    左目は白濁が進んでいましたが、

  こちらをしっかり見つめているようにしか見えず、

      とても愛おしく感じたことを覚えています。


  描いているうちにその時の情景が鮮明に蘇ること、

 たもつの匂いや温もりまで戻ってきたように感じられることが、

    お絵描きの良いところなのかもしれません。 

 


  


     先週末、ふと思い立ち神田明神へ。



   23-11-11_1648.jpg



    結婚式を挙げたばかりの華やかな団体さんや、

 ガイドブック片手にウロウロしている外国人観光客の方々や、

         多くの人の姿がありました。

   私たちが挙式した頃はとても静かな境内だったのですが、

       その後アニメの舞台になったり

    新たに建築されたホールが夜も明るいことから、

     今はいつ訪れてもとても賑わっています。 




    23-11-11_1654.jpg


     静かにですが、時は確実に流れているんですよね。
       




美ヶ原の原点

     王ヶ頭ホテル2日目の朝です。



   IMG_3730.jpg


      5時44分。

  屋上で夜明けを待っています、夫が、独りで。


    3時半頃、ふと目覚めて窓の外を見た時は、

       ホテルはまだ靄の中でした。

   これは……、日の出を拝むのも難しいかな。

     5時半、いそいそと着替えを始める夫。

  いやいや、日の出は6時頃と言っていたし、

    今から外出てどうするのよ、凍死するよ、マジで。

   ちなみに、この日の最低気温は1℃でした。



   IMG_3735.jpg




   厳寒の中、独り行かせて放っておく訳にもいかないので……。


  

      ダウンコート羽織って、私も後を追いますよ。

    ……とは言っても、30分ほど経ってからのことだけど。



      予想通り、夫は屋上で凍えておりました。



    IMG_3746_2023111123111922e.jpg

     

       草原が姿を現し始めました。



   IMG_3762.jpg


      空が紅く燃え始めて、




   IMG_3779.jpg



      お日様の姿がようやく……。



    もうね、全方位風を遮るものがない屋上にいますからね、

       南極越冬隊になった気分ですよ。




   IMG_3782.jpg


      今日は晴れそうです。





    DSC_2378_20231111233042057.jpg


       富士山も。浮世絵みたいで綺麗ですよね。




  前回訪れた時は、王ヶ鼻への早朝ツアーに参加したのですが、

    今回は凍えた身体を温める為お風呂に行ってみたり、

         なんとな~くのんびり過ごしてみました。




    IMG_3791.jpg



       朝ご飯も、ボリューム満点です。





    IMG_3794.jpg



         パンまで付いてきます。

    お腹に入らなそうだったので私は遠慮しましたが。




      IMG_3787.jpg



       こういう可愛らしい飾りがそこここにあるのも

            このホテルの魅力です。




    IMG_3821.jpg

     
        このレトロな感じも好き。





    IMG_3822.jpg



        フリースペースも心地良く、

     本棚には懐かしい本がたくさん並んでいます。

  数十年ぶりに「ごんぎつね」を読んで、泣いてしまいました。

        旅先で読む本じゃあないですね。




    IMG_3828.jpg



     お天気も良くなり、

   部屋からも北アルプスを望むことができました。





    DSC00327.jpg






      IMG_3819_20231111233808695.jpg



        そろそろチェックアウトの時刻です。




     IMG_3815_20231111234526e69.jpg



     風もなく穏やかな美ヶ原になりそうです。




        お土産は、


    DSC_2408.jpg


   地元松本市内で工房を開いている方が

       デザインしているものです。





    帰りはホテルの送迎バスに乗せて頂きました。



   IMG_3836.jpg


    ホテルスタッフのみなさんが

  大きく手を振り見送ってくれる姿に感動。





    IMG_3852.jpg



         ホテルが遠ざかっていきます。

      昨日とは打って変わって青空が見えてきました。




     駐車場に到着しバスを降りた後は、

       荷物を車に置き少し散策。





   IMG_3879.jpg



        牛伏山へ。




    15-09-28-60_20231112001132773.jpg



  2015年、初めて美ヶ原を訪れた時に登ったのが、

          この牛伏山です。

  まあ、我が家にとってはここが美ヶ原の原点ですね。


   比較的なだらかなホテルまでの道のりと違い、

      ここは不規則な岩場を行く悪路。

     たもつは頑張ってよく登ってくれました。



    この時は美ヶ原高原の全貌を全く分かっておらず、



     15-09-28-143.jpg



    「あの、遠くに見える鉄塔みたいの、なんだろうね?

   下に見える建物は、鉄塔の管理棟か何かかな……」なんて、

       すっごく寝惚けたこと言ってたんですけどね。

  この時はまだ、あんな山の上にホテルがあるだなんて、

        思いもしなかったんですよね。




    IMG_3880.jpg



        王ヶ頭ホテルと北アルプスと。

   取り敢えず2日連続で靄に包まれることがなくて良かったです。






      さて、美ヶ原高原を堪能した後は、上田へと向かいます。





     訪れたのは上田城。



   
    IMG_3905.jpg


        綺麗に色付いています。




     まずは博物館にお邪魔しました。


    撮影OKだったので……。



     DSC_2383.jpg




  DSC_2384.jpg





     IMG_3902.jpg





   IMG_3903.jpg



      武具にも個性があって面白いですよね。





    IMG_3907.jpg



     難攻不落と言われた上田城も後に廃城となり、

          今は公園になっています。





   IMG_3934.jpg



        真田石。





   IMG_3954.jpg



   本丸が現存していない寂しさはありましたが、

       櫓の中が見学できたり、

 上田城の歴史を映像その他で学ぶことができたりと、

    博物館を含めなかなか充実した見学コースでした。
     
 


    IMG_3949.jpg






  IMG_3952.jpg






  IMG_3945.jpg

     

       お天気に恵まれればほどよくお散歩も楽しめます。





     IMG_3913.jpg



      遠くに王ヶ頭ホテルを望むことができました。

     美ヶ原高原には思い出がたくさんあるので、

    嬉しいような名残惜しいような複雑な気持ちに……。

      


       この後は軽井沢でひと休みし東京へ。


   今回は靄に包まれた美ヶ原で一夜を過ごすこととなりましたが、

 これもまた山の上に建つホテルに泊まる醍醐味なのかもしれないなと

           そう感じることもできました。

      目まぐるしく変わる空模様が、

   却って旅を飽きさせなかったようにも思います。


     それから……、

王ヶ頭ホテルがいつかワンコOKの部屋を作ってくれたら嬉しいなと、

   そんなことも思ってしまった旅でした。



プロフィール

たもこ

Author:たもこ
生後2ヵ月で我が家にやってきた柴犬たもつ。
日々進化を続けるたもつと彼に翻弄される犬素人夫婦の日常を綴ります。
旧名たもつ先生です。
たもつ ♂ 
2007年10月19日生まれ

いくつになったの
フリーエリア
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR